アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

野外ライブ用にアンプとスピーカを購入予定です。

野外ライブは、ステージで、歌をうったったり、よさこい踊りのパフォーマンスを予定しています。

30メートルまで十分な音が飛べばよいと考えています。



以前検討していたアンプ

BEHRINGER ( ベリンガー ) / PMP980S EUROPOWER
■パワード・ミキサー
■チャンネル数:10(マイク8、ステレオ2)
■ステレオ出力(ピーク)
8Ω:225W×2
4Ω:450W×2
■ブリッジ出力(ピーク)
8Ω:900W
■各チャンネルEQ:3バンド
■グラフィックEQ:7バンド
■ファンタム電源
■フィードバック検知機能搭載
■エフェクト:2系統
■エフェクト数:99種類
■寸法:46.0×31.5×22.0cm

では出力不足かと思い、少し頑張ってランクをあげてみました。

そこで、消費電力の問題がでましたので質問します。

購入予定のアンプは、

MACKIE ( マッキー ) / PPM1008

■タイプ:パワードミキサー
・4Ω800W+800Wのパワーを誇り、かなり大型のパッシブ・スピーカーをドライブすることができます。PPM1008専用に設計されたClass-Dアンプは、聴衆を圧倒するほどの音圧を提供し続けることができます。
・Fast Recovery回路は、 サウンドのひずみとピークでのラッチング現象を防止し、ピークに近いレベルで使ってもひずみのないミックスを提供します。
・スピーカーを保護するためのリミッターも内蔵。アタック/リリース・タイムは全帯域の音楽ソースを想定して調整されており、不快な音量の上下により、音楽を台無しにしてしまう心配はありません。
・驚くほど軽量で、とてつもなくパワフルです。最大出力で使っても、歪を生じることはありません。

■特徴
・48Vファンタム電源装備。
・2つのDIボックス機能を内蔵し、楽器を直接接続可能(5-6ch)
・外部エフェクター接続可能なインサート端子装備(1-6ch)
・ボーカルや楽器素材に存在感と迫力を与える、新開発のインライン・コンプレッサー搭載(1-4ch)
・Mackieの3-バンド・アクティブ・チャンネルEQ (MIDはスイーブ)
・MainsとMonitor出力に、メインのサウンドとモニターミックスを調整するためのデュアル7バンド・グラフィックEQを装備。
・MACKIE製のパッシヴスピーカーとマッチングさせるための、PASSIVE EQ装備。
・32-bitデジタルRMFX+プロセッサー内蔵

■仕様
・出力端子:スピコン、フォン
・モノラルチャンネル数:8(XLR、TRSフォン)
・スピーカー出力:800W×2(4Ω)
・EQ:3バンド
・AUX:2 (Mon + FX)
・デジタルエフェクト:32-bitデジタルRMFX搭載
・消費電力:680W
・寸法:314×490×290mm
・重量:11kg

です。

スピーカーは、

PEAVEY ( ピーヴィー ) / PV215 を2本

■SRスピーカー、1本
■許容入力:700W(プログラム)
■スピーカー:15"ウーハー×2、1.4" コンプレッションドライバー×1
■コネクター:フォン×2
■インピーダンス:4Ω
■感度:98dB
■最大SPL:123.5dB
■周波数特性(-3dB)58Hz~17kHz
■周波数特性(-10dB)40Hz~21kHz
■寸法:47W×123H×36Dcm
■重量:35.9kg

もしくは、

EV ( エレクトロボイス ) / ELX115 を2本

■SRスピーカー
■スピーカー:15インチウーハー(EVS-15K)x1、ツイーター(DH-1K)x1
■許容入力:800W(プログラム、1,600W(ピーク)
■インピーダンス:8Ω
■コネクター:スピコンx2
■寸法、重量:70.8H×43.2W×38.2Dcm、23kg

準備しようと思っています。

使用する発電機は、インバーター内蔵の2000W物を使用します。

この発電機で、十分な対応が可能でしょうか?

また、どちらのスピーカーが用途にあっているでしょうか?

