アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

契約書を作成することが多いのですが、ふと考えたことがあります。
通常、ワードの明朝体をボールドにしているのですが、UI Gothic 等、他のフォントで作るのは良くないのでしょうか。
社内に既にあるのをみても、ゴシックを使っているのは無いですが、個人的にはゴシックも見やすくていいと思います。
また、大きさはいくつが適当なのでしょう。

A 回答 (5件)

 私は法律事務所で事務職員をしておりますので、契約書の作成は日常よく行っています。


 私の勤務する法律事務所では、主に「一太郎」を使用しているのですが、
 日本語はMS明朝、英数字はTimes New Romanを標準設定としています。
 ワードを使用する場合には、英数字をCenturyとすることもあります。
 契約書の題名はMSゴシックを用いるのが通常かと思います。
 フォントは、本文で11~12が通常です。題名は14から18程度かと思います。
 最近では、E-Mailを利用して契約書案のやり取りすることもありますので、
 あまりマイナーなフォントは使わない方が良いのではないかと考えています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そういえば英数字もあまり変わったのは使えませんよね。ありがとうございます。

お礼日時:2001/05/31 18:43

私も決まりはないと思いますが、昔々、上司に提出した報告書をゴシック体で打ったら、「正式な書類は明朝体」と、訂正を命じられたことがあり、今でも契約書は明朝体を使っています。



公文書は明朝体が多いようですね。

下記のURLは、何故明朝体が使われるのか....?というページです。
ご参考まで。

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/hiraki/T1/mono9901.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんな背景があるとは知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2001/05/31 18:40

私のところの場合は混在ですが、明朝体、正楷書体、ゴシック体のいずれかを使用してます。


また、10~12の間で、バランスというか体裁もみて作成してます。
難しい事はわかりませんが。。f(^_^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:2001/05/30 18:04

すみません


先程の回答で、文字の大きさについて「10ポイントから4ポイント」とあるのは「10ポイントから14ポイント」の誤りでした。
お詫びして訂正致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。明朝体以外もあるのですね。(^^)

お礼日時:2001/05/22 19:48

 特に法律的にフォントや大きさが決められている訳ではありません。



 強いて言えば、契約書類作成のプロである行政書士を律する法律(行政書士法施行規則第9条3項)に、「行政書士は、書類の作成に当つては、良質の用紙を使用し、平易簡明な文章で、字画を明確に記載しなければならない」と定められておりますので、たとえ行政書士でなくても、契約書式を作る際にはその精神は尊重に値すると思います。

 一般論として言えるのは、次のような文字は避けるべきです(裁判等で無効になる可能性有り)。

・書道書体などの、特別に勉強していないと読めないような文字
・略字体や、固有名詞以外における旧字体、極端なアテ字など
・品位のない文字(極端なマンガ文字等)
・一昔前のプリンタやワープロでよく見られた、ドット数が少なくて字画が省略されたり変形されたりしている漢字など

 つまり、一般的なパソコン用フォント、例えばゴシック体や明朝体、教科書体等であれば、まずは問題ないと思います。
 文字の大きさは、用紙の大きさにもよると思いますが、10ポイントから4ポイントぐらいの間であれば、まず問題ないと思います。
 それ以下の文字だと「わざと小さい字でわかりにくく書いてある」云々というような批判があるかも知れません。
 新聞の本文記事の文字ぐらいがミニマムサイズとしてひとつの目安になるのではないかと思います。

 私見ですが、私なりの意見としては、

・ゴシック体、明朝体、教科書体のいづれか
・大きさは10ポイント乃至12ポイント
・契約の相手方の合意が得られる

 というのをひとつの基準とすればいかがかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2001/05/22 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!