dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。はじめて質問します。          人身傷害保険の補償内容について 家族については、歩行中も補償。との事ですが、子供が自転車で単独で転んで15針ぐらい縫い3週間ぐらい治療に通いました。治療費800円ぐらい 診断書代4500円かかりました。人身傷害保険では補償が受けられますか、受けられるとしたら、治療費と診断書の合計金額になるのでしょうか?
ちなみに東京都のちょこっと共済に加入していて、そちらの方は対象になるとの事でしたので、事故証明書を提出して保険金をもらっています。誰か教えて下さい。よろしくお願い致します。
  

A 回答 (4件)

人身傷害も会社によっていろんなタイプがあります。


私が入っているものはワイドタイプで普通の傷害も補償してもらえます・
他に交通事故(自転車で転んでも)を補償、契約している自動車に乗っている時のみ補償の3種類です。
chaachaanさんが入られているタイプで補償されるかどうかは、保険会社に聞かれないとわかりません。
もし、補償されるのなら治療費+自賠責基準の慰藉料(一日4000円くらい)です。
10万円未満だと診断書はなくても通院申告書で支払われると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありかとうごさいました。 お礼が遅くなり申し訳有りませんでした。 自分の保険では対象外みたいです。
でも、ちょこっと共済に入っていたのでよかった。

お礼日時:2004/03/16 09:13

人身傷害保険は一般の傷害保険ですから


他の傷害保険や共済とダブって補償を受けることはできません。

計算式
人身傷害保険-他の傷害保険・共済等=人身傷害保険金

診断書は保険会社が要求したときは
その費用が支払われるようです。

保険約款を良くお読みください。
    • good
    • 0

人身傷害保険って、自動車保険に付随して付けている分ですよね。



この保険は、あなたやご家族が歩行中や自転車にて他の自動車にてけがをさせられた時にのみ使えるものだったと思います。

従いまして、単独では使えません。

ちょこっと共済というのは行政の交通災害共済のことですか。

それでしたら、各行政によってたしょうの違いがあるかもしれませんが、一般的には、このようなけがでも共済は使えます。

その代わり警察の事故証明がありませんので保険金は半額ぐらいに減額されます。

これは通ってなんぼのものですから、たくさん通院すればするほど多くでます。

日にちごとにランクがありますから、説明書をご覧ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとこざいました。 お礼出したつもりだったのですが初めてだったので届いてなかったみたいです。たいへん失礼しました。 補足ですけど警察の事故証明はもらって共済の保険金はきちんともらってます。 よかった。
質問は人身傷害保険についてでした。

お礼日時:2004/03/16 09:22

ちょこっと共済は、交通災害共済で人身傷害保険ではありません。


補償される範囲については家族も含まれるようですが、交通事故(人身事故)の届けが必要になるようです。単独事故でもいいのか、自動車が絡まない場合でもいいのかについては、HPでは確認ができないようです。

別途共済の方に問い合わせください。

参考URL:http://www.ctv-tokyo.or.jp/kotu/chokotto/index.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!