dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さな会社で20年働いてます。若い頃は頑張ってれば良い事あると思い一生懸命働いてましたが気がつけば騙された感じです。特に賃金面が酷いです。未だに新卒者並の年収・・・ 転職したい転職するぞ!毎日思ってますがズルズル年月が過ぎて行ってます。また1からやり直しか!今より酷い会社だったらどうしょうとか・・ こんな考えでは転職は無理ですよね?

A 回答 (11件中1~10件)

転職という以前に、人生をどうお考えですか。



賃金面が酷い、それはどういうことでしょうか。
あなただけですか、それとも他の社員全員でしょうか。
会社の売上が低いのですか。それとも儲けているのに給料に反映してくれないのですか。

20年も勤務していたらそんなことは見えるでしょう。

会社が儲けているのに同僚全部が同じ目にあっているなら話し合い、会社と交渉するものではないですか。
組合を組織する運動を始めるとか。
せめて社長に相談すべきではないですか。
売上が低くて給料も危ない会社なら、それを解消する提案をするものではないですか。
この商品を売ってみようとかこういうものを作ったらどうですかと言うものではないですか。

会社に対してあなたは何も行動を起こしていないのですか。
だったら会社はあなたを必要としていると言えますか。会社の役にたっていますか。
あなたがいないほうが会社のためになったりしませんか。

この話は現在在職中の会社ばかりでなくどこにいっても同じです。
会社に自分が魅力的に映ることの努力が皆無では転職が無理かどうかという以前の問題です。
    • good
    • 0

無理かどうかは分かりません。


同業他社に転職するとして
今の業界が、衰退する一方なのか、安定しているのか、発展途上か(これはなさそうですね)
あなたの職種が経理等のどこでも通用するものなのか
そうでなくても他でも通用するようなものなのか、
今の会社以外で需要があるのかないのか、
それが分からない限り、無理とは言えません。

全くの異業種に未経験で行こうとしているなら
18歳から働いているとしたら現在38歳、少々門戸は狭いかも知れませんが
あなたが女性なら、スーパーでパートとかしながら仕事を探せるかも知れません。
あなたが男性なら、この食い繋ぐ方法がちょっと少ないかも。

>今より酷い会社だったらどうしょうとか
とっとと辞めればいいじゃない。誰がそれを阻むのか。家族?

>また1からやり直しか!
ヘコヘコしたくないから?年下に教わるのなんてヤだから?
つまんないプライドを捨てれば他にあるかも知れないのに、今の環境を捨てられないのなら
転職の口は全くないでしょう。
金か今の環境か、どちらを取りますか?
    • good
    • 0

私は看護師ですが、9:00-17:00の1日7時間労働、1時間休憩できっちりシフトで交代します。


残業はほとんどありません。

夜勤もありますが、夜勤はもっと楽で、1日1日14時間労働の2時間休憩ですが、実際は仮眠含めて4時間くらい休憩してますし、翌日休みになるので、月に夜勤を5-6回やれば、月の半分が休みになります。

精神的にも楽です。

23歳の頃はの年収は初年度450万くらいでしたが、今はアラサーで600万くらいです。


ちなみに看護師は転職し放題で、仕事はいくらでもあります。


サラリーマンっていろいろ大変ですねー


なんでサラリーマンになったんですか?
それも小さい会社の

女性に負けてる気分はどうですか?
    • good
    • 0

>こんな考えでは転職は無理ですよね?


→はい、無理です。

賃金がどうこう言う前に、あなたはどれだけ会社に貢献できているのでしょうか。
年功序列制度はなくなり実力主義の世界です。
自分に自信を持てないなら、現状維持で十分です。
    • good
    • 0

20年働いている、という事は最低でも40を過ぎている位ですから


学生でも就職率が低い時代に手に職=資格がないと、かなり厳しい
と思います。
もしくは、今までしていた仕事と転職したい会社のマッチングが
合えばよいのですが、これは運に近いですから。

とはいえ、私も15年位前に会社倒産で離職しましたが、でもしかタクシー
とか、ポリタクセンターでビル設備の勉強して破格6つを取り再就職を
えましたし、ビル管理会社間の転職の際も資格のお陰で時間は掛かったけど
上手く行きました。
その会社も契約だったんですが、オーナーとの契約を沢山切られた、という
ことで契約社員から真っ先に切られ、色々探した所、人材銀行で
今お世話になって居る会社に就職できました。理由は最初の会社の長年に
わたる経験です。今56歳。
資格と経験と運があれぱ再雇用も難しくない事をしりました。
    • good
    • 0

