dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

町を歩いていて、路上喫煙や唾吐きを見かけたらみなさんどう対処しますか?僕はそのことで今まで何度も言い争いを繰り返してきましたが、当の本人に罪悪感の欠片もなく、やり場のない怒りと虚しさだけが残りました。すれ違いざまに唾を吐かれた時は声が潰れるくらいの大声で怒鳴りつけたこともあります。ですが今まで僕以外の人が注意したり揉めている場面を見たことは一度もありません。みなさんの率直な意見、気持ち、そして対応を教えて下さい。僕は煙草と唾には強烈なトラウマがあるので我慢ができないのです。ただあまりにも多いので全てに対応できません。ちなみに路上喫煙禁止の条例はありますが罰則・科料がないどころか監視員すらいないハリボテ条例です。

A 回答 (13件中11~13件)

>すれ違いざまに唾を吐かれた時は声が潰れるくらいの大声で怒鳴りつけたこともあります。


頭にきている時こそ冷静に論理的に。。。
マナー違反にマナー違反で対抗する、50歩100歩ですね
貴方のやり方で世の中がよくなるとは思えません。

この回答への補足

世の中をよくしたいんじゃないんです。そんな大それた理想なんて持ち合わせてないですし。ただ、もう自分の尊厳を守る手段がないんです。馬鹿にしたければして下さい。相手に同じぐらい、あるいはその何倍も不快な思いをさせてやりたい。今まで受けた屈辱は計り知れません。きっと一生かかっても消えないほど。だからもう決めたんです。一人でも多く死ぬまで後悔させてやるんだと。

補足日時:2013/02/22 08:23
    • good
    • 0

>今まで何度も言い争いを繰り返してきましたが


何のために?
マナーとかルールっていうのは、マナーやルールそのものを守るためにあるものではありませんよ。行為に対してどれだけ迷惑や被害、不快を与えているかだけが判断基準ですから。
その行為に不快を感じ暮らせない、また実害被害を受けたなら、ルールを守れと注意すればよいし、感じないなら注意する必要もないです。
ルールに違反している人を見つけたから注意ってのは違うのですよ。それは看板が曲がってるからどうしてもまっすぐに直したい的な自分の為にやっている行為ですから。ルールを作ったがゆえに、喧嘩が絶えないなら今度は路上喧嘩禁止ルールが出来るだけ。
裁判所というのはそういう判断をする場所。法律違反が即犯罪とできないからです。時と場合によっては法律違反も免除されるという事ですから。判断をするのは人間です。

この回答への補足

じゃあ迷惑や被害って何なんですか?実際に不快な思いをさせられてそれに対して抗議しなくてそれで人間らしく生きていけますか?他に何ができるというのですか?逆に教えてもらいたいぐらいです。

補足日時:2013/02/22 07:49
    • good
    • 0

正義漢ぶって 怒鳴り声で説教する人も、社会の迷惑です

この回答への補足

勝手に正義漢に仕立て上げないでくれますか?あなたが僕と同じ体験をしたらどれだけ屈辱的かわかりますよ。それも一回や二回じゃないんです。それだけ人間性を否定され続けてきたんです。

補足日時:2013/02/22 07:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!