
下記の英文に、なぜbeing、ー、;、whereが使用されているのかについて教えてください。
・Nuclear power resource has always carried the risk of the air being contaminated and people being exposed to radiation…
・…the honey bee as the symbol of sustainability;though the bee extracts nectar from the flower, the flower is unaffected.....
・I remembered that your message yesterday mentioned your desire to make the essay sound more mature-oftentimes adding words and…
・She claimed that our choice of lifestyle where there is high energy....
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
the risk of ~で「~の恐れ,危険性」
ここに the air is contaminated「大気が汚染される」という文をつなげたいとき,
the risk that the air is contaminated
とする代わりに,of ~ing を用いると,is は being という動名詞に変わります。
そして,the air という主語の部分は動名詞の意味上の主語として,
the air's という所有格か,the air という目的格で表す。
こういう名詞の場合,'s をつけると煩わしいので,the air が普通。
たびたび質問されていますが,the air を後ろから ing が修飾,と分詞的に説明する回答もしばしばみられます。
根っこは同じという部分もありますが,日本人が文法を理解する意味では動名詞の意味上の主語 the air
+動名詞 being
the air is contaminated という文の名詞化したものが
(of) the air being contaminated とお考えください。
「大気が汚染される危険性」
と
people being exposed to radiation
「人間が放射能にさらされる(危険性)」
No.2
- 回答日時:
though SV, SV
このコンマで節が切れる。
それよりも大きな切れ目がセミコロン;です。
ピリオドとコンマの中間くらい。
ピリオドにしてもいいけど,~. Though SV, SV. と切るまでもない。
to make the essay sound more mature
「エッセイをもっと成熟したものにする(願望)」
どんなふうによくしていくかというと,すなわち,言葉を加えて~
すなわち,という気持ちが―(ダッシュ)です。
where は関係副詞。
「活気に満ちたようなライフスタイル」
日本語ではそのまま後ろからかかりますが,
There is high energy IN THE LIFESTYLE
こういう in の意味合いがないと,先行詞 lifestyle と there is high energy はつながりません。
だから,in which や where を用いる必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Below are ・・・って正しいの...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
acceptableは~toか~forか?
-
関係詞 A of whom について
-
There is/are a A and a B.
-
☆★環境問題に関する自由英作文★☆
-
どうして「headquaters」は複数...
-
differentiate derivate違い
-
個別という意味でのindividual...
-
the one とthoseの使い方について
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
abroadって副詞の用法しかあり...
-
Similarとsameの違いを教えてく...
-
DUO 3.0例文の文法について質問...
-
issueとissuanceの違いは?
-
local と locale の違い
-
「どこに行くの?」を英語に直...
-
the one とthatの違い
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
an answer for the question は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Below are ・・・って正しいの...
-
☆★環境問題に関する自由英作文★☆
-
acceptableは~toか~forか?
-
noとnothingの違いってなんです...
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
同格のof後にSVは可能か?
-
the one とthatの違い
-
issueとissuanceの違いは?
-
differentiate derivate違い
-
atとofの違い
-
個別という意味でのindividual...
-
名詞useと動名詞using
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
「100人弱」とは?「101...
-
any other boysという表現はお...
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
by chance と by coincidence ...
おすすめ情報