その通りです。


しかし未来という幻想に抱える不安と、
否定的な感情に力を与える事がなくなれば、転職は必ず出来ます。
    • good
    • 0

おはようございます。



>また1からやり直しか!今より酷い会社だったらどうしょうとか・・

年齢考えると、それ以前に、すぐに再就職できればいいですね、と思
うのですが。

続けていれば必ず多額の報酬が貰えるわけではないというのは恐らく
御存知の通り。経験、知識、人材など、自分の市場価格を客観的に考
えて給料が妥当か考え(ハロワの人材募集項目を見れば、いくらくら
いになりそうだというのが想像つくはずです)、今の給料が不当と思
うなら、転職すれば、自分の考えが正しく、アピールさえしっかりし
ていればすぐに給料が上がると思います。小さい会社なら辞めること
を覚悟の上で給料上昇を要求してもいいかもしれません。

主観的ではなく客観的に考えて自分に何も売りがないなら、退職する
のは止めたほうがいいかもしれません。何も売りがないなら人を雇う
経営者は若い人間をとるのです。

今の世の中再就職の難易度は高く、上司をぶん殴っちゃったとかでな
ければ、次の就職先の内定を貰うまで、辞めるべきではないと思いま
す。
    • good
    • 0

私も含めて同じ思いで毎日を過ごしている人は多いと思います。


やはりここは転職のプラス・マイナスを客観的に整理した上で考えたほうがいいと思います。

1.プラス
(1)現実には今の経済状況の中で、質問者様のご年齢での転職は容易ではない。
(2)転職できたとしても、当然のことながら即戦力として、直ちに結果・成果を求められるプレッシャーは小さくない。
(3)1から人間関係を築かなければいけないわずらわしさ。
(4)給与が上がる保証はなく、上でも述べた通り、即戦力としてダメだしされれば、解雇もありうる。

2.マイナス
(1)現在の給与が低いとはいえ、今の会社にはあなたの「居場所」という、安定したものがあるにもかかわらずそれを失うリスク。

結局は「たった1度の人生、チャレンジだ」という思いで「プラス」を取るか、やはりここはリスクが大きすぎるから「マイナス」を考えてこのまま残ろう、という「プラス」「マイナス」を天秤にかけての判断でしょう。

ウンウンうなっていても判断をするためへの先には進めないので、「マイナス」は十分わかっておられる筈ですから、「プラス」を肌で感知すべく、いくつかの会社なりにコンタクトを取り、あなた自身も他の会社の雰囲気を知るという意味で面接を受けてみればいいのではないでしょうか。人材は買手市場ですから、万が一採用となってそれを断ることになっても、それは大丈夫ですよ。

 
    • good
    • 0

> こんな考えでは転職は無理ですよね?


その通りです。
転職という以上、あなたは何らかの人より秀でたスキルをお持ちでしょうか?
例えば他社から引き抜かれるような能力です。
それがなければ「1からやり直し」どころか転職先さえ見つかりません。
   
厳しい回答ですがその年で転職する場合、即戦力がなければ雇ってくれません。
新卒ならば会社が育てます、しかし転職者に求めるのは即戦力としての能力です。
それがない以上、今の会社にへばりついているのが唯一生き残っていく道ですよ。
   
    • good
    • 0

みんな無理ですね。

転職できないなんて、嘘の上塗りです。貴方は、今の職業に不満を持ちながら、しがみ付いてる単なる不平不満居士です。新卒で入社したか、中途採用で入社したか、どちらもそれまでの環境からがらりと変わった環境に飛び込んだことを忘れちゃいましたね。
意志薄弱ですから、給料も上げてやりたくても、ほかの人に上げたほうが、成績が上がるから貴方だけが、ずっと据え置きなんでしょう。
新卒者並みの実力しかないから、昇給が無いのです。あなたが、その企業に必要欠くべからざる人材なら、引き抜かれないように、黙ってていても、昇給し、待遇も役員待遇です。
泣き言を言っても、何方も負け犬の遠吠えとしか受け止めてくれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!