dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚5年目、2人の子供がいる30代夫婦です。
2ヶ月前までは、行ってきますやおやすみのキスはもちろん、月に3~4回は夫婦生活がある仲の良い夫婦だったのですが、色んな理由が重なり2ヶ月していません。

*私が長年勤めた会社の退職を決意し、次の仕事を見つけることで頭がいっぱい。
*仕事しながらの転職活動&育児のため時間が足りない!
*何度言っても旦那が家事を手伝ってくれない。
*授乳が終わり、胸の張りがなくなって一気に小さくなった自分の胸に私自身が嫌気がさしている。
*5月に些細なことで喧嘩。
→旦那から謝罪があったものの私は生理中&頭痛(滅多に頭痛はないたちなので辛かった)
→それを訴えてもしつこくスキンシップを求められ、収拾がつかなくなったので「私もしたいけど今日は辛いから明日しようよ」と言っても、久々だったからか、諦めてくれず、嫌々ながら旦那にご奉仕して終了。「明日は2人でしよう」と約束する。
→翌日。旦那はリビングで寝付いてしまい、私も疲れていたし、以前にも同じようなことがあったので、「どうせそうだよね」という思いのみで、旦那への期待は全くなし。
→翌日。旦那から謝罪があったけど「別に良いよ。私も疲れてたしどうせ期待してなかったし。てか私だって昨日頭痛かったのにさ。」と冷たく返答。旦那は「ごめん・・・」と。
→謝られても、「頭痛で眠かったのにしつこいし、久々だったから尽くしてあげたのに」とか「自分の体調が悪いときとか眠いときは『今日は無理だぁ』と私の誘いを断るくせに。そのとき私はしつこくしないのに。」という感情でいっぱいになる。

これらを機に、旦那に冷たくあたるようになり旦那もそれを感じて会話すらもない状態が何日か続きました。
今までは喧嘩をしても、「旦那とセックスしたいなぁ」「最近してないなぁ」という思いはあったのに、全くなくなってしまい「あなたとなんかしたくない」「スキンシップもなくていい」「会話もしなくてもいい」と思うようになってしまいました。

けれど、6月になり状況が少しずつ変わってきました。私も有休消化に入り、時間ができたこと。旦那が少しでも家事を手伝ってくれるようになったこと。
そして旦那からの謝罪があり、私も冷たくあたってしまってごめんと謝り、転職が決まったら沖縄へ行こうと誘ってもらえました。

でも未だに私の旦那とスキンシップを持ちたい!とか、尽くしてあげたい!という気持ちが蘇らず、どうしたら以前の気持ちの状態に持っていけるのか分かりません。
互いの謝罪以降、旦那は普段どおり私に接してきてくれて大人だなぁと思うのですが、私にとってはそれすらもうっとおしく感じてしまったり。

本当に突然の気持ちの変化で、自分自身に驚いています。でもどうにか修復したいという思いはあります。旦那に誘われたら、イヤイヤ応じると思うのですが、やっぱり気持ちが伴っていないとセックスしたところで何にも満たされずまた「旦那だけいい思いして・・・」という気持ちで終わりそうです。

率直に旦那に話すべきなのでしょうか?それも億劫です・・・。

A 回答 (7件)

40代既婚子供有りの男性です。



うちも小さな子供がいて、上の子生まれて2年セックスレス
計画的に下の子作ってそれから3年近くセックスレスです。
ここ5年で多分10回くらいしかセックスしてないです。

子供ができるまでは(自分だけかもしれないのですが)とてもラブラブ
週1は欠かさず夫婦生活ありました。
共働きで、妻は週一休めれば幸いという職場でしたので
激務であってもセックスはできるけど
幼い子供がいると時短勤務でもセックスできる状況にはならないですよね。

ましてや気持ちが醒めてしまうと、なお難しいです。


自分の場合は上の子の産後のレスが、精神的に非常にきつかったので
思い切って妻と話し合って「スキンシップからでも良いので再開しよう」と申し入れたのですが
妻は「自分は育児と仕事で手いっぱいなので、辛かったら余所でしてきて良いよ」と浮気許可が出てしまいました(苦笑

