プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ネットショップを運営しています。
決済方法に「代金引換」があります。

あるお客様が商品を注文してきたのですが、発送先が別の住所、別の宛名だったのですが、
決済方法が「代金引換」でした。
しかし、発送先の宛名が注文者と同じ名字で、同じ県内だったので親戚や家族なのかもしれません。(それについて注文者からの連絡はありません。確認すべきでしょうか?)


通常、商品と一緒に注文者氏名などを記載した「納品書」を同梱しますが、
このような場合は、納品書には「配達先宛名」を記載するべきでしょうか?
それとも注文者の住所に送るべきでしょうか?
でも、納品書は商品と一緒に送るべきですよね?

正しいの送付方法をご教授ください。

A 回答 (3件)

まず、代金引換というのは、本来注文者本人が代金を払う義務があるものと考えます。



> しかし、発送先の宛名が注文者と同じ名字で、同じ県内だったので親戚や家族なのかもしれません。

これってただ単純に発送先が注文者の同じ名字の赤の他人という可能性も考えられますし、仮に、注文者のご家族や親戚としても、家族の間でも金銭が絡むことは他人の間との関係と同じと考える人もいますので、事前に発送先にこのような人物からの注文があり、決済方法が「代金引換」になっているとの確認が必要かもしれません。

もしかしら、いたずら注文の可能性も考えられます。

そして、正当な注文だと判断できた場合には、「納品書」は注文者に送ってください。

まあ、基本的には、今後は代金引換で注文者と異なる発送先は受け付けないようにした方が宜しいかと思います。
    • good
    • 0

回答させていただきます。



私の経験上でお話しさせていただくと、
ご注文主の方へメールもしくは電話で確認を
取っていました。

ショップ側の予測で動いてしまう事が
後々大変なことになってしまう可能性もあります。

なので、注文主に代引きでご注文していただいておりますが
お届け先様の了承を確認したうえで、
納品書の同梱の件もお伺いしたら良いかと思います。

※因みに、注文主とお届け先の住所が違う場合は
代引きの支払方法は使えなくしたほうが処理も対応も早く済みますので
支払方法の再検討をお勧め致します。

回答が参考になれば幸いです!!
    • good
    • 0

1、悪戯


2、本人も在宅予定(実家に帰省など)
3、親族(代理)
4、友人知人(ネット環境が無いとか面倒とかで代理)
5、決算方法の選択ミス

以上が予想されます。

>正しいの送付方法をご教授ください。
注文者の意図が不明なので、第三者のプロファイリングで100%正しい判断は無理でしょう・・・

メールか電話にて、注文者にお問合せすれば良いだけ。
5番のような決算選択間違い(本来はギフト扱い)なら感謝されるはず。
その他の意図ならウザいと思われるかも=返信も無いかも。
ここで聞くより、注文者本人に聞くのが正解
初手に代引きを選択しているのだから、その他の余計な事を本人から連絡してくるはずもない。

>ネットショップを運営しています。
経営者? それなら想定不足ですよ。リスクを考慮しマニュアル化しましょう。


因みに(建前上)、
納品書=信書は、郵便法で、
郵便事業株式会社以外では禁止=同封禁止です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!