電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、モテモテナインティーンナインで【食べ順爆発ダイエット】というダイエットをちらっと見たんですがやり方がいまいちわかりません。

(1)食物繊維
(2)発酵もの
(3)タンパク質
(4)炭水化物

の順で食べるって書いてあったんですが(1)のものを全部完食してから(2)を食べるのでしょうか?それとも(1)のものを一口、口に入れ完全になくなってから(2)を一口食べ(2)が無くなったら(3)を一口食べ(3)が無くなったら(4)を一口入れ(4)が無くなったらまた(1)を一口食べるを順番に食べ全部なくなるまで食べるってことですか?

A 回答 (2件)

胃の中に入れた順番に消化吸収が始まるので、


消化速度を遅らせるために先に食物繊維を送り込み、
肥満の元になる炭水化物の吸収を遅くしようという意図でしょうね。

したがってサラダや野菜を全部平らげた後で
肉やご飯を食べるという食べ方を勧めているものと思われます。
簡単に説明すると、白米や砂糖は吸収速度が速いので
急激に血糖値を上昇させた後すぐに下がっていきます。
すると食べてる最中にお腹が減ってきて食べ過ぎてしまったり、
どれだけ食べても3時間後にはまたお腹が空いたりてしまいます。
ですからこれらの吸収速度を遅らせることで
食事量の調節に幾らかは役立つと考えられているようですね。
    • good
    • 0

私も観ましたが、一品ずつ順番に完食していく方が正解デス。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!