プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えば、同じ量の豚肉で、生姜焼きと餃子を作った場合、餃子の方が後に残る気がします。
後に残るというのは、喉から胃までの肉を食べた残留感と言うか。
(牛肉の場合の焼き肉とハンバーグでも同様)

ひき肉は脂身も一緒に混ぜているためでしょうか?

気のせいでしょうか?

A 回答 (2件)

おっしゃる意味はわかりますよ。


挽き肉の臭みや後味の悪さとか理由はそれぞれあるでしょう。気のせいではありませんね。脂身も入ってるからと言うよりはやはり挽き肉の臭みだと思われます。
その対策として使われるハーブがありますね。餃子なら生姜やニンニク、ハンバーグやミートソースならナツメグやオレガノetc‥。
有効活用する事により緩和されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんでしょうね。
ミートソースもそうですね。
ある意味、あの残留感は食後の満足感でもあるんですが、不快感でもあります。
肉が消化に良い訳ないので、あの感じがしばらく在った方が食欲を制限して、
その間に消化に専念しようとしてるんでしょうか?。
個人的に仕事のある日の昼食にハンバーグなど食べると、夕飯時刻まであの感じが残り、
ベストコンデションで仕事に取り組めない気分です。
(物凄い不快という訳でもないんですが。)

お礼日時:2012/11/04 03:21

まったく同じ肉から生姜焼きと餃子用挽肉を作れば違和感はないと思います。


しかし挽肉というのは、過去肉屋でいろんな問題があったと思いますが、
やはりそれ相当の肉を使うもんなんです。
切り身で売るには少々鮮度が落ちたとか、生姜焼き用ロースとは違う
部位の肉を混ぜ込むとか。。。
全部が全部そんなお店ではないと思いますが、挽肉っていうのは
考えて買うものだと思っていますし、しょっちゅう食べる肉ではないとも
思っています。また購入する際はちゃんとした肉屋で買うようにしていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう話なんでしょうか?
ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/05 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!