dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで使っていた17インチアナログ液晶モニタが壊れたので、23インチのワイド液晶モニタ(I-O-DATA、LCD-MF234XPBRを買いました。IPS方式で、色も綺麗だし視野角も広く、満足しています。
その表示設定のことですが、なかなかうまく行きません。
主に、輝度とコントラストと色温度の設定ですが、適当なまぶしくない程度の輝度でコントラストを調整すると、文字がくっきり見える程度に上げると、ウエブサイトの壁の色が以前より薄くなってしまうし、写真がどぎつい感じになります。
コントラストを下げると、文字が薄くなるだけでなく、小さな細い文字(例えばスタートを押したとき表示されるプログラム一覧など)の周りが白っぽくなってさらに見づらくなります。
風景写真とウエブ画面と文字画面(例えばメール文など)を同時に開いて(ワイドはこういうところが便利ですね)見比べながらやるのですが、なかなかうまく行きません。
この調整のこつを教えて頂ければ幸いです。

もう一つ、色温度ですが、初期設定は6500Kでしたが、sRGBに設定を変更しました。見た目ではそれほど差は感じられませんが、写真のレタッチなどをするときはどちらがいいのでしょう。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

再三もうしわけない。


ディスプレイ本体(モニタ)側の手動の輝度、コントラスト操作などと、
ビデオカードドライバ(グラフィック)は独立してます。
ノート機などモニタ自体の表示回路に画質調整するボタン類がない
(電源オプション項目に属する、画面の明るさだけの)PCは、
グラフィックでのコントラスト、色温度調整となります。

写真画像の扱いが、写真画質として欲しいのであれば、それで一旦作っていいです。
その作業でガンマ=「表示能力に合わせた色の濃淡」も適度に決めます。
Webの画面には「紙文書を扱うような低輝度、ハイコントラスト」設定の見易さ
は望めないので、設定を分けてしまうか、今の環境なら文字を扱うエディタ側で
「文字画面を純白でなく、薄いグレーや色付きに設定」する逃げ技もあります。
(といっても「ウィンドウ内で背景を強制設定」できるアプリが滅多にないけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
確かにデバイスとグラフィックの調整は別物のようですね。
ATI側には色調、彩度などの色補正と色温度制御しかありませんが、デバイス側は輝度、コントラストなどほかの機能もたくさんあります。

おっしゃるとおり、写真と文書を両立させる設定は難しいですね。二律背反的で同時に満足させられない。このモニタには標準、写真、映画の3モードがありますが、使用中に切り替えるのは面倒で出来ません。
自分のHPは薄い背景の上に文章を載せていますが、普通のwebはそうなっていません。
やはり無理やり低輝度、ハイコントラストにして、だましだまし使うしかないのでしょうか。
今までの古いアナログモニタでは、選択肢がないのでそう悩みはありませんでした。
高性能になった故の悩みでしょうか。

お礼日時:2012/12/27 14:32

折り返し。

ドライバについて「マイクロソフトの配布機能で自動取得」が
されて、それだと設定ウィンドウに「赤いATIロゴのタブ」が無いという事ですか。
正常に行われているか不安であれば、カードのメーカーサポートに頼らず
ビデオチップの公式配布版を落としてインストールして構いません。

ATI(もちろん現在AMDブランド)サポート日本語公式
http://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx
英語版表示の配布ページに飛ばされてしまいますが、
Windows32bit/64bitそれぞれのリンク先の一番頭にある
"Catalyst Software Suite with .NET 4 Support" 直接配布版を取ってください。
現在バージョンは12.10、発行日2012/10/22、日本語含む国際共通版です。

これとは別に、ディスプレイ(OSの方はモニタと書く)自体にも、
多くのメーカーは「モニタのプロファイル」データが配布されており、これを利用すると
色温度の補正基準だけでなく、「表示できる画素数や周波数のモード」も設定できます。
ディスプレイとビデオカード間の通信で認識されるモードだけだと
場合により「映せない信号モードになってしまう」事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
タスクトレイの中にATIのCatalist Control Centerがありました。
これでも色調、彩度、色温度などいろいろ調整できるようです。
デバイス(モニタ)側の調整機能とバッティングするのでしょうか。

お礼日時:2012/12/23 23:34

ビデオデバイスドライバの設定画面にも、設定項目があります。


Windows7だとデスクトップの空きを右クリックメニュー
>グラフィックプロパティで直接入れる場合もあります。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docn …
日本HPサポート、インテル、ATI、NVIDIAのドライバウィンドウ図解あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なサイトをご紹介頂き、有り難うございます。

当方、グラボはATIのRadeonHD5450ですが、さっそくこのサイトを開いてその方法を確かめたのですが、ATIのドライバが見つかりませんでした。このサイトの説明では、グラボ側(ドライバ側?)でいろいろなモニタ設定が出来るようで、少し残念です。

お礼日時:2012/12/22 18:00

IPS方式のモニタであれば、(高価格帯なので)ドキュメントやゲームや映画等のモード設定があるものもありますが、ない場合は使用頻度が高いものを優先するしかないでしょう。


私の場合は基本設定よりも輝度とコントラストを下げて目が疲れにくいようにすることが多いですが、モニタの性格によりますね・・・・。
色については悩みどころですが、(高品位のプリンターを使用されている場合は)印刷された色に合うように色調に合わすことが妥当でしょうね。
実際は、色が大きく外れていなければ、見た目綺麗になるようにレタッチされるのがよいかもしれません。
あまりこだわっても・・・ と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

映画、テレビ、写真、文字の選択肢がありますが、通常は写真で使っています。
確かに、通常使っている場合はコントラストを下げて目が疲れないようにするのが大事ですね。
もっともこだわっているのは写真プリントの色調です。
写真プリントはキャノンのiP4830を使っていますが、モニタとプリントの色調を合わせるのに苦労しています。
なにかいい手はありますでしょうか?

お礼日時:2012/12/22 17:54

質問全体の雰囲気から、この場合は初期設定値に対して輝度を若干下げる程度で良いと思います。



写真のレタッチのために色温度はいくつが良いのかとおたずねですが、
写真を印刷するのか、モニタで見るのかによって変わってきます。
印刷するのであれば、しっかりカラーキャリブレーションしましょう。
でないと意味がありません。
モニタで見るのでしたら、デフォルトによく使われる6500Kで良いでしょう。
(6500Kで綺麗に写るようにレタッチすれば良いと言うことです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>写真を印刷するのか、モニタで見るのかによって変わってきます。
印刷するのであれば、しっかりカラーキャリブレーションしましょう。
でないと意味がありません。

もちろんモニタで見て写真プリントするのですが、カラーキャリブレーションがよく分かりません。
ご教示頂ければ幸い。
プリントする場合、プリントソフト(ニコンのViewNX2を使っています)とプリンタのプロファイルがバッティングするとおかしな色になると聞いて、プリンタ側をオフにしています。このことと関係するでしょうか?

お礼日時:2012/12/22 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!