プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

週に1回くらいで近所の児童館に通っています。
回りはみんな顔見知りばかりで、いつも一人ぼっち(子供と)でいるのは私くらいです。
たまに一人でいる人を見かけてお近づきになれたらいいなーと思っても、実は顔見知りがいたというパターンばっかりで。
時間帯を変えたりしてみましたが、同じです。なぜ一人で来ている人が自分以外にいないのか?謎です。
今まで誰からも声をかけられたこともないし、こちらからわざわざ顔見知りがいる人に話しかける勇気もありません。何を話していいかもわからないし。
頑張って通ってるのに、なぜいつまでたっても自分だけ顔見知りが出来ないんだろう。
話すことはなくても私たち親子の顔はみんな知ってるはず。ご新規さんならともかく、いつまでたっても馴染めずにポツーンと孤独にしてる姿を、他の人たちはどう思って見てるんだろう?と思うと、いたたまれない気分になります。
顔だけは知ってる・・というような人がいつも孤独にしていたら、どう思いますか?やっぱり「いつも一人であの人カッコ悪!嫌われ者?友達になりたくない」って思います?
余談ですが昔バイトしてたときも、女性ばかり70~80人くらいいいる職場で、回りがどんどんグループ化していく中、自分だけ仕事を辞めるまでの3年間誰とも話をしたことがなかったという過去があるので、この先もそうなりそうで不安です。

A 回答 (15件中1~10件)

No.2のものです。


お礼コメントありがとうございます。

>私は第一印象がすごく悪いんです。
>男顔のせいか、初対面の人には必ず怒ってるとか暗いとか思われがちです。

実はコレって武器になるんですよ。
第一印象が怖い感じの人がやさしく話しかけてきたらどう感じますか?
暗そうな人はにこやかに挨拶してきたらどう感じますか?

アレ、この人意外と・・・って思いますよね。
見た目とのギャップがある行動って、すごく印象に残るんです。
同じ笑顔でも、pi17yoさんが見せる笑顔は、他の人の笑顔より一段とにこやかに見えるんです。

大事なことは自分から笑顔を見せること、自分から話しかけることです。

これだけ多くの方が回答したり、再回答してくれたりしています。
pi17yoさんの気持ちが伝われば、周囲の方も同じ反応になると思いませんか?

ですが、自分から伝えなければ伝わりません。
この部分だけは、ご自身で解決していただくしかありません。

想像してみて下さい。
仲良くなったお友達と「初めて声をかける時、緊張してたんだぁ~」って笑いながら話している自分の姿を・・・。
きっと引きつった顔で話しかけたpi17yoさんの行動も、後になれば笑い話にできるぐらいのものですよ。
恥ずかしいものなんかじゃないです。

もし少しでも勇気が出てきたら、こんな話をしてみてはどうでしょう?
「みなさん、ここで仲良くなったんですか。私、緊張してなかなか話しかけたりできなかったんですけど、みなさんはどうやってお友達を作ったんですか?」

pi17yoさんと同じように、最初に声をかける時に緊張していた方もいるでしょう。
その人にとってpi17yoさんは同じ思いを持った仲間です。
打ち解けやすくなると思います。

長々と失礼しました。
あとはこれしか言葉が残ってません。

「ガンバレ!!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のレスありがとうございます。
・・・なんだか、いただいたコメント、すごく胸に突き刺さるものがありました。
一筋の光が見えたような気がします。涙が出そうです。

コンプレックスで仕方のなかったこの悪印象が、逆に武器になるなんて思いもしませんでした。
今まで妙な思い込みがあって、恐いと思われている自分が、違う面を見せて人に驚かれるのが恐かった部分があります。
だから本当は笑いたい場面でも無理してクールに装ってみたりとかして、なんでこんな無意味な行動に出てしまうのか自分でもわからないんですけど・・・

どなたか先の方へのお礼文でも書きましたが、相手に迎合すると物欲しそうにみられて見下されるような気がして、自分の弱さをさらけ出すのが恐くて、いつも「私は一人でも平気なのよ!」っていう態度で強がっていました。
もっと素直になってもいいんですね。弱さを出してもいいんですよね。

