dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が交通事故で入院し、
明日加害者と会うのですが
その際も鹿会社が見舞金を渡してきた場合
断るべきなのでしょうか?

見舞金を受け取ると慰謝料等で不利になると聞いた事があるのですが
定かではないので教えてください。

A 回答 (4件)

見舞金はあくまで見舞金であり、示談金でないという事が


明確になっておれば、受け取っても問題はありません。

領収証をくれとか云われたら、金額の下に見舞金として
受領しましたと記載して渡せばよいでしょう。

(通常見舞金に領収証をくれとは言いませんが、相手が法人
ですと、社内での経理処理上必要かも・・・・)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/28 20:19

tngqxktcbu5さん、それ考えすぎですよ(;^_^A


なぜこんな世知辛い世の中になってしまったので
しょうねー。

見舞金って文字通り見舞金ですよ。
だから受け取った方は領収書だって発行しないで
す。

tngqxktcbu5さんの理屈でいけば、加害者から
みれば、支払ったのに領収書がもらえない。
立場的にフリですよ。tngqxktcbu5さんは「そん
なのもらった覚えが無い」って言えるのですから。

それでも断るのなら加害者はラッキーですね(^^)
だって見舞金払わないで済むのですからv(*'-^*)

見舞金といっても100円1000円じゃないで
すよ。俺だって加害者になったときは1万円+
果物持参しました。tngqxktcbu5さんのように
断ってくれればありがたかったです(><)
だって慰謝料等は保険で対応しますから、
見舞金は保険で対応できないので自腹なんです。
だから断るなら断るで加害者が得するだけです
よ(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/28 20:19

見舞金は、慰謝料の前渡し金と同じで判断されることになるでしょう。



それだけで先にもらったから後で不利になると言う物でもありません。
ただ、有利になると言う物でもありません。

基本的にはあとでめんどくさくなるので、もらわないほうがよいでしょうけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/28 20:19

受け取りたいなら受け取って、気分的にいらないならば断ればいいかと。


「示談金」でなければ、謝罪の気持ちの「お見舞い金」です。
「示談金の一部でないという事が明確」なら受け取っても問題ないかと思いますよ。
被害者を怒らせないようにする為のお見舞いで謝罪ですから。

変な書類にはんこ押さないように。

菓子折りもお見舞い金と言えばお見舞い金ですし(お金で商品買って持ってくるのですから)。
お金でなく菓子折りや果物詰め合わせなどを持って謝罪にくるのが普通かと思いますけど。

ご自分の保険会社があるなら気になる場合、確認するのが一番ですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/28 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!