プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今高1なんですが、音大に行きたいです
ピアノが弾けないと音大に入れませんか?

楽器はヴァイオリンしか弾けません‥
ちなみに、作曲科に入りたいです

回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私はヴァイオリン専攻の学生です。

です。
音大受験を視野に入れたのは高校一年生でした。
簡単に入れたのではなく、毎日かなり努力していました。
学科はできなくてもいいと言われますが、一般入試では
成績をコンピューターで処理されるそうなので、
上手だから入れるというのは国立音大ではないそうです。
ピアノを全く弾いたことがないのであれば、専攻で出なくても、
しっかり取り組まなければならないと思います。
作曲であれば、和声はしっかりと勉強しておくべきだと思います。
学費は特待生でなくても、奨学金制度があるところがありますので、
いろんな大学に行き、自分に合うところを探してください!
私は近くに音大がいくつかありますが、
大学の先輩方の雰囲気や先生などが合うと感じ、
片道2時間半以上かけて通っています。笑

あなたに合う道と大学が見つかりますように(*^^*)

参考URL:http://www.tamagawa.jp/university/faculty/arts.h … * http://www.kunitachi.ac.jp/
    • good
    • 1

作曲科って、正直ピアノ科よりピアノが弾けるような人たちばかりですよ;


ピアノを使わなくても作曲できるくらいの作曲能力が相当高ければ問題ないですが。
音大の先生に習って人間的に気に入られればコネを使って簡単に入れるところも…あります。
「和声学」は勉強していますか?作曲科は入試で和声が出るので、大学入学前にだいぶ分かっていないとダメです。
和声なら今から始めれば間に合うと思いますが、和声を学ぶにもピアノが弾けないと不利だと思います(音、和音の構造などわかってないと)。

質問者さんがどのくらいのレベルかはわかりませんが、音大にこだわらないのであれば、総合大学の芸術学部でも音楽は学べます。
入学時に技術をあまり問われないような総合大学も中にはあります(入試に和声などが出てこないことも)。

ただ、どこに行くにしてもですが、大学に入ってからの将来をよく考えた方がいいです。
大学にいる時はもしかしたらピアノなしで作曲科としてやっていけるかもしれませんが、卒業してからのことは考えていますか?
特に音大は学費が高いし、せっかく大金かけて音楽を学んだのに、音楽とは無関係な一般企業に就職する人がほとんどです。

多くの人は音楽の教員免許をとろうとしますが、教職科目優先なので他に取りたい授業があっても取れなかったり、教職科目の課題に追われて自分の練習がちゃんとできなかったり…
教職を取らない人(私も)は取らない人で、自由な代わりにリスクありますし…
ちなみに教職を取るとピアノの授業は必修だと思います。

大学に入ることではなく、大学に入ってからの努力とその先の夢への覚悟が相当ないと厳しいです。
    • good
    • 1

僕は中3から楽譜の読み方からいちから勉強して、高校1年生からピアノを習い始めて作曲科に入りました。


大学も私立でそこまでレベルの高い大学では無かったので入れたいう面もありますが。

楽器をやっていたという音楽の素養もないところからスタートしましたので、なんで音楽家になりたいのか?とか色々あきらめさせるような言葉をかけられたことも有りました。

作曲科はピアノはピアノ科ほどは求められ無いところが多いです。
作曲家の友人で大学は違うけど年下の作曲科出身の友人はピアノは不得意で弾いている曲も子供の発表会でやるような簡単な曲で「あ、それなの?」と思ったぐらいです。

ですがピアノはやらなければなりません。
ピアノが弾けなければピアノを使う曲は満足に作れません。

作曲科に入りたいということはこれまである程度作曲はしているのですか?
ピアノも並行して和声なども理論を勉強しなければどうにもなりません。

和声も楽典の内容が分からなければ話になりませんので、それは次の段階でピアノを弾けるようにすることから始めましょう。

あとバイオリンが弾けるのは作曲科としては強みです。
    • good
    • 0

すいません。

NO3の補足です。

普通は、志望校の先生に師事します。

極端に言いますと、東京芸大は、どんなに上手くても芸大の先生に師事しないと合格でいないと、出身者に言われたことがあります。

私立でも、やはり、その傾向が異なりますので、志望校の音大の先生に師事します。

それが、今から間に合うことも視野に入れてくださいね。

短大でも、ピアノは弾けてないと無理です。

また、音大を受験してくる子たちは、本当に小さいころから、ガンガン練習しています。毎日、毎日です。そんな子たちと対等に同じ土俵に立てれるだけのものが、決意がありますか?