お礼日時:2004/03/20 14:29

あまり焦らないほうが良いです。


私も友達が欲しくて色々と公園に行ったり、児童館に行ったりとした事はありましたが、もともといじめられっこだった過去の経緯などもあり人に良くみられたいという意識が強く、人に対してすごく気を遣うたいぷなので気疲れしてしまうのですね。なので、そんな所にいくと同様に落ち込むし私だけ・・と悲しくなったりもしました。
なので、私もいつしか開き直り友達、友達とあせるの辞めよう、と・・。それからは公園などに顔を出したりはしても、挨拶程度はしても無理をする自分はよしました。
ただ、この人とは気が合うと思う相手とは除除に話していけばよいのではないですかね?
ただ、周りが楽しそうにやっている中で、自分一人というのが寂しい気持ちは私も知っているので良くわかります。
1人というか子供との時間を楽しもうといっても、それも無理がどこかあるのかもしれませんね。でも、そういうプラス思考の考え方もあるのかとは思いますよ。悲しく考えているよりは子供と一緒に今は楽しく遊ぶ事を大事にしようとかって。 

私は直接会うととても緊張が相手に伝わるのでそれがマイナスとわかっていますので、今までそういえばママ友になれた相手は文通か、メル友から話しが合う人と直接会ってという感じでした。そういう方は向こうもかなり人付き合いが苦手なタイプなので最初のちょつとした努力は自分の方から必要とはなるかもしれませんが・・。

自分なりに挨拶はしたり、声を掛けたりはしていても、友達ができない時にはマイナスに考えるよりは縁がないだけと割り切った方が良い場合もあります。私もとても仲良くなれたママ友が相手の方の離婚等の不幸が重なり環境がちがくなってしまい離れなければならない感じになってしまいました。とても残念ですが、これもまた縁と割り切る様にしています。子供さんがいるという事は旦那さまとは相通じるものがあって結婚された訳ですね。なので、女性でも何人かいる中で縁のある誰かが、そのうち見つかるかも?と少し肩の力を抜いて見て下さい。でも、この人とは縁があるかも?と思った相手との最初のちょっとした努力は必要とは思っていた方が良いとは思います。(例えば、気が乗らなくても相手がうちに遊びにきませんか?といったらまずは行ってみるとか・・、接する機会が増える事に相手も慣れ、自分も慣れるので・・苦手と遠ざけているだけでは来る者も来なくなってしまいます)

こうアドバイスしている私もそんなに友達多い方ではありませんし、これから新たなつき合いも始まる時期で不安ありありです。世の中の奥様方みなさんが社交家ではないとは思います。実際、私の様な者もいます。私のご近所のママも同じ感じです。そんなには友達多くないです。

そんな私の話ではありますが、何か参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
昔いじめられた過去があると、どうしてもそれがトラウマのようになりがちですよね。
また昔みたいに傷つきたくない、傷つくくらいなら一人のほうがいいと、それで余計に内へこもり悪循環になってしまったり・・・

気の合いそうな人ですか。見た目じゃわからないし、かといって一言二言話す機会すらないので、そういう人は今のところいないのですが、たまに一人でいる人を見かけても、実は知り合いがいらっしゃったりとかで、そうなるともう自分の入り込む余地はない、私なんてお呼びでないなあ~と、あっさり引き下がってしまいます。
相手に一人でも知り合いがいるとわかるともうダメなんですよ。でもそうそう全く一人ぼっちの人なんていないですしね・・・

お礼日時:2004/03/20 14:37

私はどっちかって言ったら話しをしていくタイプなのですが、母親になってからはお母さん達の付き合いが深くなる事が嫌で、あまり話しかけなくなりました。



児童館って言うのも今まで行ったことがなかったのですが、先日興味もあったので行きました。
案の定知らない人ばかりでしたが、そこで児童館の先生?がいてその人と話をしていました。

内容はここではどんな人達がきてるのですか?とか子供の成長の話など色々です。
すると児童館に以前から来ていたグループもその先生と話をしていて自然に会話ができたと言う感じでした。

