dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主になってはじめての確定申告です。
小売店を経営してます。

事業を突然引き継ぐこととなり、
いろいろとわからないことばかりで、
がむしゃらに触っている感じです…。
そこでどうしようもない壁にぶつかりました。

日々の売り上げをエクセルの経理帳で管理しており、
会計ソフトでは月末にまとめて処理しようと思っていました。
ですが週に1度売上を入金しに行っており、
それを記帳すると現金出納帳でマイナスが発生します。
なら、売上入金も月末にと思いましたが、
月末にしてしまうと預金出納帳にマイナスが発生してしまいます。。

そこで手は掛かりますが毎日記帳していた経理帳から
1日ずつ会計ソフトに売上を転記していこうと思ったら、
1日ごとの受託販売の売り上げを分けておらず、
受託販売の処理ができません。。
(月ごとには出しています。)

最近になって受託販売と通常販売を分けることを知り、
当店で扱っている受託販売は下代のみが決まっていて、
上代はこちらで妥当な額をつけるため、
何%というのが決まっておらず、簡単に預り金と手数料を出すことができません。
出すとなると日々の売り上げ記録から一個一個商品をチェックしないといけません。。

どうしたらいいのかわからず、
この状態から動けないでいます。
本来ならば税務署などで相談するべきでしょうが
店舗にも立たないといけないので
相談しに行くことができません。

今考えているのは、
売上入金のたびに事業主借を立てようかと思っています。。
ですが膨大な量になりますし、
実際にあるお金ではないので気が引けます。

なにかいい方法はあるのでしょうか?
もしくはもう1日ずつさらっていくしかないのでしょうか…


本当に無知で申し訳ありません。。
どなたか手を貸してくださるとうれしいです。。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

どんなご商売で、売上から入金についてどんな流れがあるのかもよくわかりませんが、週に一度手持ちの現金(売上?)を銀行にもって行くという解釈でいいでしょうか。



その際現金がマイナスになることはありえませんね。現金で入金した仕分けが飛んでいるのではないかと思います。会計ソフトに毎日の売上を入れていくことが難しいとしても、せめて入金した日には売上(もしくは売掛金の入金)が確定しているはずなので入力してください。それであってくると思います。

売上入金のたびに事業主借を建てるのは完全に間違いなので止めておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
解釈は当たっております。
本来ならば日々の売り上げを記帳し、
その売上から発生した現金を預金しに行っている
ということになります。
その入金した日に売り上げが確定してはいるのですが、
そこまでの間の受託販売の内訳(預り金と手数料)が
日ごろ記帳していた経理帳からは不明なのです。。
(月ごとにはわかりますが、
期間を区切るとなるとそれまでの正確な数字がわからないのです。)


事業主借はやはり間違いだと思うので、
やめておきます。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2013/03/06 21:46

出金伝票・入金伝票・振替伝票はつけておりますか。



会計ソフトは便利ですが。仕分けのルールが判らないと意味不明な帳尻合わせをすることになります。

手っ取り早いのが、税理士さんに相談して、心配であれば顧問契約することをお勧めします。

費用は、毎月2万円程度でしょうか。(伝票チェックと会計ソフトの入力状態のチェック程度)

転記などを依頼すると手数料は別途必要ですのでご相談ください。

安上がりなのが、簿記の勉強して資格をとることでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ほぼすべての帳簿は付けていたのですが、
受託販売が盲点でして、
きちんとやり直すのであれば
すべてまたさかのぼって付け直さなければなりません。。

税理士さんに頼むのが一番でしょうが、
相談に行く時間と余裕がなく…
確定申告の締切ももうすぐなので、
どうにかしてなるべく
早めに解決したいと思います。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2013/03/06 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!