なので、今は大手を振って浮気し放題…と言う訳ではないのですが
夜はわりと自由に遊びにいってます(でも他所の女性とセックスしている訳ではないです)

自分も妻もレス改善に積極的に動いてないので
うちの場合はこのまま一生レスかな、と思ったりもしますが
正直いえばそれでも良いかな、と受け入れるつもりもあります。

今思えば、あんなにラブラブだったのに、人の気持ちって本当に解らないものです。

自分の話が長くなって申し訳ないです。


質問者さんが「今の気持ちを率直に話すべきかどうか」悩まれているとのこと

それに対しての答えは
「貴女がいずれ、レス解消をしたいと考えているならば、あまりストレートな物言いは避けるべき」だと思います。

ご主人も多少は反省して、貴女のサポートをするようになった訳ですし
又、レスを口実に余所で浮気に走っている形跡もないのなら
いまは現状を受け入れつつ、貴女の気持ちが再びご主人に向くように努力するのが何より大事だと思います。

経験者から言わせてもらえれば
一旦固定してしまったセックスレスを解消するのは並々ならぬ努力が必要になりますよ。
性行為に及ばなくても、抱き合って寝るとか、キス、スキンシップは絶やさない様にしておいた方が良いと思います。

但し、質問文中できになったのが
「なにも満たされず旦那だけ良い思いして」というフレーズです。
ご主人とのセックスにそもそも不満があったのなら
そのことを解消する努力はとても大事なコトだと思います。

ご主人が「独りよがりな」セックスしがちであるなら
それを改善促すのはとても大事なことだし
貴女が精神的についていかなくても
肉体的に快楽を得られるようになれば
「外堀(肉体)から埋めていき、内堀(精神)の埋め立てに着手する」という手段も大事かもしれないです。

長々と書きこんでしまいましたが
夫婦が双方、セックスに対して否定的になってしまうと
レス解消はまず絶望的となりますので、貴女自身が解消する意識を捨て去らないよう
それを忘れなければ、いまは焦らずに
貴女とご主人のペースを合わせることにのみ力を注いでみても良いかもしれません。

夫婦関係が改善することを祈っております
    • good
    • 1
この回答へのお礼

状況をお察しいただけて嬉しいです。
浮気許可…出すつもりはありませんが、出したところで旦那はできない人だと思います。子供のこと大事に思っていますし、背徳行為はできないかと。
また、セックス自体は決して不満足ではなくむしろ満たされていました。旦那だけ良い思いして、というのは、私の体調が悪いのに欲望をしつこく押し付けてきたからです。私から誘ったときは、体調悪い・眠いから無理、と断り私に理解を求めるくせに、自分は違ったのですから。この行為によって一気にさめてしまったように思います。

話し合いは避けるべきなのですね。確かにどうせぶつかり合い喧嘩になるだけの気がします。旦那はまず受け入れてくれる姿勢がありませんから。

スキンシップ…おやすみって言った後今までは自然にしてましたが、今は、もう練るね、おやすみ、と言い合い、私は避けるように寝室に行ってしまいます。一瞬どうしようかなという考えはよぎるのですが、「やっぱりなんかいや」との気持ちが生まれてしまうんです。