後、うちの子は音楽教室に行っているのですが、そこに通っている親子が児童館に遊びに来て「え~もしかして同じ町内?」なんてビックリした事もありました。

実は音楽教室では、全然プライベートの話もした事なかったし、ただ一緒に同じ教室にいたと言う関係だったんです。

公園なんかにも行ったり幅広く色んな所に行ってたら結構知り合いって身近にいるんだなぁ~って思わされますよ!
なるべく子供とも児童館で楽しく遊んでたり、子供同士が遊んでいたりしてたら「お子さんおいくつですか?」ぐらいで軽く話しかければ、結構相手ものってくると思います。
でも関係が深くなるのが嫌であれば、今のままでいいんですけどね!自分と話があいそうな人見つけて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
人間関係が深くなるのが嫌だなんて思ったことは一度もありません。
むしろ、そういうふうに思える人が羨ましいです。
自分で人付き合いの調整をできるような器用さはありませんし、いつも流されるがまま・・・
その結果、さほど好ましくない人でも数少ない友達だから、と惰性で付き合いを続けていたり、仲良くなりたいと思う相手に自分から近寄っていくこともできなかったり・・です。

お礼日時:2004/03/20 14:14

#4のものです。


小児科や検診で他のお母さんと言葉を交わすのが普通かどうかは分りません。私も話す時もあれば話さない時もあるので。だからあまり気にしないで下さいね。ただ、ほとんどの方が一人(子供と2人)で来ているので自然と他の子供にも目がいくし、待っている間は退屈だったりもするので、きっかけはつかみやすいと思うんです。例えば他のお母さんを目があった時に会釈したりしてどちらからともなく話が始まったりします。また同じ病状(もちろん軽いものです)の人に「風邪ですか?」と聞くと「そうなんです。」「うちもなんですが、夜中に吐いたりするですよ。」「うちもなんです。吐く風邪が流行ってるんですかね。」なんて具合に話が進む事もあります。もちろん診察を受けに来ているので長々と会話するわけでもないし、少し言葉をかわすくらいでその後はまた無言になっても不自然ではありません。うまく会話しなきゃと思う必要もなく気が楽じゃありませんか?もしもそこで気が会いそうな人がいたら「児童館とか行ってますか?」なんて方向に話をもっていったらいいかなって思ったんです。

それから突然挨拶されたら驚くかもとお考えのようですが、皆さん子供に「挨拶しようね。」と教える身です。同じ児童館で顔をあわせているなら、たとえ話さない人でもびっくりなんて事はないと思いますよ。

少し話がそれてしまいますが、pi17yoさんはご自分が悩んでいらっしゃる事を他の人は簡単にやっているような気がして余計につらく感じているようですね。でも、案外社交的でおしゃべり好きな人(お友達も多いように見える人)でもちょっと???という人も中にはいるんですよ。きっかけを作るのが上手で友達は多いのですが、その後話してみると人の話を聞かないで自分の話ばかり。話していて何だかこちらが消化不良になったような気がします。(実は私も時々主人に人の話を聞いてないと言われるのでなるべく気を付けています・・・。)
そういう方に比べるとpi17yoさんは良い聞き役になれるんじゃないでしょうか?

短期間で多くの回答が寄せられる事でも分るように「子供を育てている」というだけである意味みんな仲間なんだと思います。だからアルバイト時代に比べれば断然有利な状況です。そんなに孤立していると感じずに適当に頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のレスありがとうございます。
なんといいますか、小児科などで自分と同じ子育て中のママさんを見ても仲間と思えないんです。というか、なぜか相手からライバル視されているような見下されているような気分になって、心を開くどころか虚勢を張って身構えてしまう部分があるんです。「友達になって!」と物欲しそうにしてるようには絶対に見られたくないというか・・・何故だかわからないけどそう思ってしまうんです。変な意味でいいかっこしいなのかもしれません。
こうやって改めて考えて見ると、明らかに私のほうが嫌な感じで、殻に閉じこもっていて、人を寄せ付けないムードを醸し出していることに気づきました。
これではいつまでたっても一人なのは当たり前ですよね。
こちらでよく相談させていただいていますが、いつも皆さん親身になってアドバイスくださる方ばかりで、私も心を開いて本音を語ることが出来ます。これを実生活でも生かせることができればいいなと思います。

