プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトル通りなのですが、IT業界にて客先で業務をしてみると事前説明より難しくて
業務を遂行する事が出来ないと感じた時に1週間程で辞める事は出来るのでしょうか?
というのも、客先と自社でどんな契約になっているかわからないので、もしかして
辞めてもいいけど、かわりに他の人を入れてとか賠償責任とかってなるのでしょうか?

現在話を頂いていますが、実際に入ってみたら業務遂行が出来ないと思ったらどうしょうかと
感じているためです。

A 回答 (2件)

>>ところで、会社に正社員または契約社員として雇用されて取引先の会社(常駐先)で働く場合も派遣となるのでしょうか?



実態として、そういう働き方は、「派遣」でしょう?
法律的には、派遣会社に正社員として採用されていれば「特定派遣」という分類の働き方になります。
会社は、「特定労働者派遣事業」として届け出をしているはずですので、ハローワーク等の求人票や会社紹介のホームページには、「(特)12-34567」などの表示があると思います。

仕事が無くなると、すぐに切られるというか、仕事があるときだけ働くのは、一般労働者派遣事業となり、こっちは、厚生労働省に許可をもらわないと派遣事業はできません。そして「(般)12-34567」という表示がされているはずです。こちらは、会社の資産額や現金・預金額が基準以上にあるか?派遣元責任者の経験年数とか派遣責任者講習を受けているか?過去に禁錮以上の刑をうけていないか、労働法の違反をやっていないか?などイロイロと厳しい許可条件になっています。

これらの表示がないのに派遣事業をやっている会社があれば、それは、違法業者なので、厚生労働省に報告してやってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足回答ありがとうございます。
なるほど、「特定派遣」と「派遣」の違いがよくわかりました。
まずは話を受けている会社がどうなっているのか調べてみます。

では会社で説明を受けている「契約社員」(仕事がある時のみ雇用契約を結ぶ形)は「派遣」という
事になりますね。

お礼日時:2013/01/21 22:31

>>というのも、客先と自社でどんな契約になっているかわからないので、もしかして


辞めてもいいけど、かわりに他の人を入れてとか賠償責任とかってなるのでしょうか?

そういう契約があったとしても、質問者さんではなく、派遣会社の責任になるでしょうね。

また、事前説明より難しいってことはあるでしょうけど、慣れるまで数ヶ月は、実績に対して、大目に見てもらえるってことがあるかもしれません。
例えば、以前の派遣先では、開発内容が難しいから、1,2ヶ月は学習期間ってこともありましたね。

まあ、派遣の場合、以前の話と大きく違うってなれば、即日辞めてもいいはずです。
(ちなみに、派遣先へ1週間くらいで、勝手に派遣先に行かなくなったという方もいましたね。)

相手の企業としても、ずるずると能力無い人が居座るよりも、できる人にさっさとチェンジしてくれるほうが嬉しいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

そうですか、確かに個人より派遣会社の責任になるかもしれませんね。
また、学習期間を設けてもらえるかどうかなど、客先面談で話をしておいたほうが良いのでしょうね。

ところで、会社に正社員または契約社員として雇用されて取引先の会社(常駐先)で働く場合も派遣となるのでしょうか?

補足日時:2013/01/21 14:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています