電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たまたま知り合った外国の女の子と
最近よく一緒にいるのですが、英語でのあいづちの
ボキャブラリーが少なくて困っています。

写真を見せてくれたり、色んな話をしてくれるのですが
毎回それに対する僕の反応が
that sounds great. that's awesome.
などに限られているのに気付きました。

相手の言葉に対して、少しおだてたり褒めたりしながら
自然にあいづちになる
「それいいねー」「おもしろそうだね」 みたいな感じの言葉を教えてください。
中級~上級くらいの言葉だと嬉しいです。

あと皆さんが使うあいづち表現で便利なものもあれば教えてください。

A 回答 (5件)

Yes の気持ちを伝える



Sure.
Certainly.
Fine.
Exactly.
Of course.
Yes, I think so, too.
You're right.
Right.
Sure enough.
Yes, please.
Yes, let's.
I see.
I'm positive.

Noの気持ちを伝える
No.
Never.
I'm negative.
No, not now.
No, thank you.
I'm afraid not.
I didn't know that.
I don't think so.
I don't agree with you.
That's all right.
Never mind.
That's OK.
Don't worry.
Never mind.
Don't mention it.
Not at all.
It's just nothing.
Not yet.
Of course not.

不確かな気持ち
I'm not sure.
I don't know.
It's possible.
It's quite possible.
You could be right.
Maybe so.
I should think so.
So I've heard.
I hope so.
That depends.
I doubt it.
I can't believe it.
It's doubtful.
Really?
Are you serious?
Are you sure?

感謝の気持ち
Thank you.
Thanks a lot.
Thanks a million.
Thank you very much.
Thank you so much.
Than you from the bottom of my heart.
Thank you for your trouble.
Thank you very much for everything.
Thanks for coming all the way.
Thank you for inviting me.
I appreciate your kindness.
I appreciate what you did.
It's very kind of you.
You're very kind.
Thank you for your kindness.
Don't mention it.
Forget it.

などなど。
参考文献 言いたいことがすぐに見つかる英会話辞典(ナツメ社刊)
→これに少し付け加えてみました。
詳しくはこの本をお買いになることをおすすめします。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0

    もう優れた回答が出ていますから、これは寝言です。



1。回数を減らす。

    誰が喋る番か、という観念は、日本より強い場合があり、日本式に「ハイハイ」「ウンウン」「ハイソノ通り」とぺこぺこいちいちうなずく必要はありません。したがって「話の腰を折らない」というのも礼儀です。

2。顔を使う

    分かった、そうかな? 例外もあるんじゃないかな、などと言うことを表すには、「目は口ほどに物を言い」で、いちいち口に出さないのもテです。

3。相手の文から相づちの手がかりをつかむ。

   例えば、写真を見せてもらって
     It was A (be 動詞 + A形容詞 It was beautiful など) なら Was it?
     I worked hard 「私は一生懸命勉強した」というような一般動詞なら Did you? 

    遠くから見ていて頭の動きが頻繁な方が初心者です。
    • good
    • 0

あいづちの言葉には色々なバリエーションがあると思います。


しかしあいづちはしょせん、相手の話をのせるためのリズム・間合い取り
みたいなものに過ぎません。言い方は悪いですが生返事というやつです。
漠然と話を聴いているのではなく、話の中に出てくる人物や状況、
アイテムなどに対し、質問者様がお感じになったこと、気になったこと
などを少しずつでも表現していければ・・・
あいづちは会話へと進化していくでしょう。
辞書を使うのだって全然アリだと思いますよ。

e.g.

"That sounds great." → "I wouldn't have missed the opportunity."
"That's awesome." → "What a lucky girl you are."

"Yes, I like the hat you are wearing."
"Yes, that looks high quality. Was it expensive? How much was it?"
"Your father seems like a strict man. He wasn't in the army or anything was he?"
"Your mother sounds like a reasonable lady. Does she teach by any chance?"
"Yes, I can imagine how people must have reacted."
"What? You really did that? You must be either a genius or a complete idiot!"
    • good
    • 0

That’s excellent.


Marvelous
Why so?
Would you please elaborate?
Tell me a few examples of that?
That's unbelievable.
You got so much experiences.
You opened my eyes.
That's priceless.
I wish I could see that.
I envy you for that.
    • good
    • 0

相槌はだいたい日本語で言うよ。


だいたい雰囲気で通じる。

「うんうん」とか「へー」とか「そうそう」とかは間違いなく通じる。
「うんうん、That's greatよ。wow you did such thing. へー」みたいな感じ。

あとは、seems good とか、sounds good とか、I'll try it とか、I hope so ぐらいで問題なし。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
「へー」というようなあいづちは問題ではないのですが、
相手をおだててあげたり、少し盛り上げてあげれるような返答を
知りたいと思って質問しました。日本語でいうと上記したようなものです。
またメールもするので、そういった表現が参考になるかと思いました。
僕の「あいづち」という表現がややこしかったですね。申し訳ないです。

補足日時:2012/12/25 23:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!