お礼日時:2004/03/20 14:07

私も初対面の人に自分から話しかけるのは出来ない人間なので、気持ち、すごく分かります。


私の場合、初対面の人に気さくに話しかけられるのも苦手です。
私としては、特に友達は出来なければそれで良いと思う方なので、出来ないときはそのままにしておきます。
初対面の人に自分から声を掛けて。。。というのは挨拶以外したことがありません。
皆さん、勇気をだして声を掛けてと励ましているのに、
私だけ方向性が違って申し訳ないのですが、
私の場合、勇気を出して声を掛けても、緊張のあまり、訳の分からない事を云ってしまった経験が多くて、そのせいで、その場の雰囲気が一気に盛り下がったことも多数あります。(今では笑い話ですが。。。)
そういうわけで、頑張ってとは、云えません。(すいません。)

現在の会社には10年ほど勤めていますが、女性の社員の方とは挨拶以外ほとんど会話したことがありません。
別に何処のグループにも属していませんが、嫌われているわけでも無いと思っています。挨拶すると挨拶してもらえるし、意地悪なんてされてもないし。
もしかしたら、嫌われているのでは。。。と思い始めると辛くなるのかもしれません。

お子さんが何歳か分かりませんが、私も子供が小さい頃、子供が活発すぎて、さりげなく親が子供をうちの子から遠ざけたりされました。でも、お年寄りには大人気で、よく道ばたで知らないご老人に声を掛けられました。そうやって、ご近所のお年寄りの方々の知り合いが増えました。
現在、私の子供は小学生ですが、クラスの保護者の方々はどんどんグループ化していく中、私は我が道を行っています。皆さんとは挨拶する程度のつきあいです。

どうしてもうまくいかないときは、開き直って、一人でいることに慣れるというのも、一つの方法かと思います。(でも、子供さんがいるので、一人ではないですよ。)
親がそんなでも、子供は勝手に友達をたくさん作ってくれます。

>顔だけは知ってる・・というような人がいつも孤独にしていたら、どう思いますか?
最後に、これは、私には声をかけることが出来ません。
自分から話しかけるのが苦手なので。。。
でもカッコ悪!嫌われ者?とかは思ったことはありません。
いつものパターンなのですが、声を掛けてあげたいけど、私にはできない~と思って見ていると目があったりして、逆に声を掛けられます。(情けないですね私)

とりとめのない文章になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
私も今までの人生の中で、自分から声をかけて友達が出来たという経験がありません。
いつも相手から話しかけてくれた人にしか心を開くことが出来ませんでした。

>私の場合、勇気を出して声を掛けても、緊張のあまり、訳の分からない事を云ってしまった経験が多くて、そのせいで、その場の雰囲気が一気に盛り下がったことも多数あります。
まったく同じです~。沈黙が恐くて、何か話さなきゃ!と焦るあまりに、自分でも何いってるかわからなくなって場違いな発言をした経験数知れずです。
自分が話に加わると、それまで盛り上がっていた雰囲気が一気に白けてしまうので、更に輪をかけて無口になっていってしまいました。

私自身は、今更新しい友達なんていなくてもいいんですけど(だから今まで一人でいました)、これからの子供のことを考えると、やはり親も努力すべきなのかと気持ちばかり空回りしている状態です。

お礼日時:2004/03/20 13:54

#3hayaryです。


相談したら、こんなにたくさんの方があなたを心配しているじゃないですか。
きっと児童館でも、勇気を出して話しかけてみれば、大丈夫ですよ。

マイナス思考はいけません。
>せっかくアドバイスいただいてるのに、こうやってあれもダメこれもダメと、あらゆる可能性を否定してしまってるからいけないんですよね。
昔からの悪い癖なんです。わかってるけどどうしようもない・・

どうしようも無くないです。分かっているなら、直しましょうよ。と言うか直そうと思ってください。
そうだね、がんばってみるよ。って気持ちになることから始めてみましょう。
人と話す時、相手の言うことを否定ばかりしていると嫌がられます。取り敢えず、肯定してみましょう。(勿論すべてじゃなくていいのですよ)

挨拶もしている人がいないなんて、信じられません。
例えば、#7さんの仰るように早い時間に行ってみて下さい。皆‘おはよう’って言っているはずです。
何故か‘こんにちは’より‘おはよう’の方が言い易いと思うんですよね。(個人的な意見ですが)
取り敢えず、入り口で会った人に挨拶してみましょうよ。そして、自分の場所に行くまでにすれ違う人達にも。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のレスありがとうございます。

>挨拶もしている人がいないなんて、信じられません。
後から来た人も、自分の知り合いには挨拶してるみたいなんですが、それ以外の人は素通りしています。
だから知り合いでもないのに挨拶するのはどうなのかな?と思ってたんです。
今度は朝一に行ってみようと思います。いつも午後から行ってたので、すでに輪が出来ていたので・・・

お礼日時:2004/03/20 13:47

#5です。

お礼をありがとうございます。
やはり挨拶もなかなか自分から出来ないのですね?
職場でもそうでいらしたのでしょうか?
職場内に足を踏み出して自分の席まで行く間に会う人に「おはようございます」などという挨拶はされなかったのですか?
また、自分の隣の席の人が後から入ってきて、「おはようございます」とはおっしゃらなかったのですか?

