プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

接続詞のbutは「~を除いて、~以外は」という意味がありますけど、何でbutの次は動詞の原形だったりto不定詞だったりするんですか?どっちが正しい用法なのですか?

Babies do nothing but cry.

I had no choice but to quit my job.

A 回答 (5件)

ANo.1 の方の回答に尽きます。

質問を見て私も 「どうしてだろうな?」 と思ったのですが、#1 の方の回答を見て納得しました。

Babies do nothing but cry. は 「赤ん坊は泣いてばかりいる」 ということなのですが、cry という動詞がポンと置かれているのは、do という動詞からも分かるように主語が Babies という複数形で、Babies cry. という文が根底にあるからです。

I had no choice but to quit my job. の方は、I had no choice to quit my job. (私に仕事を辞めるという選択肢はなかった) という文の中に but が入り込んだ形なので、to はそのまま残っています。ただし but が入ることで意味は変わっています (私は仕事を辞めざるを得なかった)。

だから、どちらが 「正しい用法」 であるかというより、どちらもそういう形を取るのが自然です。
    • good
    • 0

勝手に,というのは単数主語の場合に cries でもいい,という点です。


主語がなんであろうが,必ず原形です。

I had no choice but to quit my job.
こちらの方は do でなく,HAVE no choice だから to 原形とすることが多いです。
ただ,ジーニアスには
We have no choice but (to) go.
とあります。

You have nothing to do but wait.
こういう場合も do の影響で原形が普通。
    • good
    • 0

日本人が勝手に文法を作っちゃいかんよ。


辞書を見ればわかることですし,#2 で申し上げたように,
以前の高校生はみんな覚えたのです。

ぱっと Yahoo の辞書を見たら
do nothing but do とありますが,
この do は辞書では原形動詞の印です。

do/does/did nothing がもつ,
動詞的性質について
この原形部分 do と but の後の原形が相関しています。

この but は前置詞の用法として理解することが多く,
普通の「~だが」「しかし」という等位接続詞とは別です。
この but は前置詞でなく,接続詞という説も有力ですが,
それでも従属接続詞に分類されるでしょう。

do/does/did nothing のもつ原形要素 do について,「~以外」と原形がきます。
名詞がこないので,前置詞でなく,接続詞という説が出てくるわけですが,
動詞の原形というのはもともと,動詞の名詞形のようなものなので,
前置詞とするのが特に英和辞典では普通のことです。
まあ,品詞は重要でなく,原形がくることが大切です。
    • good
    • 0

40代以上の人であれば高校の時必ず


do nothing but 原形で「~してばかりいる」
というのを習いました。

She does nothing but cry.
こういうのが例文として載っていて,
女性は泣くもんだなんていう先入観にしばられた古臭い例文でした。

これは必ず原形です。
do/does/did に影響しません。
    • good
    • 0

but以下が原形になったり不定詞になるのは元の構文によります。



Babies do nothing but cry.
主語が単数なら、The baby does nothing but cry. になります。doesの影響でcryは原形になりますがcriesでもよいと思います。

I had no choice but to quit my job.
 butはchoiceにかかる形容詞的不定詞句to quitを修飾しているだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!