アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

禅問答とは、何をするものなのかに興味があります。答えが無いことを堂々めぐりして考えることで、思考の訓練になるのだろうなとは思っています。しかし、それだけではない何かがあるような気もいたします。そこで、具体的に、有名な公案にお答えしていただけたらと思いました。たとえば「隻手の声」には、どのように応答するものなのでしょうか。

>白隠が修行者たちを前にしてこう言った。「隻手声あり、その声を聞け」 (大意:両手を打ち合わせると音がする。では片手ではどんな音がしたのか、それを報告しなさい。)

質問は二つです。
(1)白隠に問われたと仮定して、お答えしていただけませんか。
(2)この問答を煮詰めていけば、どういう結果(あるいは悟り)に到達すると思いますか。

A 回答 (12件中11~12件)

>(1)白隠に問われたと仮定して、お答えしていただけませんか。



分別で聞くから聞こえないの、無分別では音が聞こえました
  無分別ですから説明は出来ません。


>(2)この問答を煮詰めていけば、どういう結果(あるいは悟り)に到達すると思いますか。

  分別を使うと煮詰まって解けないから、無分別で解く、無分別ですから説明は出来ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。無分別ですか。それって何ですか。悟りは、何もかもが説明できなくなるのとは違うと思いますが。

お礼日時:2012/12/29 21:28

禅宗には詳しくないですが


誤解を恐れずに言えば、公案は閃きの修行のためにあると考えます。
ですから、正しい解答というのは無いし、思考の訓練でもありません。

閃きが正しいと確信すれば、自我とその思考への依存が減ります。
その結果、無我という状態に親しみ、悟りやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。が、よくわからないので、よかったら、補足をお願いいたします。

まず、私には細かい表現がくめません。ご回答によれば、閃きの修行と思考の訓練は異なるモノのようです。しかし閃きとは思考のなせるわざなんですから、どちらもよく似たものじゃないでしょうか。どうなんでしょう。

次に、以下の一節が分かりません。

>閃きが正しいと確信すれば、自我とその思考への依存が減ります。その結果、無我という状態に親しみ、悟りやすくなります。

難しすぎてわかりません。閃きが正しいと思えば、なぜ自我への依存が減るんでしょうか。正しいと確信する自我がいるのだから、ますます自我が強固になるんじゃないでしょうか。無我にはいかないような気がします。

最後に、もうご自身は、無我の境地を悟っているという書き方でいらっしゃいますね。その見地から見て、隻手の声の回答を出してみてもらえますまいか。私は無我と言われても、何のことやら、察することはできないのです。だから、公案のご回答を見て、なるほど、こういうものか、と納得したいのです。

お礼日時:2012/12/29 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!