アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

饅頭や、蒸しパンのレシピに酢を入れるものがありますが、その理由はなんでしょうか。
入れないとどのような不都合がありますか。

A 回答 (2件)

重曹に酸を加えると炭酸ガスが発生するからだと思います。

生地を膨らませるために炭酸ガスを利用するのは良く使われる方法ですが、重曹の場合は酸との化学変化でガスを発生させるので、必然的に酢も同時に使うという事でしょうね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。酢を入れるとよく膨らむということですね。酢を入れない配合でも膨らむ気はしますが、膨らみ方が違うということでしょうか。
そういえば、蒸し用のベーキングパウダーより、酢を入れた配合のほうが、ふっくらと仕上がった気がしますが……。

お礼日時:2004/02/05 13:23

こんにちは。


重曹とお酢が反応すると二酸化炭素(つまり炭酸ガス)が発生し、この気体が中身をスポンジ状に膨らませるからです。

重曹と反応して二酸化炭素を出すだけなら、塩酸でも硫酸でも酸であれば何でもいいのですが、その後、食べられるわけですから、食べても平気な物という事で酢が使われます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど。理由があったのですね。酢を入れない配合でも作ったことがありますが、ふっくら度が足りなかった気がします。
蒸い用ベーキングパウダーの変わりに、焼き蒸し兼用のBPを使ったことがありましたが
、ふっくらとはいきませんでした。蒸しパンにはやはり、重曹がいいのでしょうか。

お礼日時:2004/02/05 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!