素人ながら大変こまっております。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

インバーター発電機は、負荷を検出して発電量を調節しています。


その為、静音タイプでも不可が定格出力の四分の一を過ぎれば運転音(騒音)が急に大きくなるので、2000Wものなら500W以下で使いたいものですね。音を聴いてもらうのですから騒音は少ない方が望ましい。
また、消費電力のカタログ記載は平均値ですが、電力消費先はパワーアンプが独占する状態である為、平均値ではなくピーク値で考えておく必要があります。消費電力680Wだから大丈夫という考え方ではなく、800Wピーク出力時に電源効率80%ならピーク消費電力1000Wが2チャンネルで2000Wなので他に少しでも電力消費するものが接続されていればブレーカーが落ちる場合がある、と考えてください。
でも、ご相談のケースではなんとかブレーカーが落ちなくても済みそうです。が、四分の一負荷までの静音モードで運転できるように計画を立ててください。
となると、できるだけアンプの出力が少なくて済むように高能率(1Wで出せる音量が大きい)のスピーカーが望ましいという事になります。

『30メートルまで十分な音が飛べばよい』って、屋外で30mだと30dBも音量がダウンしますので、1mで120dBなら90dBになります。充分かどうかは主観ですが、90dBは人間が出せる精一杯の大声並みですので、120dBというのが一応の目安にできる音量ですね。(風さえ吹かなければ)
スピーカーの能率によって、それぞれ何ワットのアンプが必要かという事が計算できます。
ちなみに、EV ELX115で120dB出すには300W(95dB+25dB)、PEAVEY PV215で120dB出すには150W(98dB+22dB)必要です。

パワードミキサーを比べてみると、BEHRINGER とMACKIE では、4Ωで450W×2と800W×2で、約2倍のパワー(3dB)しか違いません。
たいした違いじゃないですね。お値段と消費電力はかなり違いますが。
っていうか、今製品マニュアルダウンロードして確認したらMACKIEの800Wはピーク値でRMSは4オームで500W×2じゃないですか、450Wと500W、これじゃ出力に違いは無いと見なして構いません。

ですので、MACKIE PPM1008とPEAVEY PV215 2本の組み合わせ価格で、BEHRINGER PMP980S EUROPOWERとEV TX1152 2本が買えるのではと思いますが、100dB(1W/1m)8ΩのEV TX1152ではどうですか?
これだとアンプが100W出力の時に120dBの音量になりますので、左右合わせて200Wで瞬間的な消費電力が倍の400Wだったとしても、2000W発電機の四分の一出力以内です。
MACKIEと同じくClass-Dアンプで電源効率の良いBEHRINGER PMP1680S EUROPOWERと組み合わせるのも良い選択だと思います。もっと予算があればMACKIEと組み合わせれば良いでしょう。
限られた予算内で、大音量時の明瞭度を考えるとEVを超えられる物は無いと思いますし、
重量も1品(たぶん発電機も)30Kgを超えずに、かなり快適な野外ライブができるのではないでしょうか?

ミキシングは、スライドフェーダーのほうが断然操作性が良いので、個人的にはPMP4000 EUROPOWERなどを使いたいところですが、ボックス型を選択される理由があるのかもしれませんので、参考までとし、無理強いはいたしません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます^^

明確な内容でとてもわかりやすく助かります。

マッキーのアンプ、値段の割にパワーがないことが分かりました!
これで予算がかなり削減できると思います^^
本当にありがとうございます。
さらに、BEHRINGER PMP1680S EUROPOWER の選択肢がこれまでありませんでしたので、新たに最有力候補として検討してみようと思います。

TX1152もとても魅力的ですが、お値段が。。

お金さえあれば…、と言うときりがないので、限られた予算で頑張ってみようと思います。

EV ELX115×2本 と BEHRINGER PMP1680S EUROPOWER を一番候補にしたいと思います。

発電機は、インバータ内蔵2000Wの物を!

補足日時:2013/01/18 18:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スピーカーは、ほぼELX115に決めていたのですが、今日またPapaさんの書き込みをみて変わりました。
EV TX1152×2を第一候補にします!
パワーアンプは、PMP4000 EUROPOWERを最有力候補に!
こうなるとまた消費電力の心配がでてきますが、2600Wの発電機だと大丈夫ですか?

お礼日時:2013/01/21 18:31

私も強くスライダー式をお薦めします。


絶対的に視認性、操作性に優れています。
Mackieですとその上の機種でラックマウントなので書きかけて止めました。
Behringerで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

持ち運び等に便利と思い、ボックス型を選択していましたが、スライダー式を選択にいれたいと思います!
自分ではわからないことをたくさん教えてくれて本当にありがたく思います。
選択肢の幅が、グングンと広がってきてとてもうれしいです!

