
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
700Cや22インチ、24インチというのはタイヤの外径で
700Cはミリ規格(長さの単位がミリメートル)、
22インチ、24インチはインチ規格(長さの単位がインチ)になります。
タイヤには外径以外にタイヤ幅という仕様があります。
700Cであれば細い方から23C、25C、28C、32Cなどです。
質問者さんは「26Cとか」とおっしゃってますが、
700Cタイヤの話であれば26Cは存在せず、間違いだと思います。
訳わからず適当に書いたということなら納得できますが。
ANo.2の回答者さんが例に挙げている650というのもミリ規格ですね。
650×38Aや650×42Bといったものが有名で、
650はタイヤの外径、38や42はタイヤ幅、
最後に記されたAやBは対応するリム幅を表します。
さて、インチ規格で考えますと、
24×1 3/8とか26×1 1/2いった表記があります。
この場合、24とか26などの最初の数字がタイヤの外径を表し、
×のあとの分数がタイヤ幅を表しています。
分数の数字が大きいほどタイヤも太くなります。
一般の実用車やママチャリでは26×1 3/8が標準的なサイズですね。
タイヤ及びリム寸法の互換については次のページが解りやすいです。
【タイヤ及びリム寸法】
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_siz …
一度ご自分の自転車のタイヤの表記を確認してみてください。
おそらく複数の表記がされてあると思います。
ところで、クリンチャータイヤとはWOタイヤのことで、
一般の実用車やママチャリに使われているものです。
もちろん700Cタイヤもクリンチャーですが、
700Cタイヤだけを指す言葉ではないのでご注意ください。
今乗っている22インチ車のタイヤを交換されるというのなら、
700Cは当然のことながら装着できません。(タイヤ形が違う為)
以上、ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございました!
返信がとてつもなく遅くなってしまい、
まことに申し訳ございませんでした。
umimarukunさんのおかげでホイールやタイヤのこと良く分かりました!
また機会があればご回答よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
古い人間なので、700Cは知っていますが、22Cとか26Cは知りませんでした。
基本的な話として、650A(26✕1+3/8)が、俗にいうママチャリの26インチのタイヤです。
650はタイヤの外形で、A,B,Cは、タイヤの太さを表しており、A→Cでタイヤが太くなります。
同じ650でも、タイヤが太くなると、リムの径が小さくなります。
22インチは知りませんが、26インチは日本でもA,B二種類のリムがありました。26Cは知りませんでした。
(海外に行くと事情が変わるようです。)
昔は、日本でも27インチのホイールがありましたが、700C(規格上は28インチ)の方がリムが小さいのです。
回答になってないかも。
ご回答ありがとうございました!
返信が大変遅くなってしまい、すみませんでした。
リムやタイヤのこと詳しく説明していただきよく分かりました。
これから活用させていただきます。
(ついでに26Cは存在しないそうです)
No.1
- 回答日時:
700cというのはタイヤ径ですが・・・・メートル単位系(mm)の規格です。
インチサイズの規格のものとは似たようなサイズはありますが・・・・・・・互換性は薄めです。
とりあえずETRTOでサイズを比較してみてください。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-etrto.html
現在お使いのもののサイズの確認からになります。(22インチでも実寸法はいろいろあります)
もっとも品揃えはあまり期待できませんが・・・・
ご回答ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい、まことに申し訳ありません。
タイヤ径からサイズ、互換性まで教えていただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤサイズがETRTO表...
-
自転車のインチ数の調べ方
-
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
チューブ吐き
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
点滴チューブでの犬の作り方を...
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
ロードバイクのリアタイヤがチ...
-
チューブタイプのシリコンが固...
-
バーストしてしまいました。。。
-
タイヤがパンクすると白い煙は...
-
お湯をかけてビニールコーティ...
-
こんにちは 車の空気なんですが...
-
・治らない過食嘔吐 ・吐ききれ...
-
24インチフレームの小径ロード...
-
自転車をカスタマイズしたい
-
自転車の空気はパンパンに入れ...
-
この部分の外し方を教えてください
-
パンクしない自転車のメーカー...
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のインチ数の調べ方
-
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
ARAYAのRM20に取り付けられるタ...
-
自転車のタイヤのサイズ表記に...
-
INNOVAのタイヤとPANARACERのタ...
-
自転車のタイヤサイズがETRTO表...
-
自転車のタイヤサイズ変更
-
ロードバイク、パンクしたら前...
-
シクロクロスのタイヤ
-
センタースリックタイヤ・太い...
-
タイヤ空気圧センサー(TPMS)...
-
どちらを支持しますか。
-
細いタイヤに交換したい (GIA...
-
太いタイヤの自転車。 運転者は...
-
ロードレーサーとシクロクロス...
-
タイヤの幅 側溝とかグレーチング
-
交差点を曲がるとき
-
MTBの空気圧について
-
ロードバイク タイヤ外径につい...
-
クロスバイクのタイヤ交換
おすすめ情報