プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えばyoutubeで手に入れた第二次世界大戦の映像などを
使ってPVを作って公開したら
まずいですか?

A 回答 (3件)

下記によれば



http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/outline/4 …

独創性のないもの(ニュース映画、記録映画など)
○(a) 昭和32年(1957年)以降に創作された著作物
○(b) 昭和22年(1947年)から昭和31年(1956年)までに創作された著作物のうち、創作後10年以内に発行され、かつ、その発行が昭和32年(1957年)以降のもの

これが保護対象で、単純な記録映画なら問題ないと思うが、その画像に対してアップロードした人が何らかの加工をしていれば、そのアップロードをした人に著作権が生じるのでまずいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/29 21:41

>参考になりました。


ありがとうございます

参考になったもなにも、こういった画像は

http://www.nhk.or.jp/shogenarchives/

>NHKは戦前からの貴重な録音資料、16,000枚のSP盤を大切に保管してきました。今回、戦時中の肉声が記録された貴重な「歴史的音源」の一部を公開します。

とあるように、東宝などの映画会社やNHKなどの放送局が作っており、著作権は旧著作権法の有効期限内(2番で回答したように切れていますが)はこれらの『民間会社』が著作権を持っていたと解するのが自然では?

下記に当時の戦争記録映画の制作組織の解説があります。

http://www.news-eiga.jp/info/rekishi_02.html
>敗戦後、社団法人・日本映画社は解体されて株式会社に改組した。そして「日本ニュース」は、焦土と化した街で、大新聞と同様に、軍国の旗を民主主義の旗に持ちかえた。
 しかし、この株式会社はしばしば深刻な経営危機に陥り、昭和26年に東宝映画の全額出資による「日本映画新社」として再出発することとなった。
 このとき、「日本ニュース」は朝日新聞社から製作費の拠出を得て、「朝日ニュース」とレーベルを変えた。

流れを見ると、当時の戦争映画の大半はこの放送局や映画会社が出資した「日本映画社」が撮っており、戦後は東宝が引き継いでいますから、私は東宝が著作権も引き継ぎ、会社の設立に協力したNHKなども一部の権利を持っていると思います。

国家が著作権という話には無理があると思いますがいかがでしょうか。
そういう話を『参考』にされるなら、補足質問をされて、しっかり理解できるような参考資料をだしていただくようにお願いされた方がよいですよ。

私も専門家ではないのであるいは間違っているかもしれませんから、この点は補足質問で尋ねられ、間違いないようにされることを望みます、私の回答の方が間違っており、ご質問者やこの質問を見られた方々に誤解を与える可能性があるので。
    • good
    • 1

まずいと思います。

そういう映像は国家が保管している可能性がありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/29 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!