アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ADSL、12メガを使っています。LANケーブルでしたら8メガ程度の回線速度です。無線LAN経由ですとパソコンの設置場所で回線速度が大きく変化します。6メガ程度ですと問題ないのですが、場所によっては1メガを切ってしまいます。が、その場合でも、「シグナルの強さ:非常に強い」と表示されます。設置場所ごとに根気強く回線速度をチェックしながら、無線LANの位置決めをしないといけないのでしょうか?動的にチェックできるソフトはありませんか?ご存知の方、お教え下さい。

A 回答 (3件)

あの・・・。



電波の伝わり方は、常時同じではなく、時間帯や天候などに
よる電波障害の派生状況や、周辺の人間の動き(人間の体は
電波の不導体です)など色々な要素で変わってきます。
ですので、無線LANで一定の帯域を確保しなければならない
場合、一発で位置などを決めることはできません。

要は

>設置場所ごとに根気強く回線速度をチェックしながら、
>無線LANの位置決めをしないといけないのでしょうか

究極的にはその通り、ということになります。

#2さんの示したURLは、あくまで上記を行うための補助です。
実際苦労するんですよ、会社内の無線LANのパフォーマンス
チェックって・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。電波の強さと回線速度は無関係(もちろん、微弱では話になりませんが)のところが悩ましいところです。空きチャンネルを選んでもダメで、何かが影響しているのでしょうね。

お礼日時:2013/05/13 18:25

「inSSIDer」というソフトがありますが、この様なソフトを利用すると電波を可視化出来ますので良いかもしれません。


シグナルの強さや、ご近所に無線LANを利用している人がいれば、干渉しているチャンネル等も分かります。

機器によって様々ですが、電波の飛び方に特性があるとかパソコン側(子機)の方でも、向きや置き場所で違いが出たりすると思います。
電波の出力の、強弱を親機子機それぞれで変えられるモデルもあるので、その辺の設定を確認してみるのも良いかもしれません。

「無線LANをパワーアップ」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
http://www.iodata.jp/product/network/info/base/k …
参考にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。電波の強さと回線速度は無関係(勿論、電波が微弱でしたら話になりませんが)のところに苦心しております。

お礼日時:2013/05/13 18:21

http://www.infraexpert.com/study/wireless23.html

こんなのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。電波の強さと回線速度は無関係(勿論、電波が微弱でしたら話になりませんが)のところに苦心しております。

お礼日時:2013/05/13 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!