お礼日時:2013/01/21 18:21

まだ基本的な理解が出来ていません。


消費電力とマイク本数は関係ありません。
「PPM1008を定格出力させた時680W」この値以上になりません。

フロアモニターの必要性検討 ;
いわゆる転がしのことで演目スタイルによっては重要です。

パワードスピーカー代用、安い順http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …

最近のパワードは多目的対応、単独でMic, Inst. Aux各レベル対応、単独~モニター~メイン等、極めて便利です。(形状も転がし対応を配慮)

フロアモニター(パワードを選ぶ)安い順 http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …

Behringerの正規代理店ホットミュージック、製品情報、日本語マニュアル等はこちらが適切サイトです。http://www.hotlinemusic.co.jp/search/mt-search.c …

改めてMackie日本サイト、選定ガイドその他購入前、電話相談等できます。http://www.mackie.com/jp/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます^^

フロアモニターは考えていませんでしたが、今回の購入にはならないと思いますが、次回、購入したいと思います!

そこでまた質問なのですが、パワードミキサーにノンパワースピーカーを2本つなぎます。
すると、パワードスピーカーは、パワードミキサーにつなぐことができるのでしょうか?
フロアモニター用ノンパワードスピーカーなら、パワードミキサーにつながばいいと思うのですが、スピーカー自体に電源がある場合、どうなるのか知りたいと思います。

補足日時:2013/01/21 17:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2013/02/01 14:54

再び iBook-2001 です♪



補足を頂きありがとう御座います。
発電機の状況ですが、電源クオリティーは確保出来ているようですし、上位機の「正弦波」と言う事はサイン波の意味ですから、こちらも問題ないでしょう。

さて、それでは色々と細かな部分で、、、、

と思ったら、大先輩の John_Papa様が詳しく解説して下さっていますねぇ。
一読させていただきましたが、全く隙が無く、私が見落としていた部分も盛りだくさんに回答くださっています。
(ベリ製品はいくつか所有していて、表示スペックに対して実用範囲を割り引く感覚が個人的に身に付いていましたが、マッキーは未体験なのに、スペック検証はすっかり忘れていましたし、、、)


ただ、経験的に計算上の音量とアンプのパワーだけでは、状況により全く逆転すると言う事もあり、スピーカーの質に関してはとても重要に考えています。
私個人はPA環境も趣味の延長で自作スピーカーを利用しています。
アマチュアからセミプロまでの6組によるアカペラコンサートで屋外PA経験も有るのですが、定格50W+50WのYAMAHAのアンプを使い、4ヶ月後に200W+200Wの某PA用に変更したら、音質上でパワーアプしたアンプの方が音量を上げられなかったと言う苦い経験が有ります。
YAMAHAのアンプはほとんどクリップランプが点灯した状態で3時間可動、某社製はクリップランプがごく僅かに点灯と言う状況でした。
後日検証でアンプの仕様の読み方(疑って、裏側からの読み方等)と、電源事情の問題等が重なっていたらしいと考えています。

この時は特殊施設で、50Aまで得られるコンセントから客席の後部側より電線を引っ張り配電、50m以上の長さでしたので、聴く人たちが一番奥の丘のテッペンならステージ裏からは30mくらいだったと想定されます。コンセントの容量は大きくとも、太い電線を使ったとは言え長い距離だった事、最初のコンサートでは照明不要で、その後は同じ電源から照明を利用した事など、様々な要因が重なっています。(でもリハーサル時の限界音量の時は、まだ照明機器が準備されていなかった、、、)

上記体験はメインスピーカーは同じ物。

その後、違う構成でスピーカーをもう2組制作し、翌年に利用してみたんですが、出演者側の耳に任せた所、新しく組み立てた、高能率で高い耐入力のスピーカーは不評で、メインの座は得られず、出演者側への返しにも不評で、今では運動会とかカラオケ大会に使う程度となっています。

トータルコストとしては最初から利用しているスピーカーの方が高い、ただ残念な事にその構成ユニットが既に生産終了、入手不可能。
スピーカー工作が私の基本なので、既製品は使わない、と思って入るのですが、いろいろな会場のイベントで可能な限り多くのスピーカーやそれらの利用状況を見聞きしていますが、屋外などではEVだけは大音量下で私も納得出来るサウンドを出していると考えています。

本物のプロの音響ステージ用と言う、費用が桁違いに違う大掛かりなSR環境なら、全く違うと思いますが、数人の人力だけで設置撤去が出来る範囲で、限られた予算内であれば、EVの選択で間違いは無しと言い切れる程です。

John_Papa様が回答として精密に検証し書き込まれていましたので、もう「回答」ではなく、関連情報範囲の駄文で、参考にすら成らないかもしれませんが、補足へのお礼方々個人体験を書き込ませていただきました。

失礼致しましたぁ~~(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます^^

いろいろなケースでのお話は大変役にたちます。

ほとんど経験がありませんので、いろいろなお話を聞きたいと思います!

