dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、沢山の方に回答してもらった質問の続きですmm

カメラを見に行こうと父とカメラ屋に行ったのですが、
父は
   ●ペンタックスのQ10
   ●ニコンのニコン1  ←正式名称じゃなかったらすみませんmm
 のどちらかが良いのではないか、と言ってます


風景や、スポーツの大会の写真を撮るなら どちらの方が良いのでしょうか?


分かりにくい質問で回答が大変かも知れませんがよろしくお願いしますmm

A 回答 (22件中1~10件)

早く買わないから、アマゾンのE-PL3ダブルズームは


売り切れちゃいました。
ほかのネット販売店の在庫もどんどん減っています。

EOS40Dの中古を買うか、E-PL3の新品を買うかです。

私なら40Dを買います。中古で2.6万円ぐらいです。
18-55mm手振れ補正なしのレンズを中古で0.5万円
ぐらいで買えば使えます。
    • good
    • 0

写真部で必要なカメラって言うのなら、撮像素子の大きいカメラで良いかと思います。


Q10とニコン1を比較した場合なら撮像素子サイズが1/2.3型と13.2×8.8mmサイズですからニコン1がQ10に比べ撮像素子が大きいため写真撮影のあらゆる場面で有利に働きます。もちろんパネル写真にした場合も画質やその他の色んな部分に違いが出て来ます。
もちろん、フルサイズの撮像素子を持つカメラならもっと良いわけになるのですがその分高価になります。
ご自分の予算に合った出来れば少しでも撮像素子の大きいカメラの方が写真部での活動にはベストだと思います。
それぞれのカメラに付属する機能については必ず必要と思われる機能は装備しているかの確認は必要です。
    • good
    • 0

>「うーん…。

分からないなー…なんとかなるよ何でも。」と言われました…。

写真をした事がある人だったら、こー答えますね。

例えば、プロが使う包丁や鍋を買ったら、今日からどんな料理でもおいしくできますか?
出来ないのが判りますよね?(^_^;

撮る気力さえあれば、カメラは何でもいいんです、使い捨てカメラだって立派なカメラですし、一眼レフを使わないプロのカメラマンも居ます、コンパクトカメラで撮ってるプロも居るわけで、撮影者の意思が叶えられるのであれば、カメラなんてどれでもいいですから。

で、本題ですが、スポーツを撮るのが主体なら、デジタルカメラの一眼レフタイプです
キャノンかニコンのどちらか、スポーツを撮るには望遠レンズが必要になります、(望遠ズームもあり)で、この2社がこれまで沢山の種類のレンズを出してきましたから、市場にも中古のレンズが沢山売られていますので、それらを入手しやすいのと

ファインダーがついたカメラであれば、しっかりとカメラを保持することができるので、カメラブレが少なくなり、しっかりと撮る事ができます

ファインダーの無いニコン1とかだと、体から離さないとモニターが見れないので、手ブレしやすく、ちゃんとした写真が撮れません、またレンズの種類も少ないし、高いし。

ペンタックスのQ10は問題外です、おもちゃ
    • good
    • 0

ニコン1オススメしますが、


機種はなんでしょうか??
自分はV1オススメします!ファインダが付いていますしメカニカルシャッタで
撮っている気にさせてくれると思います(かつ電子シャッタのみも可能なので静音撮影も)
http://kakaku.com/item/J0000001558/
のセットですね♪

こっちのセットは駄目ですw http://kakaku.com/item/J0000001553/
10mmのみ・・・

あと
http://kakaku.com/item/K0000416846/
こちらもいつかは、購入してはどうでしょう・・・

あと保存は一般的にJPEGでしょうが、PC使うなら
RAWでの保存(設定で変更可)もありかなと思います
ViewNX2(ニコンHPから落とせます)などを使い現像(編集)
これこそ、写真部の先輩に聞いてみてください!
”RAWで撮って現像してますか?”とか、部室にPCがあるなら、
本格的なLightroomがあるかもしれません?
逆にみんなJPEGならRAWで撮ると後から面倒なので、JPEG
にした方がいいです。。

http://photozou.jp/photo/list/136211/5735020
http://blog.goo.ne.jp/blog_qta/c/a444e46724f183d …
自分で撮った写真です♪参考になれば・・・
(ニコンJ1ですが、ほぼV1と同じです)

あとはここら辺が
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/n …
みなさん上手いので、どうやって撮ってるんだろとか思いますがw
    • good
    • 0

こんにちは


本格的なカメラは高く、目立ちます。
初めはハイエンドコンデジorミラーレスがちょうど良いかもしれません。
    • good
    • 0

部活だったら技術だ感性だの語る前に重要なコトがあるんじゃねぇ?


