電子書籍の厳選無料作品が豊富!

女性、30代前半です。

病気をして以来健康に気遣うようになりました。

又、たまにロードバイクによるサイクリングをするのですが、
ライディングのみで鍛えられる程の時間が取れないため他で基礎体力をつけようと、
週3回、1回につき20分ほどのエアロバイクと30分のランニング(平均心拍135~140くらい)を
1年程続けてきました。

ところが最近モチベーションが下がってしまい、ジムから2週間ほど遠ざかっています。
自転車の筋肉は自転車でしか鍛えられないとも聞いたこともあるので
平日も自転車に乗れるといいのですが通勤では事情により乗れません。

健康維持のための運動習慣。一生続けるためのモチベーション維持のため、皆様は何をしていますか?

あわよくば、気が向いた時にする50~100kmサイクリングが少しでも楽になるような、普段のトレーニング方法があればそれがモチベーションになると思うのですが、その為のトレーニングで何かいい方法がありますでしょうか。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



持続させる方法は2つ。
・無理をしない
・飽きがこないようにする
ランニングやサイクリングの距離を短くしたり、
ルートを変えてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理をしない・・・とっても大事だと思います。

思えば、ジムでのトレッドミルでも競技会に出るわけでもないのに、
もう無理!というところまで心拍上げるようなインターバルとかやってました。

ジム自体に飽きたし、市営のところなので何かと不便があって余計に足が遠のいているので
いっそのこと、行きたくなるまで行かないでおいて
それまでは自室で自重トレでもしてたほうがいいような気がしてきました。。。

お礼日時:2012/11/12 16:37

こんにちは



フェチになるしかないのかな・と思うんですけど
離れてみてどうですか?
焦りとか寂しいとか無いですか?

わたしの場合歩くことなんですけど
やらないと気持ち悪い、というレベルまで行っています
(雪でも歩くぐらいなので)
少し距離を置いてみるのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寂しくはないんですが、
イヤな焦りはありますね。。。強迫観念というか。

私も、そんなレベルまでなれればと思うんですが。。。

お礼日時:2012/11/12 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!