dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

TZR125に乗っているのですが、高回転でクラッチをつなごうとすると異音がします。

低回転(~4000rpm程)だと問題なく半クラしながら発進できるのですが、いかんせんスカスカなので発進がもたつきます。

しかしそこで5000rpm以上ぐらいまで回してから発進しようとすると、うまく半クラができず、しかもつながった時にズザザザーという異音が聞こえてきます。

うまく半クラができないというのは、半クラの範囲が狭くなり、すぐにつながってしまう状態です。
7000rpmも回そうものなら、クラッチをいくらそーっとつなごうとしても急につながってしまいます。(+激しい異音…)

現状中古車で購入してからミッションオイルは交換し規定量入ってます。

発進してからは問題なく、高回転でもクラッチはすべっていないです。(と思います。少なくとも異常を感じるほどではありません。)

調べたところ、クラッチ(フリクションプレート)が摩耗していれば高回転でクラッチが滑るそうなのですが、どう思われますか?
やっぱり原因はフリクションプレートの摩耗でしょうか。
ザザザーという異音というのはネットで調べてもわかりませんでした。
いずれバラして各所点検するつもりですが、とりあえずご意見をいただきたいです。

分かる方、よろしくお願いします。

「クラッチ 異音がします」の質問画像

A 回答 (2件)

やはり、磨耗でしょう。


高回転とはいえ、完全につながっていれば、負荷は少ないですが、
半クラだと、かなりの負荷になりますから。
2ストの125は、どうしてもクラッチは痛みやすいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

低速スカスカですから高回転半クラ発進多用で減りやすいのですね。
まぁクラッチの摩耗であってほしかったので、一応安心しました。
他の、消耗品でない部分のダメージ等だったらもっとやっかいですからね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/22 00:51

ズザザザという異音は認識できないのですが、スポーツバイクの類って、回転数を高めに繋ぐほどガツンと繋がります。



強化クラッチ(摩擦係数の高いプレートとスプリングのセット)を入れると、もっとその傾向が強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、知りませんでした。
強化クラッチが組んであればいいのですが、あの音は異常ありの音なので、違うでしょう^^;
普通にクラッチ交換で済むことならいいのですが…。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/22 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!