dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日ニュースでヨドバシカメラが依頼したリサイクル業者が北朝鮮に家電などを横流ししてたりしたと言うニュースがありましたが、なぜヨドバシカメラが家宅調査されないといけないのでしょう?

ヨドバシカメラはリサイクル業者にお金を払って家電などを引き取ってもらった地点で、その業者がどういうことをしようが、その後の責任はリサイクル業者にあるのではないでしょうか?

お客がヨドバシカメラに家電を引き取ってもらって
もし、その家電をヨドバシカメラが不法投棄したらその責任はヨドバシカメラにあるでしょう?

お客は罰せられないでしょう?

個人と会社と言う違いはあれど、今回はヨドバシカメラがリサイクル業者に家電を買ってもらったと言う事になるのだから、ヨドバシカメラはリサイクル業者にとってはお客になるんでしょう?

何でお客の家に家宅捜査に入られなければいけないの?

ヨドバシカメラが、業者をちゃんと選ばなかったとか言う人もいるみたいだけど、この業者が毎回同じことをしているのを知っていてヨドバシカメラがこの業者に頼んだのならヨドバシカメラも、悪いと思うけど。

皆さんはどう思います。

皆さんの意見を聞かせてください。

A 回答 (12件中1~10件)

廃棄物の処理にはマニフェスト(管理票)方式という制度をもちいています。


排出事業者(ヨドバシ)が書類を出して、中間業者→最終処分場→排出事業者に管理票を戻すという制度です。
法令では排出事業者は30日以内に管理票が戻らない場合は最終処分についての確認をすることが義務付けられています。
排出事業者の責任として、最終処分を確認していないから家宅捜査を受けたわけですね。
    • good
    • 0

エー、雑談ですが、、、(#11の続きです、暇なもんでスイマセン)


 小売店は、製造業者までの運送代を客に請求できるそうです。その金をもらっておいて、その義務を果たしていなければ、、、、
 さらに法律を読むと、製造業者への再処理費用もあづかれるような、、。もし、あづかっていたら、その金はどこへ行ったのか?もろ犯罪では?
 単なる独り言かな?

この回答への補足

みなさん俺の素朴な疑問にも丁寧に答えてくださって有難うございます。とても勉強にうなりました。

これからも疑問があったら相談します。

補足日時:2004/02/17 16:36
    • good
    • 0

 法律には素人ですが、「製造業者に渡す義務」は販売小売店にあるのではないですか? 暇なので検索してみました。

下記URL参照。結構面白いページでした。
 それはそうと、
 運搬業者に運搬を頼んだのに、運搬先に届いていないことに気が付かないことなど、普通ありえないのでは。もし気が付かなかったとしたら、担当者はよほど間抜けか、仕事サボってますね。
 口が悪くてごめんね、、、

参考URL:http://www.meti.go.jp/policy/kaden_recycle/ekade …
    • good
    • 0

ヨドバシやビックカメラに問題があるからです。



リサイクル業者に頼んだ品が正常に処理されればそのリサイクル処理が終わった時点でヨドバシやビッグに伝票が来る(戻る)からです。出したものが正常に処理されれば伝票が戻ります。戻ってこなかったものは処理されなった。つまり不正に北朝鮮に不正に輸出されたのです。

わかっていたのに見て見ぬフリをしていたのです。
その出荷したリサイクル品の伝票が不明になっていても届出の義務が無いことをいいことに放っておいたのです。

一流企業なら企業責任があります。
お金をとって処理していたなら品がしっかり処理されたか見届ける義務がヨドバシとビッグカメラははあります。それを怠りました。
家宅捜査に関しては出荷(お金を取って処理出荷)した伝票と戻ってきた伝票、来なかった伝票を正確に知るためでしょう。
    • good
    • 0

家電リサイクル法では、小売業者に下記のような義務が有りますが、ヨドバシカメラなどは、この管理とチェックを厳格に行なっていりば、早期に発見できたのですから、ヨドバシカメラにも責任の一端が有るのです。



小売業者は管理票を発行し、その写しを排出者に渡し、製造業者等に当該特定家庭用機器を引き渡す際に当該管理票を交付し、製造業者等が必要事項を記入した後、当該管理票の回付を受け、これを保存しなければなりません。

なお、ヨドバシカメラに家宅捜査を行なったのは、同社にこの管理票が有るために、同社に家宅捜査に入らないと、証拠書類が入手できないためです。

参考URL:http://www.fujisawa-cci.or.jp/f-cci/kaden-r.htm
    • good
    • 0

 家電リサイクル法では,お客様からリサイクル料と共に製品を預かり,メーカーに引き渡すことになっています。


 つまり,ヨドバシカメラなどの小売店は中継所にすぎません。
 
 今回,お客様から引き取った製品をメーカーに渡さず,リサイクル業者に売り渡したのですから,法に触れます。また,メーカーに支払われるべき,お客様から預かったリサイクル料を着服した疑いがありますから,家宅捜査に入られたのだと思います。
    • good
    • 0

リサイクルのシステムを少し誤解されてるようです


昨日情報番組で見たのですが お客から金を受け取り
リサイクルを請け負ったわけで その物がリサイクル
工場まで届きましたという伝票上の流れを
確認する義務が販売店にあるのです。
つまり 工場に届かなかった物については
お金は店が一時預かったままという状態にあるんです。
つまり1個でもそういうものがあればすぐに
どうなってるの?と調査しなければなりません
ここを怠っていたためです 今回の調査は
すでに 返金処理したという業者もあるようですがね

使える物は例え北朝鮮でも使えばいいじゃん
ということも言えますが いずれ使えなくなったときに
北朝鮮 またはそれを修理販売すると思われる先の
中国で 例えば冷蔵庫のフロンを安全に抜き
処理する事がおそらくされないであろうということに
問題があるのですよ地球上のどこかにゴミとして
廃棄されてしまうんですから。
    • good
    • 0

ちなみに、ビッグカメラにも家宅捜索は入っています。


今回の場合は、リサイクル券の管理がビッグカメラの場合は東京本社の一括管理であったのに対し、ヨドバシカメラは2箇所での管理をしていた事で、数箇所への立ち入りが行われ、ヨドバシにスポットが当ってしまったと言う事だと思います。
    • good
    • 0

家宅捜索って、犯罪を立証する証拠を集めるために行うのであって、当事者が犯罪を犯したかどうかは、関係がありません。


リサイクル券は、ヨドバシが発行して管理しているので、そのデータが、犯罪の立証に必要なんでしょう。
それ以上でも、それ以下でもないと思います。
    • good
    • 0

>この業者が毎回同じことをしているのを知っていてヨドバシカメラがこの業者に頼んだのならヨドバシカメラも、悪いと思うけど。



こういったこと(ヨドバシカメラが本当に知らなかったのか、知っていて黙認していたのではないか)を調べるための家宅捜索だと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!