
いま、急ピッチで物件を探しています。
そして最終的に二つの物件にしぼっています。
一つは高円寺でもう一つは駒沢大学前の物件です。
やはり駒沢大学大学の方は家賃が高円寺と比べると2000円高く、多少部屋も狭いです。
駒沢大学は5.3帖の1R、高円寺は6帖の1Kです。
通勤、通学を考えると15分程度高円寺の方が遠いです。
まだ仕事を始める前なので安い方がいいかもしれませんがそれでも2000円差なので、と色々考えてしまっています。
東京の事はなにもわからないので皆さんの意見が欲しいです。
住み易さ、治安、人の種類(学生や社会多しなど)
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私だったら、高円寺。
駒沢大学の近くで暮らしたことがありますが、何しろ最寄りにたいした商店街が無いので日頃の買い物でも外食でも全く面白くありませんでした。
沿線イメージで高級住宅街ということで家賃は高いのかもしれませんがJRに比べて終電は早いし通勤時にはやたらに混むし、あそこでまた暮らそうとは思えません。
高円寺は古着屋や雑貨屋等の個人商店がやたらに多いので休日に付近をぶらつくだけでも面白いし、飲食店も安くてそこそこなのがたくさんあります。
住んでいる人については、バンドマンが多いので長髪やヒゲ、ドレッド、モヒカンなんかは東京のどこよりも多いでしょう。
そういうひとがいるだけで嫌、ということだと暮らすのは辛いかもしれません。
個人のblogで書かれたことで、高円寺の雰囲気をよく表しているなと感じた記事のURLを貼っておきます。セミと素数が話題になる居酒屋。
http://d.hatena.ne.jp/classingkenji/20070816/118 …
No.3
- 回答日時:
高円寺から3kmのところに住んでいます。
東京直下型地震が起きた場合高円寺は火災(大火災)危険度が高く避難場所もありません。杉並区中野区の中央線沿線はは危険地域です。日頃から逃げる訓練をしていればなんとかなるでしょう。
http://j-jis.com/data/tokyo/
確かにいろいろ商業施設があり便利なところです。治安はもちろん悪いですね。こういうところが東京でしょう。http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johom …
なお、中央線はラッシュがひどく、人身事故が多い線です。
リスキーでワクワク感なら高円寺。高円寺北1丁目は比較的安全かも。
安全性や環境を重んじるなら駒沢でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浜松町(大門)が職場です。女...
-
中央線下りは朝混みますか?
-
4月から豊洲勤務で、どこに住め...
-
(東京で)飯田橋までの通勤で...
-
練馬と千葉に通いやすい中間地点
-
三鷹勤務で、ラッシュに巻き込...
-
勝どきから通勤圏内1時間以内の...
-
都内でどの街が好き?
-
川口と和光市の住み心地はどう...
-
神泉に通勤するのに便利な場所...
-
飯田橋まで通勤1時間以内の1K賃...
-
千葉県の行田団地へ引越予定で...
-
【長文失礼します】三鷹勤務:...
-
新宿御苑前勤務で引っ越すなら...
-
東船橋から東西線の利用について
-
通勤時の山手線の御徒町駅の混...
-
東京で物価が安い場所は?
-
飯田橋に通学するためのアパー...
-
赤坂見附から1時間の範囲で物件...
-
京王井の頭線の通勤ラッシュ時...
おすすめ情報