プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の子は抱っこを嫌がります…


私の抱き方が悪いのか、泣いているからと抱っこをすると


暴れて、すごい力でのけぞります


あやしても『別に』っていう表情されます


もうすぐ3ヶ月になる子です



最近では、泣いても抱っこしなくなりました


どうせ抱っこしてもあやしても泣き止まないのだから


そのままにしておいても同じと思ってしまうのです
(一応、窒息とかが怖いので目は離しません)


ママ友の子供は抱っこが大好きで


ママの腕の中ではウトウトしているのに


少しでも下におろすと、泣き出していて


『ママ大好き!!』っていう感じがしていいな~とうらやましく思います
(ママ友ご本人は、家事が一切できない!!と嘆いていましたが…)


抱っこするメリットってあるんでしょうか?


嫌がられても抱いていることに意味はありますか?


抱っこしないと愛情不足で、将来の発育に影響があったりするんでしょうか?


ミルクは十分な量をあげています

A 回答 (7件)

専門家ではないのですが…


発達障害の症例として
触られるのを極端に嫌がる場合が有るようです。
触覚が過敏な為です。本人の意思と関係無く。
他の方の回答にもありますが、一度専門機関へ御相談されるのも
一つの方法かと思います。
こんなことを言われると、ますますお辛くさせてしまったかもしれませんが…。

私の子供は小さい頃から落ち着きが無く、なかなか傍にいてくれませんでした。
手をつないで歩いてくれる事は皆無でした。
母親から離れるのを嫌がる他の子を見ると、本当に羨ましくて…
発達障害を疑った時があります。
様々な書籍に目を通す等した結果、あえて専門機関へ相談しませんでしたが、
自分なりに接し方や対応を学びました。
(発達障害かどうか?それっぽい所もそうじゃない所もあるので今もよく分かりませんが)
そんなある日突然、自分から手をつないでくれたのです。
ずっと憧れていた、一般的には当たり前の…
それ以降、相変わらず落ち着きはありませんが時々手をつないでくれるようになりました。

発達障害かもしれないし、そうじゃないかもしれない。ただ、
抱っこ以外でも愛情を注いであげる方法は、沢山あります。
ひたすら言葉をかけてあげるだけでも、例えリアクションが無くても、
お母さんが傍にいてくれる暖かさはきっと伝わっていると思います。

抱っこさせてもらえない辛さ、あやしても無意味な気がするお気持ち、よく分かります。
これから先も、何度も自信を無くしてしまうかもしれません。でも、

抱っこさせてくれないからお母さんが嫌いなんかじゃない。
抱っこさせてくれなくても、お子さんはあなたが大好きです。
お子さんが一番安心できるのは、絶対絶対あなたです。

お子さんに合った方法を、探してみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

発達障害である可能性もあるのですね。
そうであってもなくても、これからは愛情を伝える方法をいろいろ試してみたいと思います。

お礼日時:2012/11/16 11:34

抱っこで触られるのが、嫌なのかもしれませんね。



>抱っこするメリットってあるんでしょうか?

一応ありますが、触られるのが嫌な子にとってはデメリットの方が大きいかも…

もし泣き出したら、大きなシーツや毛布でくるむ様にしてブランコ状態にしてあげてはいかがですか?

お子さんが重ければ、シーツの片側をしっかりと柱やベットの柵などに括り付けて。

いわゆる「ハンモック」のように。

これだと「肌全体に均等に圧がかかる」ので、嫌がる子も少ないです。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

私が抱っこすると、足がブラブラしてしまう事が気になっていたので
教えていただいた方法を試してみます!

お礼日時:2012/11/16 11:43

赤ちゃん、お母さん共に抱っこに慣れていないからかもしれないですね。



泣いたからあやそうとしても、「お腹すいた」「おしめが濡れている」「ガスが溜まっていてお腹が痛い」「退屈」などと実は抱っこしても解決しない理由で泣いているかもしれません。
赤ちゃんがどういう理由で泣いているか、泣き声・泣き方などで違いが分かると思います。
(私の子の場合、お腹が空くと「アイアイアイ・・」というような泣き声で、オムツの時は「ギャーギャー」と泣いて、ガスが溜まった時は怒ったように泣いていました)

生まれてから6ヶ月以内はお母さんからの免疫が赤ちゃんに移っているので感染症のリスクは少ないものの赤ちゃんの体はあちこち未熟で、特に耳・鼻の炎症など案外かかり易かったりするのです。
中耳炎などかかっていても赤ちゃんは言葉で教えることが出来ないので、大人が気付かなかったりすることが多いのですが、その症状の一つに「縦抱っこを嫌がること」があります。横になっている間は大丈夫だったのが抱っこした途端に泣き出したりする、という場合です。
(逆に横抱きを嫌がる場合は、もしかしたらガスが溜まっているのかも。げっぷを上手にできない赤ちゃんはうつぶせ状態の横抱きだと、げっぷが出やすいです)

「嫌がられても抱いていることに意味はありますか?」
抱っこして泣き続けてお母さん・赤ちゃんの両方のストレスが溜まるようなら無理をせずに抱っこ以外の方法を見つけるのがいいかもしれないですね。
抱っこ以外でも愛情を示す方法はいっぱいありますよ。
近づいて(生後2~3ヶ月の赤ちゃんの目で見える範囲は大体20~40cmぐらい)優しい口調で話してあげたり、胸の上にトントンと優しく手を置いたり、絵本を読んだり、歌を歌ってあげたり、赤ちゃんと手をつないでみたり・・・。

私の娘は生後1週間で病院に再入院し、保育器に入っていたこともあり抱っこが出来ない期間があったのですが、その時病室で歌っていた自作の歌をうたってあげると、どんなに大声で泣いていても泣き止みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お腹が空いていないか、オムツは大丈夫かなどは気にしていましたが
中耳炎だったり、退屈なだけでも泣いたりするんですね。

これからは、何してもダメだと諦めるのではなくて
子供がしてほしいことが分かるように頑張ろうと思います。

お礼日時:2012/11/16 11:41

>抱っこしないと愛情不足で、将来の発育に影響があったりするんでしょうか?



