アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初心者なものでお答えいただけたら幸いです。

会社の経理をしてるものですが、事例がないもので困っている次第です。
請求書が送られてきまして普通に処理をしようとしたところ、その際に使用した(相手先)の切手代80円を含めて支払いくださいときまして、どのような処理をしたらいいか困っています。
切手代も含めてというのは請求できるものなのでしょうか?
なお先方に確認したところ、領収書は切手代の分はいただけないとのことです。

A 回答 (4件)

そういうセコイ相手とは縁を’切って’!



とはいかない相手であれば、切手代を含めた代金を支払うもよし、切手を郵送するもよし。

切手代を含めての請求はあまり考えられませんが、請求するのは自由ですし支払うのも自由、「ちょっとそれはご遠慮ください」というのも自由です。

「手形などを郵送した場合の書留料金は受け取る側がもってください」というのはよくありますね。

振込手数料を差し引くなんてとんでもない、という相手なのでしょうか。そうでないなら、切手代くらいもってもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

80円分の領収書がもらえないため仕訳をどうするか悩みに悩んでたところです。
もう少し話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2013/06/03 15:54

じゃあ、支払い総額10万円切手代含む


ってすればいいのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、それならば納得できます。
ただ、金額指定してきているのでこちらで修正して支払をするとトラブルになりかねないので、もう少し話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2013/06/03 15:51

あまり聞いたことのない話ですね。


請求書は先方があなたの会社に支払っていただきたいという意味で送るもので、常識的には郵送料は相手の負担でしょう。
私はかなり多くの得意先を持つ会社で債権管理を見ていましたがこちらからの請求書の郵送料を払ってくれる会社はゼロでしたよ。大体くださいという気もありませんでしたが。

とりあえずはその購入担当の方にこれは負担しなければいけないのかをお聞きになった方が良いと思います。原則はお断りですね。

どうしても払うべきときには、
通信費(切手代)/現預金  999
という仕訳でしょう。

念のため相手の手紙を保管しておけば費用計上には問題ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いろいろ調べてはみましたが、こういった回答がみつからなく困っていました。
いろいろな事情はありますが、発送発行先が負担と認識していたもので困惑してしまいました。
先方に確認ととって解決したいと思います。

お礼日時:2013/06/03 15:49

>切手代も含めてというのは請求できるものなのでしょうか?



「請求してはいけない」と言う法律は無いので、請求する、請求しないは、それぞれの自由です。

どちらが負担するかは「一般常識」で決まります。

例えば「期日までに約束の支払いが無かったので、請求書を発行した」と言うのであれば「請求書を発行しなければならなくなった原因を作った側」が切手代を負担するのが常識だと思います。

例えば「習慣的に請求書をいつも発行している」と言うのであれば「請求書を発行した側」が切手代を負担するのが常識だと思います。

つまり「状況により、どっちが負担すべきなのか判らない」ですし、余計なトラブルを避ける為には「常識とは逆の側が負担する」もアリだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

事例がなかったもので困っていたのですが、先方と話し合ってみて解決したいと思います。
せめて80円分の領収書をもらえればすっきり解決なのですが。

お礼日時:2013/06/03 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています