プロが教えるわが家の防犯対策術!

禅問答のようは、変な質問文で、申し訳ないです。

アチコチ、ネットで調べてみると・・・どうやら、私が思ってる以上に、公共事業(客観的に無駄と思える事業でも)雇用と、景気回復に、何らかのプラス効果がある事が、私にとっては意外でしたが、分かって来ました。

・・・で、景気が良くなると、国民の所得が上がり、会社の収入が増えるので、国庫の税収が増えるのは、私でも、分かります。

この2つを、結びつけると。。。。。。

今以上に、国債を発行して、今以上に、公共事業を増やせば、景気が良くなり、税収が増えて、国債の残高が減るという結論が導き出せそうです。

ま、思いつきの素人考えですけど。。。。。。

でも、自分でも正解を言ってるようで、絶対に間違ってる気がします。

実際のところはどうなんでしょうか?

みなさんのお知恵を貸して下さい!

A 回答 (3件)

景気が良くなり、民間企業だけで仕事が溢れ、人手が足りなくて猫の手も借りたい という状況になったら 国債を発行して公共事業を増やすことは 無駄 となります。



ここ20年の日本は、民間企業が緊縮緊縮緊縮緊縮、借金返済借金返済=投資縮小投資縮小 というデフレの悪循環に陥ると同時に、バカな政治家や己の頭でものを考えられない経済評論家が主導して、政府も緊縮しろ、借金を減らせ、痛みに耐えろ、とやってデフレを後押しして、長期の経済低迷に陥るという大失態をおかしてきました。

経済が正常化へ向かい景気が回復して、民間企業が 借金拡大(=投資拡大)を行えば、結果として景気は良くなり仕事が増え、同時に国債は売り傾向になり(=長期金利が上昇し)、そのレベルに応じて国債の追加発行の必要性が薄まり、同時に公共事業レベルも抑制的になります。

政府の借金はしばらくは横ばいないし微量に拡大し、あとは民間の借金が拡大することが重要です。日本全体で見た場合確かに政府の借金比率は大きすぎますが、同時に民間の借金レベルが小さすぎるというのが日本の大きな問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答ありがとうございます。

大変、参考になりました。

お礼日時:2013/06/04 08:32

ちなみに現在行われている政策はインフレターゲットとは似て非なるもので、全く別物です。



インフレターゲット論と言うのは基本的に中央銀行がマネー供給を積極的に行なっていれさえすればよいと考え、同時に政府の役割最小化の徹底を求め緊縮財政や民営化の徹底などを推進し、そのことで自ずと景気は回復し経済回復すると主張する政策論です。

現在日本政府が行なっているのは、中央銀行のマネー供給と政府の財政政策をパッケージとして行なう政策です。中央銀行は市場へのマネー供給を積極的に行なうことと同時に政府も積極財政で多くの公的事業を通して経済活性化に関わり景気回復へ尽力することで経済回復を目指す政策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答ありがとうございます。

大変、参考になりました。

お礼日時:2013/06/04 08:32

 1980年のバブル崩壊以前、100兆円の累積国債が積み上がり、行財政改革の必要性が叫ばれましたが、バブル経済により税収が激増し、国債発行残高の増加が一時的に止まりました。



 しかし、バブル経済が消費需要・税収の先取り(数年先の消費を前倒ししてしまう傾向がある。)である以上、単年度の財政均衡が、その後の財政均衡を保証するものではなく、逆にその後の潜在的赤字の激増が前提となっていました。

 従って、現在の国の累積債務残高1000兆円という金額と現在の経済状態が、質問者さんの疑問に基づく考え方で、30年間、日本の政治家・官僚が実際に試してみた「答え」となっています。


・現時点で政治家・官僚の考えていそうなこと
1.政治家の視点
 バブル経済によって、短期的には、税収が激増して財政均衡が達成できたから・・・
 インフレターゲットと日銀の大量資金供給によって、ミニバブル経済を作り出す。

 それによって、一時的には「経済好転」を演出できるから、参議院選挙で勝利できる。

 参議院選挙で勝利すれば、圧勝した衆議院の議席は、あと3年半維持できるし、参議院も3年改選はないから、自民党政権は3年間衆参両院を支配できる。

2、官僚の視点
 財政赤字を行財政改革で達成しようとすると、官僚は大変な苦労をして効率化を行い、人員が減り、仕事が増え、収入が減る。
 自分たちの苦労で、過去の官僚たちが楽をした分を、解消していかなければならない。それを何十年も継続しなければならない。
 ⇒ これは、とてもではないが、身が持たない。

 インフレターゲットと日銀の大量資金供給によって、ミニバブル経済を作り出す。

 バブル経済から、大幅なインフレにしてしまうことによって、1000兆円の国の累積債務の価値を大幅に減らしてしまう。また、インフレになれば、当然税収も増える。

 過去の官僚が作った借金は、インフレによって、国民の負担で解消することになる。


 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大変、参考になりました。

お礼日時:2013/06/04 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!