購入予定の商品がまとまってきましたので、またわからないことがありましたら力になってください!

あ、それと、マイクを2本使用しますが、マイクを2本使用するとその際、消費電力はあがるのでしょうか?

お礼日時:2013/01/18 20:05

No.3です。



No.1の補足に横から失礼します。
記載されている発電機は、私の思っている国産のものとは若干違うようで、低騒音/省エネのコントロール(負荷による回転制御)が無いようです。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x2 …
スペックに相当するのはこれですか。多分矩形波か二段階段波出力だろうと思います。
定格負荷以内で騒音はほぼ同じでしょう。
なお、騒音:約62db(A) というのは、7mの距離での値ですので、スピーカーと同じ1m表記すれば12dBを加えた74dBと考えてください。ま、おしゃべりが止まらない人が一人いるくらいの感じですかね。
このタイプなら、低消費電力で使っても省エネ効果は期待できませんので、No.3の四分の一を目安にするというのは考える必要はありません。
消費電力にかかわり無く定格出力まで同じペースでガソリンを消費すると思いますので、燃費は良くありません。
2600W発電のインバータ内蔵正弦波電力というのが、負荷による回転制御が有るようでしたら、そちらのほうが省電力時の騒音が小さくガソリンも長持ちして、商用電源と同じ正弦波なら矩形波より安心して機材が使えます。しかし、回転制御がなければガソリン消費量は当然大きくなります。

この回答への補足

早速ありがとうございます。
2000Wの発電機は、まさにその商品です。
2600Wの発電機は、アイネットというところの商品です。
見た目は良く似ているのですが、商品記載に以下のような記述がありました。
---------------
安定した電圧でパソコン・テレビなど精密機器にも安心。
出先でも快適に使用出来、携帯性に優れた発電機。
● 安定電力供給
インバーター方式とは電気の歪を抑え良質な電気を供給。
コンパクトでありながら定格出力2600VAの出力を確保。
● 超軽量コンパクトボディ
・キャリーハンドルとキャスター付で女性でも楽々運べル最上位モデル。
・樹脂カバー類の採用により徹底した軽量化を実現。
● 機能・デザイン
・高齢者や女性でも始動出来る電動スターター付き
・スタイリッシュなマットブラックボディだから置き場所を気にする必要がありません。
・操作パネルを集中させ使いやすくなっています。
・過負荷防止装置でまさかの際も安心。
・オイル残量警告灯でメンテナンス時期も一目でわかります。
● 省エネ構造
・エコモード構造による負荷に応じた回転数に制御し、燃料消費を抑えます。
・最大連続運転時間6.6時間(エコモード作動時)の長時間使用が可能。
● 消音設計
・高性能防音マフラー採用と吸音材の高い効果により驚きの静寂性。
---------------
これによると、回転数による制御があるらしいので、こちらを購入しようと思います!
本当に私のわからないことを詳しく教えてくださってありがとうございます!
知らずに買うほど怖いことはありませんので。。
後悔せずに、良い品を安価で揃えたいと思います!

補足日時:2013/01/18 19:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発電機のことまで分かりました^^
ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/01 14:54

混乱しています。


電源を必要とするのはパワードミキサーのみです。
マニュアルhttp://www.mackie.com/jp/products/ppm1008/pdf/PP …にも明記されている様に消費電力は680W(Mackieの基準による)です。
2倍程度あれば充分、音源機器等他にも100Vを使う筈ですからそれらを加算し勘案してください。

スピーカーはマニュアルの仕様に明記の如くインピーダンス4ΩのPV215になります。

発電機は電子機器対応のものを使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^

マニュアル分からないことだらけで、良い勉強になりました!

まだまだ分からないことばかりなので、少しでも勉強していきたいと思います!

