dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「無趣味のどこがいけないのですか?
確かに私は趣味がありませんけど、でも普通に働いて家族を養って、
休みに家族と出掛けたり子供に勉強教えたり、やることやってんですけど、
そりゃ貴方は多趣味薀蓄の人で社内でも評判なのは知ってますけど、
だからなんだって言うのですか?なんですぐ君の趣味は?って聞くんですか?
私は貴方に何も言ってないじゃないですか、何も言うことはないんですよ、
自分も聞いてほしいから私に聞くんですか?
確かに仕事と趣味、家族と趣味これらを両立するのだからすごいと思いますが
自分もそうなろうとは思いませんし、しょせん他人事だと考えているし、
やるのなら自発的にやりたいし、だからいちいち聞かないでほしいし、
面倒なんですよ、答えるのが、はっきり言って、もう。
いつもこうなっちゃうんですが、いったい無趣味のどこが悪いのですか?」

A 回答 (30件中11~20件)

大勢の方が回答をしていらっしゃいますので



なるほどという回答があるかと思いますが

papatin329様とは逆で、趣味を必要としているのは

どんな人かという観点でみてみますと、無趣味がいけない

ということは決してないと思います。 むしろその分生活なり

人生に集中しておられるということと思います。

趣味を必要としている人は、心の安らぎや向学心や人との交流など

をもとめてその道をすすんでいると思いますが、無趣味といえる人は

それがなくても毎日が充実しているのではないかと思えるからです。

ですから、無趣味が悪いなんてことは絶対にないと思います。

しかし、ずーと先papatin329様が、年老いてきて時間の空白が出来てきた時に

何かで気を紛らわすことができるようなことがあれば一番いいと思いますが

それが趣味ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俺あんたと違って人生充実してるから、
って言ってみようかな、言えないかな?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 20:40

誰が「悪い」と言ったんだ?



別に無趣味でいいじゃん。。。ってなりゃ、それでイイじゃんよぉ。

メンド臭いことしてんねェ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪い と言うより 趣味の一つでも、と言うやつです。
これも何回も言われると人間、こうなりますよ。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 20:38

趣味があってもなくても、深く狭くでも広く浅くでも、仕事が趣味でもそうでなくても、自分を基準にして相手を見下す態度が気にいらない、とそういうことと解釈しました。



同意。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半分はそう言うことです、鬱憤晴らしです。
俺はああは出来ない、と言う。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 20:36

これはアンケートのカテゴリーの範疇ですか?


単なる愚痴にしか聞こえないんですが…
人生相談とかメンタルの方が適してるのでは?


【あなたは無趣味を悪いと思いますか】というアンケートだと思い答えます

悪くないし悪いとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無趣味でもいいんですよね、悪くないですよね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 20:34

あなたは、無趣味の人間では無いですよ。


歴とした「家族サービス」という趣味を
お持ちでいらっしゃる。
ここで「家族サービス」は趣味になるのか?という事に関して述べると
それこそ一度に投稿できる文字数を、オーバーする可能性が大なので
それに関しては割愛させて頂きます。

確かに趣味を持つ事は、良い事でしょう
ですが、自らの趣味に没頭するあまり
家族を始め他人(ひと)に迷惑をかけて回る、多趣味の方も
世間には沢山居ます。
それ故、他人(ひと)に迷惑となる程に
趣味に没頭しない事が、大事なのです。

若しかすると、あなたに趣味の事で絡んでくる方は
家族や友人に迷惑をかける程、趣味に没頭していて
周りからは敬遠されていて、それが悲しくて
あなたに絡んで来るのかも、知れませんね。
ですので、次回その方から趣味に関して質問されたら
その方の周りの方がその方の趣味に対し、迷惑と感じていないのか?
と聞き返してみては、如何でしょうか
若しくは堂々と「家族サービス」が、趣味であると答えるのも
また一興か?と、存じます。

長くなりそうなので、この辺でお暇させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか本音をいいずらい立場関係にあります、
だから鬱憤晴らしの意味もあります。

すごーくうまくやってる人、
仕事にも支障がなく、家族ともうまくやってる、時間の使い方が上手。
こう言う人が羨ましい。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 20:32

趣味というものは息抜きのことですよ。


ですから「仕事と趣味を両立させる」などといった解釈は少し違いますね。仕事で疲れて趣味で発散しているだけ。
つまり趣味とは癒しでありストレスの解消法です。

だから「寝ることが趣味」でも良いんですが、休日だらだらと過ごすより好きな事に集中したり体を動かしたほうがストレスは発散されやすいと言われています。ただ嫌なことを無理に行っては逆効果です。

義務だけではなく、権利としてゆとり時間を楽しみましょってこと。自分が楽しいと思う方法で。
その方法がないと本人は大変でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しいて言えば寝る事かもしれません、趣味。

あと靴磨きかな、これは楽しい。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/05 20:28

“無趣味な人”=【何にも興味がない】【怠惰】


“趣味を持つ人”=【真面目で明るい】【前向き】
という妙な偏見を周囲が持っていると質問者さんが勝手に抱いてしまっているのでは?

趣味を聞く人は、聞いた次の瞬間には全く興味を失っています。
本当は相手の趣味には大した興味を持っていないと思います。
単に《会話の糸口》として聞いているだけだと思います。

趣味は?と聞かれたら「人の趣味の話を聞く事が趣味です」とでも答えておいてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーーn、それって両刃の剣と言うか、
相手はいいですが、延々とその話が続きますよ。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 23:34

別に誰も悪いなんて言ってないのに、自分自身が勝手に「悪い」ような負い目を感じ、それゆえに『無趣味の正当性』を自己に向けた自己弁護として、くどくどと並べ始めたりする面倒くさい人が無趣味の人の中に少しいることが悪いと言われる気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪いと言うよりなにか意見されているように感じてしまいます。
多趣味薀蓄の方が面倒なのですが。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 14:39

外界への無関心が、他人に伝わらない文章構成のこの質問をネットに行わせています。


多趣味薀蓄の人はこういう鬱憤や行動をとらないでも発散できる環境があるので、
無趣味のそういうトコが悪い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会に人並みの関心はありますよ、
伝わってるから回答頂いたと認識してます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 14:36

別に悪くなんかないですよ。

イギリスだったかな、散歩するのが大好きな人が沢山いて、
趣味は散歩です。でも構わないでしょう。
多分その人は薀蓄を傾けたいので、自分と同じ趣味の人を探しているのかな。
「いまん所子供に勉強教えたりで、これで結構大変なのです。ま、そのうち」
とはねつけておかれたらいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薀蓄を傾ける、これ相手うまく選ばないとただの自慢話じゃないですか。
当面はねつけで行こうと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!