dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう7月なのに、産卵させようと思ったら、ペアリングが進んでないのでハンドペアリングをしましたけど、なかなかペアリングしません。床は、ダンボールを傷つけ床にしています。入れ物は横幅11センチ。縦幅8センチの円型のトップキーパーです。♂は75ミリ、♀は50ミリです。どうすればいいのでしょうか?。

A 回答 (1件)

>ペアリングが進んでないので


意味がよくわかりませんが、オオクワは、オスとメスを1週間も同居させれば100%交尾しています。
人間と一緒で、人の見ているところではしないだけです。人工飼育下では夜間が多いです。
初物同士であれば、メスがゼリーを食べているところにオスを十字型に乗せます。そのときにオスの口がメスの背中の▽印のところになるようにします。▽印とは「小盾板」という、胸部と左右のハネが交わったT字路真ん中です。初物同士であれば通常はこれですぐに交尾します。再三言いますが、これは新品同士ペアのときだけです。一度交尾したメスは、ほとんど一生交尾する必要なく卵を産み続けます。クワガタの身体はそのような仕組みになっています。
一度交尾したメスは、二度目以後の交尾を拒む場合があり、スグに産卵に向かいたがります。
あなたのお持ちのペアもすでに交尾を終えているので、再々の交尾を嫌がっているのだと思います。
産卵セットを組んだケースにペアを投入すれば、適当に交尾して産卵します。オスはゼリーを食べているときにケースから出します。無理に交尾させようとしても目の前で都合よく交尾してくれるものではありません。以上です。以上ですが、なかには生殖器官の不具合で交尾しなかったり、産卵しても無精卵だったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にしていただきます

お礼日時:2013/07/07 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!