準・究極の選択

どうも、初めて質問します。

さて、関東・関西圏で幅を利かせている205系についてですが、よく聞くと車両によっては違うモーター音をうなっているのにお気づきでしょうか。あれは床下の製造メーカーの違いなのでしょうか、それともメカ的な違いでしょうか。よろしければ教えて下さい。

A 回答 (4件)

私は関西の人間で、その車両がどんなものなのかよくわかりませんが、


一般的な回答をさせていただきたいと思います(あってますかね・・・)。

うなり音がする車両は、インバータ+誘導電動機という駆動・制御方法です。
ただこの誘導電動機の速度制御をするとき、インバータは出力電力の周波数を変えていきます。この周波数が変わっていくときに、いろいろうなるような音がするようです。
ただこの音は、一般に耳障りな音とされるようで、極力なくしていこうという方向にあるそうです。
そこでいろいろと工夫を凝らすのですが、そういった過程ではないのでしょうか?
また、インバータの製造メーカによって、その制御方法の違いから、音が変わるタイミングや音そのものも違ったりするようです。
    • good
    • 0

前の回答に追加です。



総武線の209系(幅広)は、途中で制御プログラムが
修正された雰囲気があります。

発進した直後に、ウィーン、クィーン、キャィーン と
音が何回か切り替わりますが、
ある時期から、新車だけ発進直後の切り替わりが
1回多くなり、動き始めがいくぶん早くなりました。
で、今は、総武線では全車(たぶん)が同じ音をしています。
    • good
    • 0

モーターは2種類です。


で、あと2つ要因があります。

ひとつはモーター位置で、209やE231と違い
連結器の密着がいまいちのため、結果的に各軸に掛かる
重さが違っています(加速時に浮き上がる方向の軸があったりする)
編成の後ろにあるモーター車の内、トレーラーのすぐ後ろの車両の
後ろ側の台車の上が、一番力強い音がするようです。

もうひとつはやはり使用時間で
主歯車の摩耗度合いによって、音が変わります。
ふるくなると、ウィーーーンが低く力強くなる感じです。
    • good
    • 0

参考URLによると、モータの違いのようです。



参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/sndhtm/jr/j …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!