何度も同じような事を申し上げますが、相手が何をしてくれるか、ではなくてこちらが何を出来るか、が重要なのです。
極端な話、相手から無視されようとも、挨拶をする事ってとても大事な事だと思います。
近い将来、子供が幼稚園なり保育園なりに入ったら、子供はまずこの事を先生から教わってくると思います。

子供に対して話しかけてきてくれているということは、ほとんどあなたに話しかけていると考えていいんですよ。だからあなたがそこから、ママ同士の話をしていっていいと思います。
踏み込みすぎなんて事はないですよ。
(いきなりご主人の年収とか聞いたら引かれるでしょうが)

逆に子供に話しかけても返事をしないと「話しかけられたくないんだな」と思われて、はっきりいって逆効果ですよ(^^;)
何度も何度も繰り返すようだと、「あのママはどうも話をしたくないようだ」と思う方も出てくるかもしれません。

あんまりママに話しかけにくいならば、「口下手で人に話しかけられないんです」と児童館の先生に相談するのもいいかもしれません。

実際に会って励ます事は出来ませんが、あなたがとにかく一歩踏み出せる事をお祈りしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のレスありがとうございます。
そうですねぇ・・・昔からあまり挨拶はできないタイプでした。
なんというか、挨拶しても返ってこなかったり、一斉にこちらを振り向かれたりするので、だんだん恐くなっていったんです。
でも、子供を持つ身になって、これから教えていかなければならないのに、親がこれではいけませんよね。
これからは肝に銘じて意識的に挨拶をするよう頑張りたいと思います。

>子供に対して話しかけてきてくれているということは、ほとんどあなたに話しかけていると考えていいんですよ。だからあなたがそこから、ママ同士の話をしていっていいと思います。
そうなんですか!「あんたに言ってるんじゃないわよ」って思われるんじゃないかと消極的になりすぎていました。図々しいとか馴れ馴れしいと思われるのが一番恐くて、逆に壁を作っていたんですね。

お礼日時:2004/03/20 13:44

こんばんは!4歳の息子と1歳の娘がいます。

pi17yoさんの気持ち、少し分かります。私も中学生のときに周りの子達がどんどん仲良くなって、何故か私の前の席の子が他の子とは喋るのに私には話し掛けてくれず、私を通り越して後ろの子と話したりするので、なんだかなあと思い、昼休みはずっと1人で本を読んでいたりしました。でも、席替えしたときに勇気を出して隣の子に話し掛けてみたら、「全然、イメージが違う!もっとおとなしいかと思った」と言われました。1人で本を読んでいるので更に話し掛けにくかったようです。

そこで、2人仲の良い友達が出来ましたが、やっぱり3人でいても、私と話すよりもその2人で話す方が多くて、自分から話し掛けはするもののちょっと寂しいなあと思ったことがありました。また、その後、別の友達にある日突然無視されたりといろいろあって随分長いこと悩みました。

結婚して引越ししましたが、子供ができるまでは共働きだったので近所づきあいもほとんどなく、子供が出来てから専業主婦で家にいるようになりました。こどもが生まれて歩くようになると、近くの公園に行った方が良いんだろうなと思いつつ、主人の帰りが深夜でとても遅いため午後に公園に行っても、遊んでいるのは小学生ばかり。しかも、うちの子は坂道(ちょっとした傾斜)が好きで、住宅街の中にあるような公園では、公園と道路の境を行ったり来たりするので非常に危険でした。そこで、近所の公園ではなく、車で10分くらいの大きな公園に行くようになりました。あと、自分の欲しい物を探しに行く為、車で30分くらいの店に行って、ついでにその近くで大き目の公園を探し、しょっちゅう違う公園に行ったりもしました。

