重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2007年頃から顎とこめかみの痛みがひどく、顎関節症だと思い、輪郭も横に広がり四角くなってきたので、矯正歯科に行きましたが噛み合わせは悪くないと言われました。
でも抜歯して矯正すれば痛みも治り輪郭も元に戻ると思い込み、2011年10月に抜歯と矯正をしてくれる矯正歯科を探して開始しました。2012年3月に自分が思っていたのと違うことに気付き、また抜歯も後悔し、中止を決めてマルチブラケット装置を外しました。
抜歯した1本は、歯医者さんで入れ歯を作ってもらいました。
最近になって整体の先生に、痛みは顎関節症ではなく、2005年頃から飲み続けている発達障害の薬の副作用ではないかと言われました。薬を止めたところ、痛みは治まりました。
ただ輪郭が左右非対称の状態で、寝てる間はいつも左側だけ噛み締めてしまいます。
整体の先生には右の頭蓋骨が後ろに下がっていて、右奥歯が高過ぎて前歯が浮いた状態だと言われました。
前歯だけティッシュペーパー挟んで噛んで立つとフラフラせず立てます。
歯を削るか、矯正歯科で相談してくれないと、整体ではもう治らないと言われました。
最初の矯正歯科の先生にはもう診てあげられないと言われました。
また違う矯正歯科に行ってみましたが、矯正で治るとは言い切れないと言われました。
全て最初の矯正歯科の先生の言うことを聞かなかった自分の愚かさのせいですが、抜歯と矯正をする前の噛み合わせに近づけたいです。
もう一度矯正をしたほうがよいでしょうか?
何か方法、アドバイスがありましたら、是非宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

そんなことをしたら歯医者から放棄されるよ


自分で辞退以上別な歯医者を探すしか無いでしょうね
(最初の矯正歯科の先生にはもう診てあげられないと言われました。)
同じ歯医者は無理だと思います
もう経過もたっているので直しづらくなることを分かっていますか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/09 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!