一番重要なのは自らボッチルートを選択しないようにすることだろ。
みんなでワイワイ楽しくやってナンボの部活なんだからさー、何であれ他の部員と同じカテゴリの道具じゃねーと質問者様のメンタル的に不具合が発生しそうな気がするんだがそこんとこどーなのよ?「友達と一緒」であることが質問者様の最重要価値観なんでしょー?
    • good
    • 0

前にも質問されてましたよね。


確か、野球部に活動も撮影対象とか・・・・・・。
普通に考えれば、望遠レンズも欲しいところです。
スポーツを撮影する機会があるなら、Q10もNikon1もお勧めしません。

写真部には入ってませんでしたが、縁あって写真撮影でも収入があります。
学校の卒業アルバム用の運動会や体育祭、発表会なども撮影に行きます。
試合中の野球部の写真の撮影は、望遠レンズ付きの一眼レフじゃないとなかなか思う通りの写真は撮れないでしょう(機材をそろえても、知識と技術が無いとなかなか・・・)。
でも、体育祭などはグラウンドのフィールド内からの撮影が可能だと思います。
ま、撮影に行くのが中学校と小学校ばかりなので、高校の場合はよくわかりません。
フィルード内からの撮影では普通にカメラについているレンズで十分です。
私自身仕事で体育祭の撮影では、メインカメラは標準ズームレンズで、全撮影数の3/4くらい撮ってます。
野球部の活動も、練習前後や試合前後の表情など、その学校の生徒で無いと撮れない写真と言うのもあります。
ここで、中途半端なカメラを買うと後悔します。

しばらくは、1万円以下で特売されているような物でもよいので、国内メーカーのコンデジを買うか借りるかするか、少々無理しても標準ズームのついた一眼レフのレンズキット、またはさらに高くなりますが、望遠レンズが割安でセットになったWズームキットを買うかでしょう。

NikonならD3100,D3200,D5100,D5200
Canonなら、EOS KissX6i またはEOS KissX7(i)が良いでしょう。
これらの機種を実際に手にとって操作し、使いやすいもの、価格的に納得できるものがお勧めです。

私の高校時代はまだMFのフィルムカメラしかない時代でしたが、学校に内緒で新聞配達して一眼レフ買いました(写真部で無く、鉄チャンでその手のクラブに入ってました)。
    • good
    • 0

N11です。


親に可愛くおねだりできるのなら高いカメラもいいでしょうがニコン1を買ってくれるというのなら喜んで買ってもらった方がいいです。
私の高校時代は高校生にもアルバイト先があったので頑張れば収入が何かしらあって、高望みした高い物も自分で努力次第だったのですが、ご存知の通り就職難の現代は成人して職にあぶれた若者がアルバイトしてますので、高校生のアルバイト先はありません。
そうすると親がくれるおこずかいが頼りですからあまり過大な望みを持って負担をかけるのはいただけません。
ニコン1は高校3年間で本格的一眼レフを使いこなすまでには至らないであろうという前提では十分贅沢です。
技術の習熟は大人になってからもできますが、自分らしい感性の写真を撮影することが大切で、その後についてくるのが技術です。
    • good
    • 0

まぁ、何だかんだ言っても、貴方がクラブの中で浮いた存在にならないカメラを持つ事。



女流写真家の「川合麻紀」さん、「米 美知子」さん。男性顔負けの一眼レフのフラッグシップ機に長玉。重い三脚。
そこまでせよとは言いませんが、最低、入門機クラスの一眼レフ。ノンレフレックス一眼ではね(ー_ー)!!・・・
    • good
    • 0

写真の甲子園でもDigital使っています(主流かな)からDigitalOKだと


思いますが、写真部でお勧めのカメラってないのですか?

>風景や、スポーツの大会の写真を撮るなら どちらの方が良いのでしょうか?
スポーツを撮るのと風景を撮るのではレンズが違ってきますからカメラの方が秒間
5コマ撮れればスポーツ写真もOKじゃないですか(上を見れば切りがありませんから)

●ペンタックスのQ10
●ニコンのニコン1  ←正式名称じゃなかったらすみませんmm
う~ん。私なら除外です。普通の一眼レフカメラを望みます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!