今、思うと近所で知り合いになっても、ちゃんと友達づきあい出来るか、気が合う人かどうか、もし気が合わなかった場合、後で気まずくならないかなど心配だったというのもあったと思います。そのとき、そのとき、会った人とお話をしました。2~3歳になるとマックやデパートやショッピングセンターなどのプレイランドに連れて行って遊ばせました。そんなこんなで息子は幼稚園に入るまで特定の友達とは遊んだことがほとんどありませんでした。

なので、私は子供が幼稚園に入るまでは、ママ友は切迫で入院したときに同室だった方ひとりくらいしかいませんでした。あとは、こどもの年が近い従妹や学生時代の友達と連絡をとって、メールするようになったり、1時間半掛けて車で時々遊びに行ったりするくらいでした。無理に近所で友達を作る努力はしませんでした。実家が近いため、母と喋っていたから、あまり思いつめずに済んだのかもしれませんが・・・。

3年保育で幼稚園に去年の4月から通い始め、ママ友出来るかなとちょっと心配でしたが、同じバス停のママさん4人のうち1人、同じクラスの19人のうち4人はなんとなく波長が合い、メールしたり仲良くさせてもらってます。

pi17yoさんも、児童館で友達を作らなきゃ!とあまり思いつめずに、もし、挨拶すらするのが苦手なのでしたら、まず、友達でもなんでもなく、公園で目が合った人に会釈をしてみる、もしくは、子供を微笑ましく見てくださる通りすがりのもうきっと会わないだろうなあという人に「こんにちはぁ」と挨拶をしてみる。挨拶が出来たら、お天気の話(今日は暑い・寒いですねなど)を付け加えてみる、などから始めてみては如何でしょうか?

自分が挨拶するというより、子供に「こんにちは」は?と子供をうながしながら、挨拶するのも手です!お子さんは活発なようですから、お子さんをだしに使っても良いのでは?

私もこんなことしたら、失礼かなと思いますが、じゃあ、同じことを相手がしたらと考えると自分は全然良い、もしくは却って嬉しいかもということもあります。あまり自分を卑下しすぎずに、児童館でも公園でもお子さんと楽しんでください。気楽に頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
私も学生時代まったく同じでした。自分を飛ばして前後の子が話しているなんて日常茶飯事でした。
中学のときはクラス全員から無視されたり、3人組で自分だけちょっと外されてるなと感じることもありました。
そんな経験が多々あるので、今でもどうしても人間関係には消極的になりがちです。

車があればちょっと遠い場所にも足を運べるのでいいですね。あいにく私はペーパーなので近所しか行くことができなくて残念です。
実家も近ければきっと毎日のように帰ってると思います(実際は片道2時間かかります)

それにやはり基本は挨拶なのですね。おろそかにしていたので反省しています。

お礼日時:2004/03/20 13:37

私は昨日7カ月の息子と初めて行きました。


私もなかなか引っ込み思案でこういうのは苦手なんですが、友達できたらラッキーと思い、覗いてみました。
行く時間帯が遅かったのでグループができていて居場所ない感じでしたが、「仲間に入れてもらっていいですか?」
と今度勇気を持って言うつもりです。
それと例えば10時からとかだったら一番乗りで行くくらい早く行ってみて、まばらにいるところに攻めてみるのはどうでしょう?
集団に声をかけるのはとても勇気が要りますが、少人数なら少しの勇気で声をかけられるはずです。
私の今年の目標は「人と接する機会を多く作る」です。
怖がってては相手にも伝わるので、自分が主体で話すんではなく話しているのを聞いたり子供にキョロキョロさせてやるつもりで気軽に通うことにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
初めて行かれたんですね!
私は初めて行っていきなり凹んで帰ってきたんです。
その勇気見習わなきゃと思います。
早めに行くのもいいですね。

お礼日時:2004/03/20 13:29

>頑張って通ってるのに、なぜいつまでたっても


>自分だけ顔見知りが出来ないんだろう。

この原因はズバリ

>こちらからわざわざ顔見知りがいる人に
>話しかける勇気もありません。

この行動に起因しています。

勇気をもって話し掛けたら何かが変わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
やはり、こちらからアクションを起こすしかないのですね。
普通の人には出来ることが自分には出来ないのが情けないです。

お礼日時:2004/03/19 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!