プロが教えるわが家の防犯対策術!

○○連合というと、普通はいくつかのグループどうしが集まって大きなグループを作ることですよね。
各国の軍隊が集まって連合軍とか.....。
でも、旧日本海軍は「連合艦隊」と呼ばれていましたよね。
一国の海軍なのになぜ「連合」なのでしょうか?

A 回答 (4件)

有事の際に複数の艦隊を同一指揮系統においた


艦隊なので、連合艦隊と称されます。
旧日本海軍の連合した艦隊という意味合いですね。

日露戦争の際には4艦隊で編成されて、
太平洋戦争では11艦隊で編成されたようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。

アメリカもいくつもの艦隊をもっていますよね。
大平洋の第七艦隊とか、地中海艦隊等々。
でもアメリカ連合艦隊と称するのでしょうか?
またまた疑問が出てきてしまいました。

お礼日時:2004/02/11 02:08

日本海軍の戦時編成では全作戦兵力をもって連合艦隊が編成されたそうです。


すなわち日本海軍の全戦闘隊をもうらするそうです。
アメリカに置いては太平洋艦隊と大西洋艦隊とがありその上に作戦部長兼合衆国艦隊総司令官が居たそうです。
なお日本陸軍での最大単位は総軍だそうですが
総軍でも日本陸軍の一部にすぎないそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/11 14:47

日露戦争の東郷平八郎提督も、連合艦隊司令長官ですよね。



二個以上の艦隊で編制した艦隊。旧日本海軍では、内戦部隊を除いた全兵力で連合艦隊を編制した。

特段、日本海軍が誇大妄想にかられて名づけた名称ではないのでしょう。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CF%A2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございました。

お礼日時:2004/02/11 14:47

発足当時の臨時編成?が基本になっているようですね。


http://www.warbirds.jp/ansq/7/G2000200.html

参考URL:http://www.warbirds.jp/ansq/7/G2000200.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございました。
当時の考え方が何となく解りました。
「連合」という言葉の使い方の問題みたいですね。
それにしても、一国の艦隊なのに「連合艦隊」とは大げさな言い方をしたものですな。

お礼日時:2004/02/11 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!