アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Suggest that S should の後は動詞の原形が来るというのは、昔から学校で教えられてきたことですが、
今日色々と調べたら現在形や過去形を使っても別に大丈夫というようなことが本(ネイティブの文法書、Practical English Usage)に書かれていました。

しかし、今日TOEICというテストの対策本(もちろん日本製)を見ていたら以下のような質問がありました。

In the meeting they suggested that the plan ... initiated and implemented within the limited time.

(1)is
(2)will be
(3)be
(4)was
...の部分を四択の中から選択せよという問題で
答えは(3)でした。

しかし、文法書には原形でなくても構わないと書かれているので、答えはbeのみでは無く、(1)や(4)もありえるのではないかと思うのですが、どう思いますか?

A 回答 (5件)

 語法の正しさを判断することはなかなか難しいことです。



 それは、どこの国(地域)を基準にするかによって、または格式体なのか略式体なのかによって、さらには文語体か口語体かによっても異なるからです。

 お尋ねの「should」に続くthat節の中の動詞の形については、簡単に言えば3つの可能性があります。

【米国】:仮定法現在(原形)
  She suggested that he remain here until Friday.
【英国formal】:should+原形
  She suggested that he should remain here until Friday.
【英国informal】:直説法(現在/過去)
  She suggested that he remained here until Friday.

 学校では、これまで「原形」か「should+原形」が正しいと教えられていたのですが、より詳しい情報が手に入れられるようになった現在では、状況によっては「現在や過去」が使われる場合(または地域)があることが分かってきています。

 BBCが運営する「Learning English」には「suggest」と「should」について次のような説明と例文が書かれています。

 Similarly with these reporting verbs, we can use should, the subjunctive or the normal tense in the that-clause, depending on whether it is appropriate to sound formal or not:

 I suggested he should leave right now. (Or: leave, or leaves.)

 お尋ねの問題に対しては、ご指摘のように複数の正解があることは否定できません。もし、(3)のみを正解としたければ「米国において」という前提条件が必要になります。 

 もし前提条件を示さないのであれば、このようにいくつかの正解が考えられるような問題は、本来試験に出すことは避けるべきだと思います。(この問題は対策用の問題集のものということですので仕方がないのかもしれませんが・・・。)

 特に、近年になって米語偏重を改めて、様々な地域の英語を取り入れようとしているTOEICの試験であれば、このような問題を出題する場合には、様々な地域の用法を考慮した上で複数の正解が出ないような配慮をするのではないかと思います。

 ただし、それでも明らかに複数の正解が考えられるような問題に接した場合には、最も正解とされる可能性のある選択肢(おそらくは米国の用法)を選んでおけば自分自身が不利益を被る可能性が低くなるではないかと思います。

 ご参考になれば・・・。

 


 
    • good
    • 0

まだ実現していないことについて提案するという場合のsuggestと、実際に


起こっていることに対してほのめかすという場合のsuggestは区別するべき
です。suggestが提案するという意味であり、なおかつ事実をはっきり述べ
る直説法の現在時制や過去時制が使われている例があるかどうかが問題で
す。#1、#2の回答にあるsuggestはいずれも提案するという意味ではない
し、質問文にあるTOEICの問題はwithin the limited timeという句から考え
てまだ実現していないことについて話をしています。

それからTOEICやTOEFLでは現実に使われているかどうかとは別に、これが
標準的アメリカ英語では正しい用法だと決めている場合があります。よく
知られているのは、不定詞のtoと動詞の間に副詞をはさまないこと(分離
不定詞の禁止)とか、分詞構文に主語がないならその意味上の主語は必ず
主節の主語と一致しなければならない(懸垂分詞の禁止)といった例です。
    • good
    • 0

まず、この選択肢を入れてみて、どういう意味になるのかを考えたら(3)しか入れないとわかると思います。



先ず、 In the meeting they suggested というのは特定の会議で具体的に「示唆した・提案した」ということですね。これを念頭に置くと、
(1) the plan is initiated and implemented within the limited time. (一般に) 「その計画は期限内に遂行される」というのでは日本語では「べき」と入れたくなります。それなら  should be でしょう。 (時制の不一致もありますね。ムリして、「これは普遍の事実だから時制の一致は受けない」という議論をされても、Suggestという動詞の意味からして、この屁理屈は通りません。)
(2)the will be planinitiated and implemented within the limited time. 
これも時制の不一致で、会議の時から見て、これから計画を実行するのが未来のことだから would be ならよさそうです。
(3)the be planinitiated and implemented within the limited time.
(4)the plan was initiated and implemented within the limited time. これは (1)の時制を一致させた形で、文法の形からしたら、よさそうですが、Suggestの意味を考えると、(1)とおなじ問題が起こります。ツマリSuggestは「示唆する・提案する」という「これから何かすること」に対して、どうするか、どうすべきかという事を言う動詞ですので、「その計画は期限内に遂行される」というのではやっぱりしたたらずになりますね。言い換えるなら the plan was to be initiated and implemented within the limited time. とでもしたらすわりがよくなります。

答の(3)はShouldが省略された形と見てもいいし、原型不定詞で未来をあらわすと見てもいいでしょう。また、これが普通に使われ、文法にのっとった言い方だと見てもかまいません。ただ、文法がこういうから、これが公式だ、この公式に放り込む、というのでなくて、どうしてこの形が出来上がったか(この場合はSuggestの意味)を考えれば、答はおのずから出てきます。
    • good
    • 0

 質問者さんと#1さんに賛成です。



  辞書にも、次の例があります。

# suggest someone is distancing himself from
(人)が~を遠ざけよう[から距離{きょり}を置こう]としていることを示唆{しさ}する
表現パターンsuggest (that) someone is distancing himself from

http://eow.alc.co.jp/suggest/UTF-8/
    • good
    • 0

原型だけではないようです。



私の手元にあるジーニアス英和辞典によると以下の文が載っていました。
Her remarks suggested that she was angry.”彼女の口調からすると頭に来ているようだった”(that節の中に仮定法現在、shouldをもちいてbe angryとするのはまちがい)

ここで重要なのは仮定法現在という言葉です。参考URLの(2)にある要求、依頼、提案のいみでsuggestが使われた時仮定法現在となりthat節の中は原型になるということでしょう。Toeicの場合はビジネスを前提としての英語テストですので、基本的にこの意味でしか使われないと思います。それにしても英語はややこしいですよね。

参考URL:http://www.eibunpou.net/10/chapter25/25_1.html

この回答への補足

shouldは省略されたものと想定して考えます。
私の本(practical English usage Oxford)では
Her uncle suggests that she gets a job in a bank
He suggested that she got a job in a bank
がOKだと書いてありました。
どうもイギリス英語みたいです。
しかし、こうなると今まで習ってきた事が
覆された感じです。

補足日時:2010/03/08 16:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!