同じ、音楽をやってる私が言うのは、とても心苦しいです。酷な話をしていることも十分、分かってます。しかし、期待だけ持たして、あとで、金銭面も苦労して、いろんなものを我慢して犠牲にしなければならない日々を過ごして、ダメだった時のことを考えると・・・現実を知った方がいいと思いまして・・・

一層、海外にいきなり行くことも手ではありますが、フランスならフランス語が出来ないといけません。。。

参考までに・・・
    • good
    • 1

質問者様の弾けないというレヴェルにもよりますが、全く弾けないという前提でお話ししますね。



結論・・・無理です。

質問者様の「弾けない」「弾ける」のレヴェル次第です。「私、英語苦手で~」という偏差値70を軽く超える人が言うのと、偏差値50の人が言うのでは違うのと同じで、質問者様のピアノが弾けないというレヴェルとヴァイオリンの弾けるレヴェルによっても異なります。


ピアノ科以外を希望するなら副科としてピアノは必須です。入学してからも・・・

今、仮にソナタ程度弾けるけど、ヴァイオリンほど弾けない・・・というお話でしたら、可能性はあります。

しかし、弦と鍵盤は全く違いますし、ピアノもヴァイオリンと同様、1年ちょっとでどうこうなるほど、簡単ではありません。単に弾けても、そこから音色やテクニック・・・さまざまなことが要求されます。

たいてい、音大を志望されてる、お子さんなら小学校5年生までには、かなりのレヴェルで弾けてることが当たり前の世界です。仮にヴァイオリンで受験されるにしても、ピアノ以外にソルフェージュの勉強と練習が必要となってきます。ソルフェージュはどの科にも共通します。勉強も必要です。

この目がまわるくらい、やることがたくさんあり、それを今からこなせますか?

技術面以外で問題が発生するのは、次はお金です。私立の音大を4年で卒業するまでに約1000万かかると言われてます。(年間の授業料が200万+特別レッスン代金や留学資金、室内楽、その他もろもろかかります)公立なら私立並みの授業料はかかりませんが、それ以外は同じです。このことも含めて、親御さんは理解をなさっていて応援してくれてるのでしょうか?

本気で音大に行きたいと親に相談していれば、もっと早くから準備をしてくれてたとは思うのですが・・・
もし、相談してても、ピアノやソルフェージュは習わなくても大丈夫・・・と親自身が思っていたなら、知識不足です。

どんなに遅くても、小6までに決めてないと、正直キツイです。
    • good
    • 0

 蛇足です。

弦楽器科であれば、ピアノの腕はそれほど重視されません。

 しかし、作曲家、楽理科、指揮科というのは音大の中でももっとも難しいところで、ピアノの腕も、聴音もその他の実技も才能も、他の学科とは要求されるレベルが違います。ピアノの腕はピアノ科に入学できるほどの技術が要求されます。作曲家は無理です。諦めてください。
    • good
    • 0

取りあえず募集要項を確認すればいいと思いますが、


音大にいくなら、楽器はなんだろうと、作曲科だろうと、指揮科だろうと、ピアノは必修です。
もちろん、ピアノ科ほどの実力は要りませんが、両手である程度の曲が弾けることが必要です。
ヴァイオリンしか弾けませんとのことですが、ヴァイオリンが凄い腕があり、バイオリン科?にはいるのならいざ知らず、作曲科はピアノがそれなりに弾ける人が受験しますから、他の科目が優秀でもピアノが下手なら合格は無理かと思います。「物語」の世界の話しですが「指揮科」希望の人が「ピアノ科」にいるくらいですから。
バイオリンの実力があるなら、(ピアノの練習も必要ですが)とりあえず、バイオリンで入学し、ピアノも練習し、作曲関係の授業が受けれるなら受けて、機を見て「転科」という方法もあります。

また、作曲科志望の理由は何なんでしょうか?
バイオリンでも、ギターでもあるいは、声でも、「作曲力」があれば、楽譜に落とすことができれば、その曲を自分か誰かが演奏できて、認められれば、独学で「作曲家」には、なれるかと思います。容易なことではありませんが。
作曲科を出ても、認められなければ、職業として、収入が見込めません。
他の楽器もそうです。アルバイトとして、オケの応援や教室を開いて収入を得ることになります。

ちなみに時代は違いますが、高校からオーケストラ部で、弦楽器を始めて、音大に行った人を数人知っていますが、高校から先生について、ピアノを始めました。「楽器」で入るならその程度のピアノの実力で(志望大学にもよりますが)中程度の音大には入れるでしょう。しかし、作曲家はむしろもっとピアノの実力が要求されるのではないでしょうか?今から間に合うかどうかは、ピアノの先生に確認してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!