プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜマウスの実験で人間にも通用できるのかよくわからないです。マウスでの実験は、マウスは人間ではないから参考にならないと言っていた人がいましたが、専門家はマウスでも通用すること言ってました。どちらが正しいのかわかりません。

A 回答 (3件)

極論として テーラーメード薬


http://www.jba.or.jp/top/bioschool/medical/med_0 …

これを頭に入れると理解しやすいかも。

理想的には、上記のように、個人個人の遺伝子情報にピッタリあった薬がよい。
そこまではまだ研究が進んでいないので、人間の遺伝子情報に遠いところ(かつ、コストの安いところ)から、だんだんと効果を測定して、最終的に人間に使えるようにします。

大雑把に言えば、「ヨーロッパから西に向かって進めばアメリカにつく」くらいの進み方がマウスの段階。

マウス から 人間により近いサル そして 治験 という感じで新薬研究は進みます。

ちなみに、マウス マウス と言いますが、実験に使うマウスは高度に管理されています。そこらで拾ってきたマウスではありません。

http://rtcweb.rtc.riken.jp/joyo2/D0922.html

100年も管理されているマウスなので、このマウスの家系での薬効と人間との薬効の効果の違いとかが情報として蓄積されています。

この回答への補足

なるほど~

補足日時:2012/10/30 13:22
    • good
    • 1

マウスと人間では全く同じ効果が出るとは限りません。

ですからマウスの実験だけで新薬の効果を確定させることはできません。

ただ、マウスの実験でこのような結果が出たから人間ではこうなるのではないかという仮説を立てることはできます。ですから通常はマウスなどの動物で実験してある程度の安全性が確認されてから人間で最終的な試験(治験)をするのです。

この回答への補足

納得できました

補足日時:2012/10/30 13:20
    • good
    • 0

>どちらが正しいのかわかりません。



それは大きな意味では専門家のほうが正しいでしょう。
同じ哺乳類なんだから、おおまかには通用するはず。
というのが正確な言い方かもしれません。

参考にならないというのは、そのまま使えるわけではない。
あくまでも、可能性を探る程度の意味しかないということで、
人体に応用するには、効果はもちろんのこと、副作用や
さまざまな安全性をクリアしないと使えないので、
長い臨床実験が別途必要になるということではないですか。

この回答への補足

なるほど~ 納得できました。

補足日時:2012/10/29 17:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!