dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、海外の積立投資をしています。
株、債券、コモデティ、ヘッジファンドなど自由に選べますが、どのようなポートフォリオがオススメでしょうか?

A 回答 (2件)

「海外積立投資」について


はじめまして、投資アドバイザーです。
ご質問にお答え致します。

>株、債券、コモデティ、ヘッジファンドなど自由に選べますが、どのようなポートフォリオがオススメでしょうか?

基本的に目標リターン(リスク許容度)に応じた積立をすべきですが、ヘッジファンドを積立先のファンドのポートフォリオに入れられるのは海外積立投資の大きなメリットなので、ボラティリティ(上下の振れ幅)があるハイリスク・ハイリターンな資産クラスの積立が良いと思います。

具体的に下記の比率で積立のポートフォリオを組まれてはいかがでしょうか?

新興国株式(インドネシア)20%
先進国株式(米国)20%
新興国株式(南米)20%
コモディティ(金)20%
ヘッジファンド 20%

債券を積み立てる場合は、債券自体が上下のボラティリティ(振れ幅)が少ないので、ローリスク・ローリターンの安定運用となります。この場合、投資効率の観点から考えると海外積立投資のメリットは最大限活かされません。

海外積立投資の場合は、月々一定金額を積立投資するので、上下のブレが大きな資産に投資するには最適です。理由としては、ドルコスト平均法を用いている為、コストの平準化を図れるから。また、中長期での積立の場合、複利効果を最大限活用出来るので長い年月で資産を殖やしていけると思います。また、同時にヘッジファンドで積立ることで全体のリスク低減を図れるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ドルコスト平均法のおかげでなかなか手が出しづらいハイリスク・ハイリターンの商品にも投資しやすいということですよね。
ヘッジファンドとの組み合わせでリスク分散もさせたいと思います。

具体的なポートフォリオまで提示していただき参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/02/05 22:07

貴方が、どう考えるかで、決まります、


つまり、その資産をどう、考えてるかで決まります。
一パチ勝負で、儲けを、考えるなら、外国株、
一番、安全に資産を、目減り挿せないなら、貯金、証券会社のMRF(元金割れは、ありえます。)
しかし、利益は、銀行の貯金より出てます。(マネタリー リザーブ ファンド)
あと、国内株式は、その間と、思えばいいでしょう。
ただ、FXについては、とうしとしても、かなり、知識が、必要と思います。
一度、雑誌などで読まれてみては、如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ある程度の儲けも出したいし、リスクも分散させたいし、、と
それぞれの割合が難しいですね。

お礼日時:2013/02/05 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!