アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコン本体1台に、2つのモニターを繋げることは、可能ですか?  1台のモニターでインターネットをしながら、もう1台のモニターでパソコン『ラジコ』で、ラジオを聴きたいのですが・・・。

A 回答 (6件)

パソコンが対応してれば可能です

    • good
    • 0

最近のデスクトップならモニターにつなぐ端子が複数あることが多いんで、モニターと端子の規格が合えば問題ありません。


ノートパソコンでも、普通のモニターをつなぐ端子が設けられていることがあります。

また、USBで接続する小型のモニターもあり、タッチパネルになってるものもあります。
http://www.iodata.jp/product/lcd/tp/lcd-usb10xb-t/

ただ、質問者様の使い方なら一つのモニターで問題ないのでは?
別にラジコがブラウザに隠れてしまっても困らないと思うのですが。
複数のモニターに出力すると使い方によっては視線もマウスのカーソルもあっち来たりこっち来たりで忙しく結構疲れます。
一つのモニターで済ます工夫を頑張ったほうが現実だったりします。
    • good
    • 0

ノートの場合は、出力端子があれば、それに対応するディスプレイを購入して接続すればマルチモニターは使えます。


ない場合は、USBなどでマルチディスプレイを構築するUSBマルチモニター出力アダプターなどで可能。ただし、USBでの描画性能は低いのであくまでテキスト表示など、最低限の出力性能を得られる程度です。ご注意を。
http://www.planex.co.jp/product/usb/pl-usdvi/

デスクトップPCの場合は、モニター出力が2系統以上標準で登載されていれば対応するディスプレイを購入して接続することで可能。

ない場合で、それがディスプレイ一体型の場合は、ノートと同じようにUSB出力で可能となります。ただし、描画性能は低くなります。

ない場合で、セパレート型の本体とモニターのセットの場合、PCI、AGP、PCI Expressのいずれかの内蔵スロットが存在する場合は、ビデオカードを増設することで、マルチ画面出力が可能となります。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/h5 …
(PCIビデオカードの場合-H545H512P)
http://www.keian.co.jp/products/products_info/h4 …
(AGPビデオカードの場合-H465F1GHA)
PCI Expressの場合は、選べるほどに製品が出回っているので、好きに探して下さい。
尚、内蔵ビデオカードを登載する場合は、ゲームや動画の再生などにおいても、そこそこの性能があります。

以上のようになります。
    • good
    • 0

どんなパソコンをお使いか知りませんが、オンボードのグラフィクスでもビデオカードでも、普通はDVIとD-Subの二つの出力端子がついてますから、そこへモニターを2台差し込めばできます。



ただし、その場合、D-Subの方はアナログ表示になります。両方デジタル表示にしたい場合は、別途ビデオカードでも取り付けるかです。

ちなみに、私はビデオカードの2枚挿しで3画面表示をしてます。
    • good
    • 0

モニタ(画面)という意味でしょうかスピーカー(サウンドデバイス)でしょうか。



ウィンドウズ、MacOSともシステムのサウンドデバイスについては
出力できるドライバーが一つで、ラジコなどインターネット放送プレーヤーが
出す音声と、メール着信などシステム由来の警告音やDVDディスクや音楽ファイル
などのプレーヤー出力、いずれのアプリケーションの音も混合で扱います。

その為パソコン本体内蔵のアナログスピーカーやPC用マイク・ヘッドセットジャックと
USB外付けの高音質録音向けデバイス、HDMI接続したテレビ側のスピーカーが在ると、
都合3つのデバイスから1系統どれかを毎度切り替えるはめになります。

メッセンジャー関係のアプリでは、独自にサウンドデバイス設定を行って
OSの設定表示と別に、ヘッドセット決め打ちでの送話・着信をする物もあります。
Skype日本語サポート、デバイス設定、ウィンドウズ
https://support.skype.com/ja/faq/FA11017/
MacOS
https://support.skype.com/ja/faq/FA10990/
これはかなり稀な例で、ユーザー側が見つけられず迷う場合も実際あります。

なお、ラジコ自体も正式の再生AIRアプリやブラウザと、インターネットラジオ
録音用のアプリでラジコやNHKネットラジオ対応の物とを同時に鳴らすことも出来ます。


画面においては、
ラジコをAIRアプリ版、ブラウザ版どちらで開いていても、
新しくブラウザのウィンドウを開いて上に重ねてしまうことができます。

確かに番組独自ウィンドウでスタジオのスチル映像や曲名リストが入る場合、
タスクバー(ウィンドウズでアプリごとに使用中目印する)で呼び出さないと
自由に見れないので、「USBでスマートフォン程度の液晶画面を増設」

センチュリー、USB直結8インチSVGAモニタ
http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd …

または「プロジェクターや同サイズ液晶をつなぐVGAやDVI、HDMIコネクタ等で送る
(ノートだと端子有る機種も多いが箱型本体だと内蔵で組み付け必要)」で

バッファロー、USB>音声付きHDMIモニタ出力アダプター
http://buffalo.jp/product/multimedia/graphics-bo …

画面そのものを2枚持たせても、負担にはなりません。
片方でブラウザ全面、小さいほうにラジコ全面という割り振りができます。
    • good
    • 0

基本的に、パソコンをTV受像機の概念でとらえることはできません。



普通は、ウェブ閲覧中に、Radikoを聞く程度の用途に
モニターを二つにするようなことはしません。

TV受像機は、基本的にひとつの画面に、ひとつの機能、ひとつのスピーカーです。
しかし、パソコンの場合は、ひとつの画面に、複数の機能を表示しますし
画面とスピーカーがセットになるわけではありません。

ですから、ひとつの画面の中に、ウェブブラウザーのウィンドウを二つ表示して
このサイトとRadikoを同時につかうことは普通にできますし…
逆に、画面をひとつのままに、複数の音源装置を使うこともできます。


Windowsのバージョンにもよりますが
現行のWindowsやLinuxなどのOSでは
アプリケーション単位で、音の出力先を任意に設定することができます。


ですから、PCに複数の音源装置があれば
スピーカー付きモニターを二つ並べて
複数の用途を、左右に並べて使うようなこともできます。
(私は、マルチモニターは何年も使っていますが、モニターの内蔵スピーカーは昔から使っていません)


モニターの追加は、最近のPCなら、出力端子が複数あることも多いので、わりと簡単な話です。
音源も、USB音源やBluetoothスピーカーなどを追加することができます。


そういった機能は、えてしてそれぞれが別々のものだから、自由度が高いのがPCなのです。
反面、組み合わせと、その運用上の設定などは、スマフォやTV受像機より面倒と言えます。

実践は、PCの仕様の違いも関わってくるので
PCの正確な型番と、具体的な運用形態を再考した上で
あらためてこういったサイトで質問するか…あるいは充分に伝えきれないと感じたら
PC専門店などで相談するほうが手っ取り早いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!