dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウェブサイトにメールフォームを持っていますが、最近スパムメールが多くて困っています。

完全な撃退!とまで行かなくてもいいので、簡単に出来る対策はありませんでしょうか。

初心者なので、あまり難しいことが出来ないのです、、、


どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

No.2です。


「ソースにメールアドレスが書かれていませんか?」
と書きましたが、それは配布されているメールフォームに、
<input type="hidden" name="mailto" value="****@hoge.***" >
と書かれているものを想定していました。
 この場合は、メール送信CGIのほうで、送信先を記入するべきです。

 あなたの言われるメールフォームが
<form action="mailto" ・・・としているのでしたら、これは誤った方法です。
【引用】____________ここから
action = uri [CT]
  この属性は、フォーム処理エージェントを指定する。HTTPスキームURI以外の
 値(mailtoとか)の場合のユーザエージェントの動作は、定義しない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Forms in HTML documents (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より

 と書かれているように、その方法は使うべきではありません。それでメールが送信できるのは、あくまでブラウザのおまけ機能です。ブラウザにMUA(メールユーザーエージェント/メールソフト)が指定されている限られた人にしか利用できませんし、たとえ送信されても文字コードがiso-2022-jpでないため、文字化けの原因になったりします。

<form action="./cgi/mailer.cgi" method="post">のように指定して、サーバーにCGIなどのプログラムを作成してください。

 それが出来ない間は、機械的に読み取りにくい--目でも読みづらいですが、メールアドレスを画像にして、フォームではなく直接送信してもらう形にします。
<p>
 問合せは<img src="i/images/mailAddresss.jpg" width="240" height="30" alt="">のアドレスに</p>
とか

 そして、CGIを設置する準備を
 ⇒CGI RESCUE - CGIフリーソフト( http://www.rescue.ne.jp/ )
の「フォーム・アンケート・エディタ ほか」などにあります。
 このサイトの下の方に
基本的なことなど
 CGI設置が初めての方へ(設置練習)
 FTPツール/パーミッションについて
 ダウンロードファイルの伸張&展開の仕方
 テキストダウンロードについて
など、詳しい説明があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まとめてのお礼ですみませんが、詳しく教えてくださったので、なんとか出来ました。

しばらく様子を見てみます。

本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2013/04/18 02:57

> 初心者なので、あまり難しいことが出来ないのです、、、



とのことであれば、フォームに項目を追加するとか、サーバー側の処理を変更するといったことはできないでしょうから、対策機能を持ったメールフォームに入れ替えるくらいしか対処方法はないのではないでしょうか。

ちなみに、特定の掲示板ソフトを使用しているサイトを検索で探し出して、片っ端から宣伝文句を書き込むソフトがあり、被害にあっている掲示板が探せばすぐ見つかるはずです。フォーム上の項目がどのサイトも同じなので、自動処理できてしまうからです。
同様の手法で、多くのサイトで使われているメールフォームからSPAMを送信するソフトも存在しますので、メールアドレスが直接書かれていない場合でも、こういった被害は起こっています。
最近のフォームでは、サーバーで作成した画像から英数字を読み取って、フォームに入力するようにしているものなど、この手の迷惑行為への対処が入っているものが増えてますが、それが使えるかどうかは設置するサイト次第なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

メールフォームの利用も一つの方法ですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/04/18 03:01

No2さんが書かれている通り、ソースにアドレスが書かれているのが原因です。


組み直しましょう。
ただし、これまでのアドレスはもうスパム業者に知れ渡っていますので、それを機にアドレスは変更しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

・・・そうなんですね、、、もうアドレスは変えないといけないのですね、、、ショックです。。。

お礼日時:2013/04/18 02:59

メールフォームでSPAMと言うことは考えられないのですが?


ひょっとして、ソース内にアドレスが書かれているとかじゃないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼をしていなくて申し訳ありませんでした。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 14:30

どのようなspamかによって対策は異なりますが、一般的なものを書いておきます。


日本語のページで日本語が主に入力されるものと仮定します。

※全角文字数と半角文字数を数えて、半角文字数が多い場合はリジェクトする。
※送信元IPを調べてFQDNがなければリジェクトする。
(日本に割り当てられているIPかどうかを調べるのも有効)
※書き込み時間(サイトが表示されてから書き込みボタンが押されるまで)をチェックする。
spamの多くはコピーした文章を貼り付けるだけなので、文字数に応じた時間をチェックするのは有効。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

教えてくださったことをチェックしてみます。

お礼日時:2013/04/18 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!