dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずいぶん古い物件の賃貸に住んでいます。
入居して気付いたのですが部屋の柱と壁に隙間がありました。
隙間の幅は500円硬貨が入る程度です。
試しに隙間から隣の部屋を覗いてみたら結構見える事がわかり、それがきっかけでどうにかしたく思いました。
管理人は結構ケチな人で、「古いし安い賃貸物件なので我慢してもらわないとね~ う~ん・・・。」と言うのが決まり文句です。

質問内容が複数の形となってしまって恐縮ですが、質問は、
1)管理人がその気になってくれないと修復してもらうことは無理でしょうか。
2)もし、管理人が「自分で直す分には問題ないですよ」と言ってくれたなら、どんな修復方法があるでしょうか?

2)への回答が無ければ他のカテゴリで相談してみようと思いますので、
1)重視で教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

「部屋の壁と柱に隙間があり悩んでいます」の質問画像

A 回答 (5件)

1)築年数の経っている建物には結構あることなので、難しいと思います。


  おそらくそういった部分も含めて、周りの新しい物件の相場よりは安く設定されてるでしょうし。

2)ホームセンターに行けば、すきまパテが売っていますので、それらで埋めるしかないと思います。

例えば、こんな商品。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000TGLVZ8/re …

補修の説明
http://www.stepon-contents.jp/seikatsu/p04_7.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1)自分も入居時にそう思い選びました。
ただプライバシーが守れない環境という点についても、古いから我慢しないといけないでしょうか。
法的にはどうなのかも知りたいところです。

2)シーリングですね。自分もこれの白と透明は持っています。
これは色合いが壁と似ていていいですね。
完全に不透明であればこれでもいけそうです。

お礼日時:2013/03/26 21:43

コーキングで埋めてしまうのが安上がりで簡単ですよ。


コーキング¥200、コーキングガン¥100でOK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分もホームセンターで購入したものをよく使っています。
何せ古い物件なのでバス・トイレ、キッチンもこれをかなり使いました。
お風呂などタイルに使われているのは誰でも見たことはありますが、
壁(しかも賃貸物件)に使われてるのは見たことがなく、
柱が木、壁が塗り壁で表面が紙(?)、コーキングはシリコンゴムなので目立たなくしないといけないし、やるなら少しも光が漏れないようにしたいとか拘りはあります。

方向性としてはやはりクリーム状で埋めるタイプが良さそうですのでそれで行こうかなぁと思います。

お礼日時:2013/03/27 19:57

一番簡単なのは、寒さ対策の隙間テープと言う物があります厚みも1Cm位あるし、片面が両面テープなので柱に張ることができます、無論スポンジで塞がれるので目張りにはなります、またスポンジなのである程度の吸音性はあります。



壁に近い材質
紙粘土、柱や壁には養生用のテープやシートを張って置く、床も同じ、へらで平らにならせば綺麗に仕上がりますよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yumegazai/pd-0 …
送料の方が高いので安全を考えて少し多めに頼んだ方が良いかも?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

写真を見て考慮してくださったんですね。
紙粘土?と思ったのですがよく考えると壁が塗壁なので相性は良いかもしれませんね。
柱へのマスキングは重要ですね。

お礼日時:2013/03/26 21:53

隙間風よけ用の隙間テープ(スポンジ)は如何でしょう


http://www.nitoms.com/products/tape/shouene/wind …
これならホームセンターで売ってますから。
ただ何年も持たないかもしれないので数年おきに張り替えが必要かもしれません

もし、それで良かったら高物ではないので、あまり出したくない
管理人さんも出してくれるかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これ持っていて、引き戸を閉めても隙間ができるので貼りました。
ちょっと今回の1mmほどの隙間にスポンジを入れるのはちょっと難しいですねぇ。

お礼日時:2013/03/26 21:48

>1)管理人がその気になってくれないと修復してもらうことは無理でしょうか。



壁の塗替えになりますと、結構たいへんですよ。
まず、荷物はホコリかぶるので片付けなきゃいけなし、
てか、500円硬貨が入る程度は、乾けばあきますよ。

>2)もし、管理人が「自分で直す分には問題ないですよ」と言ってくれたなら、
どんな修復方法があるでしょうか?

すぐに剥がせそうな紙を貼っておけばいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/03/26 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!