dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本屋のバイトの面接を受けるのですが
履歴書の志望の動機をどう書けばいいか悩んでいます。

「家庭が母子家庭であり、学費や一人暮らしの費用の足しとなるようお金を貯めたいと思いました。そこで、昔から好きな、本に関わる仕事をしながら接客も学べるこちらを志望させていただきました。」

これでおかしな点や変えた方が良い点がありますか?

また、志望動機を書く欄に志望動機・特技・好きな学科・アピールポイントなどとあるのですが、特技などは書いた方がいいのでしょうか?

書くとしたら、特技はホルンを吹くことなと本屋と関係のないことや、アピールポイントに図書委員長の経験があるなどでも変ではないでしょうか?

質問が多くなってしまいすいません
回答よろしくお願いします

A 回答 (2件)

 >これでおかしな点や変えた方が良い点がありますか?



 文面だけ見ると1番の目的(動機)が分らない。
 「お金を貯めたい」のか「本に関わる仕事をしたい」のか「接客を学びたい」のか分らない。自分の中で整理して順番と文面を考えた方がいいよ。

 >また、志望動機を書く欄に志望動機・特技・好きな学科・アピールポイントなどとあるのですが、特技などは書いた方がいいのでしょうか?
  書くとしたら、特技はホルンを吹くことなと本屋と関係のないことや、アピールポイントに図書委員長の経験があるなどでも変ではないでしょうか?

 関係があろうと無かろうと、自分で変でないと判断するのであれば、書けるものは書いておいた方がいいです。判断の基準は胸を張って、堂々と声に出してヒトに言えることかどうかです。そういうものがあるのならば、書かない理由がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすいません
ありがとうございました

お礼日時:2013/01/23 03:59

参考になるかどうかわかりませんが、採用する側の見るところは、


・やる気があるか(すぐに辞めたりしないか)どうか
・素行が悪くないか(遅刻や無断欠勤をしたりしないか)どうか
そのぐらいかと思います。
本屋の規模などによっても違うかもしれませんが、面接があるなら大事なのは履歴書の内容より面接かと思います。
もちろん、履歴書を見て面接をするのでしょうから、履歴書と面接での発言に食い違いがあったらおかしなことになるのは言うまでもありませんが。

上記質問で変えたほうがいいんじゃないの?と思うところは、アピールポイントでしょうか。あえて本のことにつなげようとしなくて大丈夫だと思います。それよりむしろ、今の自分をアピールしたほうがいいのではないかと思いました。

あくまでも意見として回答させていただきました。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすいません
ありがとうございました

お礼日時:2013/01/23 04:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!