dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・液晶テレビ LC-42DS6
・レコーダー BD-HDW43

以前はこれ↑を使ってまして、テレビをLC-60G7に買い替えました。
レコーダーはBD-HDW43をそのまま使っています。

前まで使っていたテレビLC-42DS6を2階で使おうとしています。
レコーダーで悩んでおります。

質問です。

◆テレビLC-42DS6 でテレビ番組を録画したいのですが、安くあがる方法とは?

外付けHDDって安くていいな!と思ったら、これはテレビ自体に録画機能がないとダメなんですね。
そもそもUSB端子が付いていませんでした。
DVD見ないので、3万とかするブルーレイDVDレコーダーとかハイ機能なものはいらないのです…。

◆1Fで使っているレコーダー BD-HDW43に録画したものを2階のテレビで見る方法はありますか?

家電量販店でロジテックさんのパンフを見ました。無線LANルータとコンバータを使って1台のレコーダーで他の部屋でも録画を楽しめる、というものでした。
この上なくベストな機器だ!と嬉しくなりましたが、よく調べたらレコーダーにDLNA機能がないと無理だと知りガックリでした。

録画したものをいちいちDVDに焼いて2階に安いDVDプレーヤー設置して再生、とかは面倒だし…
それならもともと使ってたレコーダーBD-HDW43を2階に置いて、1階で新しいレコーダーも買っちゃうのもいいなと思いましたが、録画データを移動させることはできないんですよね。
1階で父がまだ見ていない録画がたくさんあるのです。

どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

1)安価な録画方法について


これはいわゆる「HDDレコーダー」を購入するのが一番近道です。
参考 バッファロー DVR-W1V2/1.0T
製品情報 http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv- …
価格情報 http://kakaku.com/item/K0000372681/

2)1Fでの録画番組を2Fで・・・
質問者様も調査されておられるとおり、BD-HDW43はDLNA機能がありません。
仮にBD-HDW43に当該機能があったとしても、LC-42DS6のDLNAは動画再生に対応していませんのでどっちにしても不可能です。

BD-HDW43にはiLink機能がありますから、iLink対応のHDDを購入して2FにiLink対応のレコーダーを・・・という手も無きにしもあらず、なのですが、結局iLink対応のHDDには1番組しかダビングできないため、観たい番組毎にダビングを繰り返す必要があります。
これであれば、結局ブルーレイやDVDにダビングするのと変わらないんですよね。

ということで、1Fの録画番組を2Fで観るためには、面倒でも2F(もしくは1F)に新規のブルーレイ(もしくはDVD)レコーダーを購入し、ブルーレイ(もしくはDVD)ディスクにダビングして持ち出すしか方策はありません。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

早速、バッファロー DVR-W1V2/1.0Tを購入いたしました。

何本か録画して視聴して消す、までの流れをしてみました。
問題なしでとても快適です。
500Gでもいいかと思いましたが2番組同時録画のこちらを使用しています。

iLink機能も疑問だらけでしたがスッキリしました。

感謝です。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/09 04:51

DLNA対応パナソニックBDレコーダを購入する。


HDW43に録画済みの番組は、BD-REを使いパナソニックレコーダにムーブバックする。

DLNAレコーダとDS6の組み合わせ
G7には、DLNA配信で視聴
G7でメディアを見たいならHDW43をプレーヤ代わりにする。

新規購入テレビが他社ならもっと単純に出来るのに残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

SHARPってこの分野では弱いんですね…

哀しい…

お礼日時:2013/07/09 04:53

>1階で新しいレコーダーも買っちゃうのもいいなと思いましたが、録画データを移動させることはできないんですよね。


 
ワイヤレスで格好良くやろうとすると、それなりの予算が必要です。
全てのTVやレコーダが無線LANやDLNA機能に対応していないと、土台無理な話です。
お財布が厳しいようですから、安物のDVDプレーヤーを購入することです。
後は100円ショップで5枚で105円のDVD-Rメディアを購入して、せっせと焼いてください。
 
予算が有れば、東芝 REGZAブルーレイ DBR-M180 http://kakaku.com/item/K0000293977/
東芝 REGZA Tablet AT501/37H PA50137HNAS http://kakaku.com/item/K0000468360/?lid=ksearch_ …
の組み合わせでレグザリンク・シェアで楽しむと良いでしょう。
 
この分野ではソニー製が最も進んでおり、TVの無い部屋でオンエアーの地デジをタブレット端末で視聴することも可能。
http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/recopla/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうなんです、ワイヤレスで格好良くしたかったのです。

ソニーがワイヤレスには強いのですね。

初めてgooを利用しましたが、さすがプロのかたの回答は違います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/09 04:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!