お礼日時:2013/06/21 15:35

男性と女性の構造上の違いなのかもしれませんが男性は基本的に浮気はしても家庭を壊すことを躊躇する人が多いです。


女性は思い込んだら突っ走ってしまう人が多いです。理性的(ずるい)な男、感情的(わがまま)な女。
結局何が重要なのかをお互いがよく考えることだと思います。血縁のない赤の他人どうしが本当の家族になるためにどうしたらいいのか。
私の個人的な思いですがやはり我慢というか考え方を摺り寄せることだと思います。ただ人間の性格は簡単に変わるものではないので難しいんですよね。では何を一番に考えたらいいのかというとやはり家庭を作って子供までいるのですから子供のことを一番に考えてほしいと思います。親のゴタゴタを子供がどういう気持ちで見ているのか。両親がもめて離婚になったとしても子供はそれをとめることができません。
結婚前はそんな人じゃなかったからとかいうかもしれませんが多分恋愛中はあばたもエクボだったと思いますよ。(笑)
最近離婚も特別なことじゃなくなったから抵抗もなく離婚する人が多いですが我慢することができない人が多くなったと思います。
もっと夫婦で話し合いをして昔を思い出せるように頑張って見てください。完全に破綻してるようには見えませんのでまだ大丈夫ですよ。
いろんなことを言いましたが私は離婚してしまいました。離婚後も子供とご飯食べに行ったりしますが何かあると親のせいで自分の精神状態が安定しないと言われちゃいます。(泣)
家族が笑って暮らせることが一番の幸せだと今更ながらに考える今日この頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですね。これまで夫婦の時間を大切にしたいという私の考えは幾度となく伝えてきましたが、その度に旦那はそれに向き合ってくれようとせず、疲れているのになぜいまそんんな話をするんだ、俺のこと理解していない、とかそんな話に摩り替わるので、旦那に自分の考えをぶつけてもどうせそうなるという思いでいっぱいです。だから向き合うことに疲れてしまいましたね。離婚は考えていませんが、気持ちが戻らないようであればまさにかめんふうふのような状態になりそうです

お礼日時:2013/06/21 15:24

あなたの書いた文を第三者の目で読み直して見て下さい。


とてもイヤな女になっていますよ。
自分の手で夫婦仲を壊している事を自覚しないと
ご主人の方が離れていき取り返しのつかない事になります。
浮気はしない人だとわかっているからと言いながら
ご主人を追い詰めてどうするのでしょう?
男性にとってレスは大きな比重を持ちます。
少なくともご主人は謝罪しあなたに歩み寄ってきています。
頑なな心と態度を少し隠してあなたからも歩み寄りましょ。
少なくとも今のあなたの態度は対等な者同士のものではありませんよ。
    • good
    • 1

2人の幼児を育児中の30代主婦です。



ご質問者様の現在の状況から精神的に余裕がないのが伝わってきます。
主にご質問者様が幼い子供2人を育てているという状況。
それが24時間毎日続いて、
理解のない夫が自分の事を優先し家事育児に非協力的だと
夫に嫌悪感さえ抱きます。

実際私も2人目出産後~3年間、辛い期間でした。
夫は平日はもちろん休日もあまり家事・育児に協力的ではありませんでした。
私の場合は夫に肩や腰など触られたくもないし、自分も触りたくない。
貧弱になった胸を見られたくない。
夫の臭いが気持ち悪くて毎日の生活さえ苦痛でした。
夫に対する不満が夜の営みを拒否していたのかもしれません。

ですが、夜の営みが一度なくなると元に戻すのは大変だと周囲から聞いていたので
1~2カ月に1度をノルマのようにこなしていました。
夫は回数が不満だったようですが、私が疲れているからと気遣ってくれていました。
授乳期を終えても私の様子が変わらないことに
夫が「なぜ避けるのか、俺のことが嫌いなのか?本当の理由が聞きたい」
と言いました。
そこで、上記の内容をハッキリ伝えました。(気持ち悪いなどは言ってません)

夫は「そういう状況なら待つ」と返事があり、1年程微妙な関係が続きました。
夫は何とか2人の時間を作ろうと自ら茶碗を洗ってくれたり、部屋を片付けてくれたり・・・
その頃から少しずつ気持ちが夫に向いてきたと思いますし
感謝の気持ちも持てるようになりました。
下の子が3才頃、夜も早く寝てくれるようになると
夫婦の会話の時間が増え、自然と関係も元に戻ってきました。

男性は言葉にしないとわからない。
愛情は体を重ね合わせないとわからない。
女性とは違うんですよね。

今となって思います。
夫婦2人の時間が何より大事だということ。
子供はそんな親を見て幸せを感じるということ。

ご質問者様に参考になるかわかりませんが
長文失礼いたしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

共感していただけて嬉しいです。
旦那様から、理由を聞いてくださったのですね。思いやりですね。それこそ愛情ですね。
旦那は謝ってくれていますけど、正直、的を得ていないというか…。
夫婦2人の時間は大事にしたい、という私の考えは幾度となく旦那には伝えてきました。私はぶつかってきました。でも旦那はそれすらも、否定的な姿勢でぶつかってきます。言い返したいだけなのか知りませんが。だから一度言ったことがあります。「それならば私はただの母親になる。もう何も求めないしのぞまない」と。「プレッシャーになるようなこと言うんだね」といわれましたけどね。

