dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タスクバーの中にある、クイック起動アイコンや、USB機器の取り外しなど、
こういう操作には、マウスを使って右、左クリックしたりして操作していますが、
キーボードでの操作は可能なのでしょうか?

例えば、USB外付けHDDの安全な取り外しをする操作では、
どのようにしたらキーボードでその処理ができるのでしょうか?

また、できるとしたらそれはOS共通でしょうか?

A 回答 (1件)

> キーボードでの操作は可能なのでしょうか?



この質問の解釈に困りますが、すべての操作はキーボードで可能です。
(1) 一発で操作することができるか、という意味ならば、プログラムやスクリプトを作成してそのように仕組めば可能です。
(2)キーボード操作でフォーカスを目的の場所に移して実行すれば可能です。
(3)ほとんどの操作はショートカット キーが用意されています。
たとえばwin7ショートカットキーは下記サイト参照。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/keyb …

> USB外付けHDDの安全な取り外しをする操作

下記のショートカットを作成して実行すれば「ハードウェアの安全な取り外し」ダイアログが表示されます。
したがってアイコンを探さなくてもキーボードで操作できます。
rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll

> OS共通でしょうか?

似ていますが完全に共通ではありません。
OSごとに異なる、と思って使うほうがベターです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

説明が分かりにくくて申し訳ありません。
こういうことです。
デスクトップのアイコンやショートカットはマウスを使わなくても、
カーソルキーで選択でき、エンターキーで実行できますよね。

それをタスクバーで同じ事ができないか?
というものなのです。

マウスをポインターとせず、キーボードのみを使って操作するということです。

ところで、ショートカットのリンクを貼って頂いたので見てみましたが、
○○キーを押しながら、クリック・・・・というような内容でした。
ショートカットといえども、つまりはキーボードのみで選択と実行することは
タスクバーの中のアイコンやショートカットには出来ないということなのでしょうか。
もちろん、特別なプログラムやスクリプトを作成・実行せず、windowsの標準の状態での
ことです。

補足日時:2013/05/29 12:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!