お礼日時:2013/01/18 18:01

はじめまして♪



ELX115 
Axial Sensitivity (SPL, 1 W @ 1 m)95 dB
Case Material9-ply, 15mm Plywood, Internally Braced, with Textured Paint
ColorBlack
Speaker TypeFull-range, mid-high, two-way
Woofer Size381 mm (15")
Frequency Response (-3 dB)75 - 18000 Hz
Frequency Response (-10 dB)50 - 20000 Hz
Internal CrossoverYes
Recommended High-Pass Frequency40 Hz
Max. SPL/1m (calc)134 dB Half Space

本社側のスペック(の一部)を引っ張り出して来ました。

注目点は、1Wでどれだけの音量が得られるか、
PV215が 98dB /  ELX115が 95 dB
これから見ますと、PVの方がアンプパワーをより音に効率よく変換出来るので有利。

そして、最大どの程度の音量まで得られるか、
PV215が 123.5dB /  ELX115が 134 dB Half Space
この比較ではEVの方が圧倒的に大きな音が出せます。
(Half Spaceなので、おそらく1mではなく50cm点、数値を-3で見ておきますね。)

屋外では音の反射等が地面以外は無く、どんどん音が拡散してしまい、スピーカー自体で出せるパワーに頼り切るしか有りません。屋内等でしたらPVを使って少ないアンプパワーで効率よく音を出せば良いと思いますが、屋外ならよりアンプのパワーに頼ってEVの能力を活かした方が有利と思われます。

さて、一番心配なのはパワードミキサーを駆動する電源です。
インバーター電源と言う事ですが、常時2000Wを供給出来る能力が有るのか、もう一つ、正確なサイン波供給なのか、この2点はクリアして下さい。
できれば、瞬間供給能力として2倍くらいの余裕度は欲しい所です。

次に、実際の運用ですが、これだけのパワーを扱いますと、発電機から機材までの配線、おそらく電源ドラムリールなんかを使うと思いますが、充分に太い電線で丈夫な物を、リールから全て引き出して使って下さい、巻いたままの状態で大電流を流すと発熱し事故に成ります。
(私自身ではそんな事故は起こしていませんが、一緒のイベントで3回ドラムから発火、そのうち1回は会場全体の停電という経験は有ります。)
パワーアンプ部もかなり熱く成ります、機器のクーリングにも気を配って下さい、日光が当たるなんて言語道断ですよ。

私も屋外コンサートの経験が有ります、本番3時間、リハーサル含めて6時間運用した後、パワーアンプが熱くて触れず、1時間程冷ましてから片付けましたぁ(苦笑)

機材もさることながら、電源やスピーカー用、マイクとかライン等のケーブル類が大量に成ります。
私の場合はプラスチックの衣装ケースのような物で種類ごとに分けて運んでいます。

がんばってください♪

この回答への補足

ご回答ありがとうございます^^

早速質問なのですが、PVには、15インチのウーハーが2個付いています。
ELXには、1個しかありません。
素人目でみると、どうしてもPVの方が価格も安いのに、ウーハーが2個も付いててすごいのでは?
と思ってしまいます。
やはり、エレクトロヴォイスというブランドの技術が、それを上回るということでしょうか?

あと、やはり電源が心配なので、細かく質問させていただきます。

購入予定の発電機は、

■仕様:低騒音型4ストローク 1シリンダー空冷式エンジン 125cc
■最大出力:定格出力2.0Kw(2000W) / 最大出力2.2Kw
■サイズ / 重量:W54×H50×D26(cm) / 約27kg(乾燥時)
■始動方式:セルスターター式 / リモコンスターター式 / 手動コイルスターター式
■燃料タンク容量 / 燃料5.5リットル / オイル0.45リットル
■定格周波数・最大電圧(V):50Hz/60Hz(切替機能付)・ 100V
■燃料:ガソリン
■騒音:約62db(A)
■冷却システム:強制空冷
■オイル警告灯
■過電荷指示灯
■出力指示灯
■コンセント2つ装備(AC)
■日本語説明書付
【特徴】
インバーター発電機
一般的にエンジン発電機はエンジンの回転を直接電機に変換していますが、エンジンの出力にバラつきがあるため、電気の波形に巾があり蛍光灯などのチラツキの原因となります。インバータ発電機は先進の電子制御ユニット搭載し、波形歪みの少ない、家庭に来ているような商用電源並みの良質な電気の供給が可能です。
このため、コンピュータ関連機器や情報通信機器、測定器など周波数や電圧変動に神経質な機器にも安心して使用できます。


です。

もうひとつ、2600W発電のインバータ内蔵正弦波電力というのがあります。
この正弦波というのが、正確なサイン波電力ということでしょうか?

そして、予算の都合もあり、
2000Wで十分であれば、2000Wのを購入しようと思います。
しかし2000Wでは電力不足になりそうなら、2600Wの発電機にしようと思います。
どちらも大差はないのですが、ご回答よろしくお願いします。

さらに、どちらの発電機も容量不足が起こりそうなら、アンプのパワーを落そうと思っています。

補足日時:2013/01/18 16:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2013/02/01 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!