アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、iphoneに燃費計算アプリのFuelRecと言うものをダウンロードしました。まだ一度しか給油していないため、まだ燃費は出ていませんが、このアプリの仕組みがいまいちわからないのでわかる方、教えてください。

アプリに入力するのは、給油した時点での走行距離と給油量とリッターあたりのガソリンの値段です。これだけの情報では燃費を算出できないと思うのですが、どのように計算しているのでしょうか?

説明が下手くそで申し訳ありませんが、ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

そのアプリは使ったことはありません。



基本的にほかの方も書かれている通り、満タン法での測定です。

ですので、満タンにしないと燃費の計算が出来ません。

その為、この手のアプリや計算プログラムには、満タンと言うチェックボックスがついて居るものが多いと思います。

満タンにしたときには、そのチェックボックスを入れる(逆もあり)形になっており、前回の満タンから、次回の満タンまでの継ぎ足し給油量とその間の区間走行距離を積算して、満タン給油した時に前回満タンからの距離と給油量を積算して燃費をはじき出す形です。

途中での満タンにしない給油量の時は、物理的に燃費ははじき出せません。

ですので、この手のソフトは、満タン給油をしないで、10Lとか1000円分とかの給油をしている人にとっては、あまりデータも取れずメリットがないものになるのです。
    • good
    • 0

こんにちは。



>仮に満タンにしたとしても、給油した時にガソリンの残量が10Lもあった場合と5Lしかなかった場合では、満タンにするために必要なガソリンの量は大きく変わってきます。
大きく変わったとしても前回も満タンである前提の計算法ですので、かならず給油した分が消費された分になります。


>しかしこれがもし次の場合だったら、燃費は2回目の給油量によって操作されてしまうと思うのですが。

>現在の走行距離が100キロだとして10L給油したとします。
>200キロの地点で5Lだけ給油したとしたら、100キロ進むのに5L消費したことになり、100÷5=20(km/L)になりますよね?
>
この前提がすでに間違えています。
計算する際には満タンにする必要があるんです。
5Lだけ給油した場合は計算が出来ません。

>タンク内のガソリンを0の時点から始めなければ、この方法では正確な燃費は出ないと思うのですが、どうでしょうか?

満タンにすることによりリセットしています。
どんな使用量でも満タンにすればガソリンスタンドに表示されている給油量が使用したガソリンになります。


新品のペットボトルを開けて飲みます。
ぐいぐい飲んだので飲んだ量はわかりません。
ペットボトル内の残りを調べれば飲んだ量がわかりますが、それを禁止します。

残りを調べられないならペットボトルにあふれるまで入る水の量を調べれば飲んだ量とイコールです。


私も説明が苦手なのでわかりにくてすいません。
何にせよ計算する際の給油は「満タン」であることが必須の計算方法です。
満タンじゃなくちょっと継ぎ足した際は計算しないようになってるはずです。(自分で計算するときも計算しちゃダメ)
次の満タンになった時に走行距離で計算します。
    • good
    • 0

満タン方で計算する場合は可能な限りセルフスタンドで給油。


私の場合は「毎回あふれる寸前」まで入れて計算しています。
(自己責任で・・・w)

毎回違うスタンド、違う人間が入れると精度が落ちます。
上記の方法で精度を高めて計算しているつもりです。

前回のODOメーターが1000km
給油時のODOが1100km

山道が多いと給油量15L
高速の燃費10km/L

山道の燃費6.6km/L
高速が多いと給油量10L

次回の計算の為に、この燃費の計算をした時点で
『1100km』をメモ等に残す必要があります。
もちろん「A」か「B」を毎回リセットしても良し。

■このアプリのいい所
・メモと鉛筆が必要ない。
・アプリ内で保存でき、履歴として見れる。(グラフも見れるの?)