ありますよ。
特に泣きっぱなしで何もしなかったら、赤ちゃんは母親を「どうせこいつはなんにもしてくれない」って諦めて
余計に表情もなくなり親に期待しなくなります。「サイレントベビー」でお調べください。

保健師さんとか他の人に抱っこされてみてどうだか反応見てみたらどうですか?
抱き方に問題があるのかもしれないし。

あやしても反応ないのは当たり前です。
パンパースのCMみたいに赤ちゃんがキャハハハなんて3か月で笑いませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

サイレントベビー、調べてみました。
これからは反応がなくても、それが普通だと思って頑張ります。

お礼日時:2012/11/16 11:36

抱っこを嫌がる赤ちゃんの中には自閉症の赤ちゃんもいます。


もし自閉症の疑いがある場合は、早めにそのように対応する方が、成長に明かな差が出ます。

もし気になるようでしたら専門医にご相談されるのが良いです。

参考URL:http://jiheishoall.jp/a04tokucho.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そのようなことがあるのですね!
わざわざ参考URLまで載せていただき、ありがとうございました。
近々検診もあるので、その時に聞いてみたいと思います。

お礼日時:2012/11/16 11:32

抱っこのやり方が気に食わないのかもしれないし


お母さんが慣れないからかもしれません。

いますね。
抱っこが嫌いな子って。

抱っこにメリットはあります。
子供にとっては安堵感を与えられ、母にとっては愛情が出てくる。
デメリットは子供の体に変調が起こる事もあります。
ミルクまたは母乳の飲みが悪くなったり常に機嫌が悪くなったりなど。

どりらも子供によって違いはあります。

親子は触れ合う事で互いの存在を意識して認識して認め合い
感情が芽生えます。
親になったから子供を必ず愛が目覚めるとは限りません。
共に過ごす事で愛情を感じられるようになり、
子供に愛情を与えられる準備が整っていく事もあります。
親の感情は、子供に影響があると言われています。

別にという表情に見えるのは、お母さんが抱く事に喜びを感じていないからかもしれません。
それと少しでも降ろすと泣き出すのは抱っこ癖がついているのであって
「ママ大好き(好きだろうけど)」じゃあないです。
抱っこされるのが、その子にとって好きなだけです。

抱っこされるのが好きな子にとっては意味があるのかもしれませんが
嫌いだから意味がないという事もないです。

今はまだ抱っこに不慣れなんだと思います。
お互いに。
あまりに泣きわめくらいなら抱っこ控えた方がいいかもしれませんが
毎日じゃなくてもいいので抱いてみてみて下さい。

まだ2ヶ月ですから大丈夫です。これからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、私が慣れていないのかもしれません。
なのに子供のせいみたいにしてしまい、申し訳なくなりました…

お礼日時:2012/11/16 11:30

 私も小さいころ抱っこされるのが嫌だったし、触られるのが嫌で、親戚宅で一緒の布団になったりすると


「触らないでね?触らないでね?」ってしつこかったって。

かといって一人で寝かされているのもダメなようで、眠りにつくまでは側に居ないと不機嫌だったとか。
面倒な奴だよね。

我が家の子供たちもそうですよ。
寝かしつけるのに何分ぐらい抱っこする?っていう質問を受けた時に
「転がしておくから抱っこで寝かせるなんてしないよ~」というと
「簡単でいいねえ~」って言われた。
しかも母乳じゃないから、誰でもミルク飲ませられたのは楽だったわ。

将来の影響は・・・・・・これからじゃないかな。
サイレントベビーじゃないみたいだし、ミルクの時も目をみて話しかけて、
泣いたら「どうしたの?おむつかな?ミルクかな?」って話しかけて、ご機嫌にしていたら
「あら、ご機嫌ねえ」とか。
赤ちゃんとはいえちゃんと聞いていますから。

よく、わからないからって言う人がいますけど、ちゃんと理解はしています。

抱っこはスキンシップの意味もあるし、やっていいことはあってもやらなくて悪いこともないと思うよ。

愛情は抱っこだけじゃないでしょう?まだまだ三か月じゃ・・・・・。寝てるだけだもんね。
寝返りを打つとか、はいはいをするようになったらもう眼が離せなくなるから。

腹に戻したい!と実際に思ったことは何回もありますよ。

大丈夫。そばにいて話しかけてごらんよ・・・・。
泣いたら取りあえず抱っこするよりもとんとんおなかか背中を叩くのはいいよ。
どうしたのかな~って言いながら。

泣かせっぱなしは良くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子供の個性なんでしょうか。
やはり、泣かせっ放しはよくないですよね…

お礼日時:2012/11/16 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!