プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして、祖母が認知症気味でその仕草に疑問を感じています。特に多い独り言をまとめると

・大概一人の時、家族が居ても誰とも接していない時に喋りだす。
・話している時は小声で嬉しそうに話している。
・誰かが通ると驚いた仕草と共に喋る行為自体を辞める。

…とこんな感じなのですが、認知症の人は誰と話しているのか。自分がその空想上/実在する人物と話している事に違和感を持たないのか。何故一人の時でしか話さず、人が居るとピタッと辞めるのか…と色々疑問を持ちます。最近、家に居る事が多いので私の部屋にも声が聞こえてきます。それで気になって近づくとぴたっと辞めるので嫌がらせでも受けているのか…と疑心暗鬼です。上記の疑問に加えて「喋っていたら注意をした方が良いのか」「何と声を掛ければ良いのか」等の対処に関しても教えて下さい。ご回答をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

認知症の人の言動に対して、「怒る」はもちろん「注意」もしてはいけません。


本人が語る内容に対しての「訂正」も同じです。
「認知症の母の話をちゃんと受け止めているけど、本人はおかしいままだし困った」と話す家族の、実際の本人と家族の会話風景をみていると、かなり「注意」や「訂正」が出ています。やさしく語りかけても、内容を否定すれば「訂正」しているのです。うまく、認知症の人の話に乗るようにしないといけません。「わからしてやろう」と思っても、わからないのが認知症です。

独り言ですが、違和感は本人は持っていません。本人がそこにいると話せばそこにいるのです。「知らない人がいるから警察に電話しなくちゃ」と電話をする人もいますし、女の人がいて嬉しいな~と喜んでいる高齢男性もいます。遠方の親戚が訪ねて来たと現実とは異なる話をする人もいます。
声をかけるとすれば、本当にその架空の人がいたとあなたは思って演技をしてください。本人が怖がっていたらどうするかといえば、あなたの前に知らない人がいて怖かったら、どう声をかけてもらいたいかで考えてください。遠方の親戚が久しぶりにきたのであれば、一緒に喜びを共有するような声かけをしてください。その人に付き合う事が大事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。何かとバカにされた様な感じだったのですが、合点がいきました。祖母の目線で話さなければならない…というのは喋っていることが小声なので聞き取りづらいですが、祖母の目線に立って話さなければならないのですね。これから上手く行ければ良いのですが…。

お礼日時:2013/02/18 13:01

夢の中と現実の区別がつかなくなってると思うとわかりやすいです。



質問者様も睡眠中に夢の中で話す内容をとがめられたら困るでしょうし
誰かに起こされれば夢の中断になりますよね?

今の状況より、そう遠くない将来ウンコだらけになる可能性も高いし
徘徊は被害妄想、またそれらを赤子のように深夜でも容赦なくやられるのを
覚悟しておきましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!