
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
愛媛県は そう!!
東 中 南予に分かれています
中予の昔の方(男性)は嫁は南予からと言います
何故かと言うと
南予の方は言葉もユックリ優しく話すのに対し
東予に行くほど
言葉はキツく気性が荒くなる…と考えられている様です
東予には新居浜や西条…激しく勇壮な祭りにも 出ているのかもしれませんね
今治の方は セッカチだから 焼き鳥も 皮をジュッと上下で焼きつける物がありますよね
今はない様ですが
県内でも 以前は
南予出身の看護婦サンの方が人気があり 給料も高かったとか!?聞いた事があります
去年は 愛媛は
今治のB級グルメ 焼豚玉子飯が3位
ゆるキャラの バリィさんが1位と
今年からはしまなみ海道の自転車でのイベントや海事博も開催されます
西条出身のサッカーの長友も有名になりましたよね
No.3
- 回答日時:
愛媛県は、温暖な地域ですので、愛媛県民は穏和な性格の方が多いですね。
のんびり、ゆったりとした方たちが多いです。そして、四国全体の人たちに言える事ですが、八十八ヶ所巡りのお遍路さんを接待すると言う事が、昔から自然に生活の一部になっている地域なので、他者へのボランティア精神が他の地域に比べ、断然と高いと思います。
東予は、今治のタオル、造船業、新居浜の別子銅山、四国中央の大王製紙、霧の森大福
中予は、松山の道後温泉、坊ちゃんの夏目漱石、砥部焼、正岡子規
南予は、(あまり知らないのですが)みかん、闘牛、真珠
8年ほど住んでいただけなので…あまり詳しくないですか…。
No.2
- 回答日時:
参考図書とホームページを、わかる範囲で紹介しておきます。
自分で調べてみることも大切ですよ。
愛媛県生涯学習センター データベース「えひめの記憶」
http://ilove.manabi-ehime.jp/system/regional/ind …
愛媛県の地域性と風土について。
愛媛県の歴史の大概を知るには、「愛媛県の歴史(山川出版社)」がよいのでは。
2~3時間ほどで読めると思います。
どちらにお住まいかわかりませんが、愛媛県外の図書館にも在るかもしれませんよ。
お隣の香川県立図書館では、日本全国の「県史」関連図書があります。
上記の図書もありました。
「愛媛県」ホームページ
http://www.pref.ehime.jp/
どのような都市計画か、まちづくりを進めているかなど・・
自分が希望する担当部署の施策は調べておいたほうがよいのでは。
No.1
- 回答日時:
その程度で十分だと思うのですが。
SUPERFLY、鯛めし、友近、眞鍋かをり、正岡子規、秋山兄弟、坂の上の雲、坊ちゃん、野球拳、一六たると、石鎚山、おはなはん、東京ラブストーリー、フジグラン、日本食研、十王製紙、住友別子銅山、
思いつくだけでも結構あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四国で、安くて美味しい食べ物...
-
中国・四国の野球ファン事情
-
熊本-四国の経済的な移動手段を...
-
13インチのLenovo IdeaPad Slim...
-
縁切り神様
-
旅行について・・・初めて質問...
-
四国の山道ってどうしてどこへ...
-
四国の愛媛県 香川県どっちが都...
-
いろりで食事出来る宿 中国地方
-
日帰りで岡山から四国カルスト...
-
四国へ安く行くには?
-
四国のローカルコンビニを教え...
-
福岡発 四国アンパンマン列車...
-
三船焼きに辛みそを付けるのは...
-
関西弁が混じっている地域って...
-
四国の中心都市はどこ?
-
四国の香川とかにも、場所によ...
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
2月 四国の旅 名所教えてく...
-
(四国)徳島市~高知市の移動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熊本-四国の経済的な移動手段を...
-
日本で一番のド田舎はどこ?
-
香川県と岡山県の2県は結びつき...
-
四国の道路事情を教えてくださ...
-
四国のローカルコンビニを教え...
-
淡路島から鳴門
-
関西弁が混じっている地域って...
-
四国の愛媛県 香川県どっちが都...
-
蓬莱の豚まん この商品て 関西...
-
プチプチのつぶし方
-
車で大阪~四国、超格安で行く方法
-
三津浜港に早朝着いて、朝食を...
-
四国の中心都市はどこ?
-
四国で一番、繁華街が大きい県は?
-
四国最大の都市は松山市、高松...
-
高知駅から中村まで行きたい
-
日帰りで岡山から四国カルスト...
-
中国・四国の野球ファン事情
-
四国の香川とかにも、場所によ...
-
四国の方言について・・・
おすすめ情報