お礼日時:2013/06/21 15:18

貴女が優しくしないのと言うことは、旦那から優しくされる権利がないと言うことです。



常識的な話をすれば退職前に次の就職先位決めておくべきですよ。

就職活動といってますが、今は仕事が決まってないので専業主婦ですよね。

それならば家事はやって当たり前です。

そろそろ旦那が貴女を諦める頃です。

相手にされなくなり、自分がしてきた事を悔いましょう。

この回答への補足

>貴女が優しくしないのと言うことは、旦那から優しくされる権利がないと言うことです。
→夫婦間において「権利」とか意味不明です。対等でしょ。大体、私の体調が悪いのに自分のことは棚に上げて自分の欲望を押し付けてくる旦那には優しさはないですよね。

>常識的な話をすれば退職前に次の就職先位決めておくべきですよ
→確かにそうですが、そうできない状況もありますよね。働きながら子供がいて、有休も取らせてくれなくて、どうやって平日に活動するんですか?土日こそ子供や旦那が家にいます、土日も私は仕事のことがありました。一般常識だけを押し付けて「○○すべき」とか言える事ではないと思いますが。

補足日時:2013/06/20 21:52
    • good
    • 0

ご主人を尊敬する気持ちがなくなったのです。

これは離婚への第一歩です。
SEXをしたくない貴女は我慢できても、ご主人は性欲を何処で発散?
お互いが話し合い尊敬できるようにしないと、破綻です。
ご主人も、たった一日待てないのでは、我儘ですからね。
尊敬できる男に変身しないと、・・・・です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も、尊敬する気持ちがなくなった…これは感じていました。家事を手伝ってくれるようになって感謝はしているのですが、どこかで「今だけでしょ、またしなくなるんでしょ」という思いがあります。
また旦那は一人で処理しているようです。浮気はしない人だと分かっているので。
旦那37歳にして自己改革は難しそうですよね。。

お礼日時:2013/06/20 16:58

前半は完全に旦那が悪いですね。


後半、旦那は謝ってますね。
あとはあなたの気持ちの持ちようです。
まあ人間、本能的にはわりと負の方向に向かうので、何も意識しなかったら旦那の謝罪が足りない!とか不満になるでしょう。
というわけで、意識的に旦那と過ごす時間を楽しむようにしたらいいと思います。

同じ物事も、気持ちの持ちようで受け取り方が変わるでしょう?

まあ、旦那を多面的に見ても根本的な部分で嫌いになってしまったのなら、離婚しましょう。その方がお互い幸せ、というか損切りできます。
一点だけをみて旦那を嫌いになっているかどうか、内省してみてください。

まあ僕は、前半の旦那の対応が理解できなすぎてうーん・・・という感じですが。
僕なら前半の冷たすぎる対応の理由をしっかり聞いて、旦那の根本的な性格を分析して、離婚するか判断するかなあ。
でもなんだかんだ押し負けるあなたも少しは反省したほうがいいです。結局ためこんで爆発という形になってますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冷静な分析ありがとうございます。
意識的に旦那との時間を楽しむ・・・確かにひとつのきっかけになるかもしれませんね。幼い子供が2人いるので記念日や誕生日のときくらいでしか2人きりの時間をもてないのですが、まさに今が持つべき時でしょうかね。

>結局ためこんで爆発という形になってますし。
↑的確なご指摘です。まさにそうなのです。その場その場で伝えても言い返されたり、結局変わらなかったりすると、期待した私が馬鹿みたいになるので、私が我慢すればいいや!と思ってしまう傾向があります。
そして結局爆発させてしまうのです。

お礼日時:2013/06/20 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A