「これいらなくない?」という慣習、教えてください

「代表電話は新人がとるもの」という風潮がありますが、
新人は会社の事をよく知らないし、
電話を出たところで引き継ぐしかなく時間の無駄になるから
新人は出ない方が良いと思うのですが
なぜ代表電話は新人が取る業務と言う風潮があるのですか?

A 回答 (10件)

後ろ向きの考え方では、面倒で金稼ぎに直結しないイメージの強い雑用は新人に押し付ける、という空気があるだろう。



前向きの考え方では、電話の取次ぎを頻繁にさせることで、次のようなことを肌身で理解させるためというのがあるだろう。例えば、社内の人物の名前や取引先の社名、担当者の名前、それぞれの性格や仕事に対する姿勢、誰がどのような仕事をしていて社内や取引先の誰と仕事上のつながりがあるのか、などをな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/17 12:56

練習と電話番兼ねて。



数週間で慣れるよ。

風潮と言うより業務だろうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/17 12:56

今はダイレクトに担当者に接続されますが、その昔は電話番と言うポジション


が必要だった訳です。
確かに新人が受けても単に引き継ぐ事しか出来ませんが、電話を受ける
事で、業務が中断する事を嫌う人とか、電話応対をする事で、
会社の関係先等を把握出来るのは重要と考えます。

結構仕事が詰まっている時に電話が鳴ると余計詰まってしまう事は良く有る事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/17 12:56

 新人さんが支給される給与に見合った仕事をしているのかを考えると、答えはNoですよね。


 新人さんの給与を稼いでくれている社員がセールスの電話、他部署への電話に出ていたら業務の支障になりますよね?だから、仕事を手伝う意味で電話対応してねってことです。ツーコール以内にとりましょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/17 12:56

電話の取次ぎをやっていれば、日ごろどんな相手と関わりがあり、職場の誰がどんな仕事をしているのかが大まかに見えてきます。


会社のことをよくわかっていない新人だからこそ、積極的に電話をとって会社のことを理解する手段のひとつとするべきです。

電話をかけてきた相手にしても、新人が電話をとる時期というのは大体わかっていますから、少々ぎこちなくても大目に見てくれます。
そんなときにしっかり経験を積み、会社のことを理解しておくことが後々の仕事に生きてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/17 12:56

知らなくても良いのです。


的確な回答ができて
今電話に出れそうな人に
引き継げば良いのです。

仕事ができる方がいちいち電話対応をしてたら
業務が滞ってしまって困るでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/17 12:55

私が入社した頃(25年前)はそうでした。

電話受けもとりあえず雑多な仕事の内の一つで、朝の事務所清掃やお茶出しと同じようにとらえてました。電話に出て要件を聴いてそれなりに転送するのは結構手間なんですよね。よく仕事の事知らなくても慣れてくるとそれはそれで楽しく感じていました。今は時代が変わり新人に電話取らせません。あなたの言うように新人は会社の事よく知らないし可哀そうなどという空気があります。でも私も自分の電話以外は鳴っていてもでません。やはり余計な手間が掛かるから放っておくんです。でも25年前と違ってわたしに電話出ろと言う人もいません。どおですか朝一番に事務所へ行ってごみ集め、灰皿洗い、机拭き、コーヒー落としなんかやっていますか?10時と3時には皆さんに好みのお茶やコーヒーを出して廻り、来客にもお茶出し。パワハラに夜はアルハラ。仕事よりも雑多な仕事の方で朝から夜まで走り廻っていました。
日本企業には日本企業の『なぜ?』って思う習慣や慣習があるのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/17 12:55

電話は誰宛てか、わからないので、まず受けて担当者を聞いて


電話を担当者に回して・・・とするんだと思いますが
誰宛てか、などを聞く受付嬢代わりの仕事を
まだそれほど仕事の無い新人に・・・ということだと思います

ちなみに、うちの会社では代表電話は総務の人が取ることになってます
うちの会社の場合「お客さんの対応は総務」みたいな雰囲気でそうなってます
(取引先が担当者にかける場合はそれぞれの直通電話に掛けてくるから
代表に掛けてくるのは、お客さん的な人が多い)
誰が取るかは、それぞれの会社で違うんじゃないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/17 12:55

練習でしょ。


じゃあ何年経てば出てもいいの?

2000年に入社5年の人がいるとして、新人には電話を取らせても意味ないからと電話に出させなければ、
ずーっとそのまま電話に出るのは入社5年の人ですよ。
つまり、2013年なら入社18年にもなってまだ電話番ですよ。(入社13年経つのに電話に出れない人もいるのにね。)

って言うような事態にならないように、簡単に出来ることから新人にやらせるわけです。
それが教育ってもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/17 12:55

新人ははじめから仕事はできません


業務内容を覚えるためには電話応対も一つの必要性があります
直通以外は取り次ぐ必要が有る場合が多いので手の空いている暇な新人が出て取り次ぐという事でしょう
ちなみにカウンセリングが主な業務の会社の場合新人は電話応対禁止の所も有りますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/17 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報