■このアプリの悪い所
・特になし。強いて言うならメモリを使ってしまうくらい。


複雑なアプリではなく単なる計算を保存するだけのもの。
家に帰ってExcelで計算しグラフも出せるし・・・。
まぁ、あって便利なアプリかとは思います。
    • good
    • 0

アプリの場合は満タンのみですね。



一般的に車に組み込まれているコンピュータ以外の
燃費計算は満タンでの計算になります。

最近のメーカー純正ナビや車のメーターに
組み込まれたものなら、瞬間燃費を計算してくれます。
回転数と距離を瞬間的に計算してくれる仕組みだと思います。

私はメーター表(メモ)を車に常備して満タンにして計算しています。
「満タンだと車体が重くなるから燃費が悪い」っと言いますが
私は気にしていませんwww
    • good
    • 0

給油した時点での走行距離と給油量 で燃費は計算できます


走行距離が積算値ならば前回の走行距離が必要です、入力してなければ次回の給油からになります
燃費が金額ならリッターあたりのガソリンの値段があれば計算できます

わざわざダウンロードするほどのアプリでもありませんね、メモと電卓があれば十分です。少し計算に強い人なら暗算です

この回答への補足

回答ありがとございます。この方法は必ず満タンでの給油でしか使えないのでしょうか?

タンクの総給油量が20Lの車だとして
仮に現在の走行距離が100キロだとして10L給油したとします。
200キロの地点で再度10L給油したとしたら、100キロ進むのに10L消費したことになり、100÷10=10(km/L)となる計算方法ですよね?


しかしこれがもし次の場合だったら、燃費は2回目の給油量によって操作されてしまうと思うのですが。

現在の走行距離が100キロだとして10L給油したとします。
200キロの地点で5Lだけ給油したとしたら、100キロ進むのに5L消費したことになり、100÷5=20(km/L)になりますよね?

もちろんこの場合、実際には1リットル当たり20キロ進めているわけではなく、200キロの地点で給油した5リットルを消費した後、足りない分は5L給油する前に入っていたガソリンを使用し走行したことになっていると思います。タンク内のガソリンを0の時点から始めなければ、この方法では正確な燃費は出ないと思うのですが、どうでしょうか?

説明が下手くそで申し訳ありません。

補足日時:2013/02/08 15:04
    • good
    • 0

>一度しか給油していないため、まだ燃費は出ていません


>給油した時点での走行距離と給油量
>これだけの情報では燃費を算出できないと思うのですが、
燃費は出来ますし、強いて言えばこれ以外に必要なデータは無いです。

>どのように計算しているのでしょうか?
(今回の総走行距離-前回の総走行距離)÷ 今回の給油量

この回答への補足

回答ありがとうございます。
例えば、お金の持ち合わせがなく、満タンのにするには10L給油しなければいけないところを5Lだけ給油したとします。このようなことがあるので(今回の総走行距離-前回の総走行距離)÷ 今回の給油量では給油した量によって燃費は大きく変わってくると思うのですが、どうでしょうか?

補足日時:2013/02/08 15:07
    • good
    • 0

そのアプリは知りませんが、走行距離(の差)を給油量で割れば、リッターあたりの走行距離、つまり燃費が算出できます。


年間のガソリン使用量は大雑把に1000リットル程度でしょうから、年間の燃費くらいの値になれば、一度の給油量の細かい誤差はかなり見えなくなります。
    • good
    • 0

こんにちは。



所謂「満タン法」で計算するアプリだと思います。

ガソリンスタンドで満タンにした時の走行距離と給油量を入れておけば前回の走行距離から差を求め、給油量と計算することで1リットルあたり何km走行できたかわかる仕組みです。

例えばオドメーター基準として
前回満タン時:3000km 25Lだったとして
今回満タンにした時:3200km 20Lの場合

200km走行するのに20L使ったので1Lあたりの燃費は10kmとなります。

常に満タンにすることで前回の給油時から使用した燃料をわかるようにする方法です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
仮に満タンにしたとしても、給油した時にガソリンの残量が10Lもあった場合と5Lしかなかった場合では、満タンにするために必要なガソリンの量は大きく変わってきます。

例えば、満タンで30L入る車があったとして、100キロ地点で給油し200キロ地点まで走ったとします。

残量が10Lの場合20L入り、100÷20=5となり、燃費はリッター当たり5キロとなります。

しかし残量が5Lの場合25L入り、100÷25=4となり、燃費はリッター当たり4キロになってしまいます。

僕の考え方がおかしかったでしょうか?まだ理解できていませんのでよろしくお願いします。

補足日時:2013/02/08 15:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!