牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

失業中で正社員採用なら下のような環境でも働きますか?

・健康被害の心配がある。
・ほかの部署を除くと自分以外に異性しかいない
・マイナーな職種

ハロワを通して未経験可の求人を探して応募していた者です。
興味のある仕事だし、第一志望は不採用でほかに応募できる仕事が今はありません。
なので贅沢は言わず働きたい気持ちはあるのですが、、

最近唯一採用がもらえた会社の面接で仕事場を案内してもらったのですが、
何個かある作業場の中に薬品くさい作業場がありました。
広いけど換気は出入り口だけだしマスクも手袋もしていません。

少し調べただけでその健康被害の恐ろしさや、半年に一度の健康診断の必要があることなどがわかりました。

でも自分で気を付けていればいいと思い働く気でいましたが、入社までもう日にちがなくなってきたら、若い時と違って1度働きだしたら、引き返すのはなかなか難しいと思うととても不安になってきてしまいました。

現場を見た感じを思い出し、換気の設置もしてないくらいだから半年ごとの健康診断もないだろうし、作業中の防護服やマスクの着用もしていないことから、かなり無頓着な印象です。

薬品の問題でやめる人がいるからその点を我慢できるか試用期間で見極めるためにとりあえず採用してもらえたような感じです。


健康の心配のある仕事についている方はいらっしゃいますか?健康診断など会社でやってもらえない場合は雇われの身でありながらどのような言い方で上司や社長に訴えればよいのでしょうか?

そういう会社の場合、社員は自分で自主的に病院で検診しているんでしょうか?
ハローワークの求人ですが、正社員で応募して、実際は正社員にしてもらえなかったとか、実際にいらっしゃるんでしょうか。

A 回答 (3件)

 大雑把な記載内容なので確かなことは分りませんが、有機溶剤を使っている職場では「有機溶剤中毒予防規則」が適用される場合があり、もしそうなら換気などの設備が必要であったり、半年ごとの健康診断を受けなければならなかったりで、いろいろな規則・規制があります。

よく調べてそれがどのくらい守られているか、ですね。

・健康被害の心配がある。
・ほかの部署を除くと自分以外に異性しかいない
・マイナーな職種
のうち、2つめと3つめですが、そんなことを嫌がっていてはこのご時世に都合のよい正社員の登用の道はほとんどありませんよ(贅沢は言わず働きたい気持ちはあるのでしょ)。

 問題の1つめですが、いまでは3Kとも言われるように、人が嫌がる仕事を選ばないと職はないと思うべきです。その職場が大丈夫かどうか、可能な限り、その職場で使われている化学物質の情報(物質名称とメーカー)を仕入れてみてください。それが分ると、ネット検索でMSDS(化学物質の安全性データシート)が入手可能で、安全性(危険性)、取扱上の注意、健康への影響などがそこに詳しく書かれています。それがどのくらい守られているかで、そこに職を求めるかどうかを判断することです。

 有機溶剤の場合の健康診断については「有機溶剤中毒予防規則」の第6章に規定があります。事業者が医師による健康診断を行うように定められています。その結果を受けて事業者が健康診断個人票を作成し、5年間の保存する義務もあります。
    • good
    • 0

失業中ということですが、そこに行かないで失業を続けてもかまわないのであれば行かない、仕事が無ければ困るのであれば行く、この選択しかないでしょう。


他の当てが無いのであれば入社して様子を見たら良いと思います。本当に健康被害があるような職場ならば、とりあえず給料をもらいながら全力で次の仕事を探しましょう。貴方の我慢できる程度ならばそのまま働きましょう。
異性が少ないとかマイナーな仕事とかは問題思いません。
それは貴方の気持ちの持ちよう次第です。
    • good
    • 0

このご時世正社員は嬉しいが僕なら働きませんね。



健康あっての仕事ですよ。

健康診断をきちんとしたから「安全」ではありません。

しかし会社が「健康被害があるので半年に一度の健康診断をします」って言ってるのですか?

健康被害がある職場が認可された職場とは思えないのですが。

まあ健康診断やるって言ってるのだから信用していいんじゃないですか。

実施されなければ上司に「そろそろ半年なんですが健康診断はいつですか?」って素直に聞けばOK

それ以外でも自主的に健康診断するのもアリですよ。

ハロワの求人の内容と実務内容や待遇が違ったらハロワへ通報して判断を仰ぎましょう。

健康被害のある職場は少なからずどの職場でもありますよ。

建設現場なら粉塵や落下による怪我、宅配ドライバーならヘルニア、PCを使うオフィスでは視力の低下、僕が

経営している会社ではコンビニの運営してるのですが、深夜勤務の人などは睡眠障害になりやすいなど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!